札幌パークホテルは1964年に開業した老舗ホテルです。再開発による建て替え計画が事実上白紙撤回となり、もうしばらく札幌パークホテルとして営業を続けるようですね。
歴史のあるホテルなので、老舗なのか、老朽なのか、気になるところじゃないでしょうか。

古くないのかな?
札幌駅からも遠いみたいです。

不便じゃないかな?
でもたまに安くなっていたりして…。広そうな部屋もあるみたいだし…。結構気になるホテルです。
結局、いいホテルかどうかは、実際に泊まってみないとわからないので決めにくいですよね。もっと言うなら、他のホテルと比べてみないといいのかどうかもわからない、ですよね。

実際にいろんなホテルに泊まって比較してみないと、ホントのところはわからないです。
そうなんです。実際にあちこち泊まってみないとわからないんです。

でもそんな人、いませんよね。

ここに居ますw
そうなんです。札幌のホテルで、みなさんが気になるようなホテルは、たぶん全部泊まりました(笑)
そんなおかしな経験が皆さんのホテル選びの役に立つんじゃないかと思い、いっぱい調べて報告させていただいております(`・ω・´)ゞ
今回は「札幌パークホテル」です。
高級ホテルっぽいけど、意外と安い。でもよく調べると札幌駅から遠い。ロケーションがどれくらいネックなのか、判断に困るホテルです。
いつも通り、忖度なし、写真多めでレポートしていきたいと思います。旅行や出張で札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になったらうれしいです。
札幌パークホテルの場所・アクセス
【住所】北海道札幌市中央区南10条西3丁目1−1
【電話番号】011-511-3131
【行き方・アクセス】
札幌駅から南(すすきの方面)へ2.5キロ。歩くと30分以上かかるので、札幌駅からの歩いていくのは無理じゃないけど、ちょっと厳しいです。
地下鉄に乗れる方は、さっぽろ駅から南北線に乗って3駅目の中島公園駅で降りてください。3番出口からほぼ直結です。
札幌駅から地下鉄で行く人が多いのかなと思いますが、新千歳空港からは実はバスが便利です。
新千歳空港から中島公園行きのバスに乗れば、ホテルの目の前に着きます。ある意味でパークホテル直通のバスかもしれません。
このバスの本数は少ないですが、この行き方なら、ホテルのロケーションの悪さはまったく気にならないと思います。
結局ロケーションが悪いといっても札幌駅から遠い、というだけなので、その後は観光地へのアクセスが便利かどうかなので、札幌駅からの距離は基本的に関係なくなります。
札幌市内の観光の足ですが、ホテルの目の前(敷地内)にドコモでんきのレンタル電動自転車(通称赤チャリ)のパーキングがあるので、この自転車を使えば機動力がかなりアップします。
札幌市街地だけでなく、白い恋人パークとかクラーク博士の羊山公園とか、藻岩山のロープウェイだって、自転車なら射程圏内です。一気に機動力が上がる最強アイテムがホテルの敷地内にあるというのは強力です。ロケーションの悪さなんか吹っ飛びます。
ホテルは北海道の自然あふれる中島公園に隣接しています。
この景観、この雰囲気は、貴重です。札幌駅から遠いからこそ味わえるものなので、札幌観光をするのに札幌駅から近いことはそんなに重要じゃないということがわかると、札幌パークホテルもアリだなといことに気付いてきます。
札幌パークホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
札幌パークホテル+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較してみましょう♪最安値が見つかります。
ホテルはこんな感じ
札幌パークホテルはやっぱり老舗高級ホテルです。
この広々としたアプローチ。市街地のホテルでは絶対に味わえない贅沢感です。
こういうゆとりが旅を楽しくしてくれます。
エントランスもこの大きさです。札幌のホテルの中ではぶっちぎりで一番大きなエントランスでしょう。出入口も2つ。
ロビーも広いし、キレイです。
天井もドーンと抜けています。
エレベーターホールもこのグレードです。
無駄なスペース?そういわないでください^^;
このゆとりが旅を楽しくしてくれるんです。
客室フロアも余裕たっぷりです。リノベーションのタイミングの問題でしょうか。すこーし古い感が出ています。
老舗高級ホテルという感じですね。やっぱり重厚感があります。
部屋はどんな感じでしょうか。期待と不安が交差します・
ホテルの部屋はこんな感じ
ホテル単独で予約する場合は、Agoda(アゴダ)か、楽天トラベルを利用することが多いのですが、今回はJALパックで航空券とセットのお得なパッケージツアーを見つけたので、JALパックで予約しました。
JALパックでは、ちょっと人気薄のホテルが突然激得プライスになることがあるんですが、札幌パークホテルはそういうホテルのひとつです。札幌駅から遠いロケーションが敬遠されて、部屋が余ってしまうことがあるでしょうね。
結構いいホテルなので、安ければ狙い目だと思います。
今回の泊まったのは、スタンダードフロア・スタンダードシングル(18㎡)・朝食付です。一番安い部屋だと思います。
部屋に入った瞬間ちょっと圧迫感あり。狭っという感じ(笑)。18㎡なので、やっぱりそうですね。
無理やり置かれているテーブルとイス。これ要らないんじゃない?と思いますが、たぶん老舗ホテルのプライドなんだと思います。
ベッドもしっかりしているし、ベッド周りもキレイなので、不快感はないです。
でもやっぱりちょっと狭いですね。どの角度から撮っても広く見せることができませんw
あの贅沢なエントランスやロビーからの、この狭さ。このギャップはちょっと残念です(笑)。
観光・旅行の方が札幌パークホテルに泊まるなら、スタンダードシングル以上がよさそうです。
デスクはそれなりに広いので、出張の方は、スタンダードシングルでも大丈夫だと思います。
狭くても老舗高級ホテルです。水だったりコーヒーだったり、基本的なサービスにぬかりはありません。
およそ必要なものはすべて揃っていますし、キレイに整えられています(これが大事です)。
加湿空気清浄機も当然完備です。
北海道でコレがないホテルは数えるほどしかないと思いますので、加点ポイントではないですが…
スリッパは使い捨てタイプではないので使いません(笑)。札幌パークホテルには大浴場がないので問題なしです。
部屋着もワンピースタイプ。誰がきるのかと思いますが、札幌パークホテルには大浴場がないので、部屋着はそもそも不要。問題なしです。
タオルは札幌パークホテルのロゴ入りのオリジナルです。ちょっと擦れてきてますが、肉厚のいいタオルでした。
古いホテルの問題は水回りだったりします。建物の古さって水回りに出るんですよね。
札幌パークホテルのバス・トイレは結構キレイにしてあるんですが、やっぱり古いですね。
使用感に不満はないんですが、新築ホテルのピカピカのバス・トイレと比べると、やっぱり残念な感じです。
アメニティも最低限という感じですね。ちゃんと部屋に備え付けてあるのが素敵です。老舗のプライドですね。
不満をぶちまけるような欠点はありませんが、褒める要素もほとんどありません。
この鍵ですからね。やっぱり古いですよw
あと眺望ですが、観光・旅行なら、できればパークビューにした方がいいと思います。
札幌市街地の隣のビルの壁しか見えないホテルよりは数十倍マシですが、中島公園隣接なのにこの眺望は勿体ない気がしました。
パークビューならこういう景色が期待できるはずです。

11階 日本領地なだ万雅殿からの眺め
札幌パークホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
札幌パークホテル+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較してみましょう♪最安値が見つかります。
朝食はこんな感じ
札幌パークホテルの朝食付きプランは、2種類から選べます。
・洋食(場所:テラスレストランピアレ・1階ロビーフロア)
・和食(場所:日本料理なだ万雅殿・11階)
洋食を食べようと1階のテラスレストランピアレに行ったものの、洋食はクロワッサンとオムレツがメインということでイマイチ。
キャンセルして、11階なだ万へ向かいました。
たぶん、こちらが正解です。まずは雰囲気がいいです。
札幌パークホテルの老舗感とシンクロする落ち着いた和の雰囲気。
そして中島公園ビューを楽しめるテーブル配置もGOOGです。
パークビューの部屋に泊まっている場合にはありがたみが薄いかもしれませんが、この景色を見ながらの朝食は、とてもいい時間でした。
焼き魚、小鉢、サラダ、香の物、味噌椀がついた和朝食です。
札幌のホテルでは、いつもバイキングなので、こういう落ち着いた和食もいいもんだなぁとつくづく。
出汁のしみ込んだ椎茸とかほんと美味しいです。なだ万だからかな。
ご飯がまた最高です。ピカピカです。
量は少なめですが、眺望も含めて、いい朝食でした。
とはいえ、これは、普段から、札幌のホテルで豪華なバイキングを食べているからこそ感じることです。
札幌には、いくら盛り放題など、豪華な朝食バイキングを提供しているホテルがたくさんあります。ホテルの豪華な朝食も観光のひとつと考えると、そういうホテルと比べてこの朝食がどうなのか、しっかり吟味する必要があるかも。
札幌No.1のホテル&朝食ならこちら。

札幌No.1と評価されている朝食バイキングはこちら。

ピカピカの新築ホテルでこれから評判になること間違いなしなのがこちら。

リーズナブルにいくら盛り放題の朝食バイキングが食べられるビジネス系ホテルならこちら。


などなど。このあたりのホテルをちょっと検討してみてもいいかもしれません。
札幌パークホテルをお得に予約する方法
ここからは今回札幌パークホテル通の予約をするために、実際にやったことです。世界各国、全国各地へ旅行や出張に出かけている自分が実践しているホテル予約方法です。
ホテル予約サイトや旅行サイトをウォッチしていると、だんだん身についてくるんですよね。
あれ?このサイトっていつもこのサイトより高いじゃん、みたいな。そういうサイトはだんだん見なくなりますw
そうやっているうちに、こことここを比較しておけば大体OKっていうのがわかってくるんですよね。

少しでも安く泊まりた〜い。

でも、あんまりめんどくさいのは嫌ぁ〜。
ですよね〜。
そんなに手間をかけずに、ある程度確実に最安値を目指す。その感覚が良いと思います。
ホテルをお得に予約する方法
大体の方はホテルは予約サイトで予約すると思うので、ネットにあるホテル予約サイトを全部比較して決めれば一番安く泊まれると思います。
多くの人が使っているホテル予約サイトをまとめたこちらのボックスを使えば、各サイトの宿泊料金の比較ができます。
ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみた方がいいですよ。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・Yahooトラベル・るるぶトラベルでは割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしてみましょう。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- るるぶトラベルはJTB系列で地域限定のクーポンが多いです。
札幌パークホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
でも、やってみていただくと気付くと思うのですが、そもそも予約サイトの数が多すぎるし、ホテルは同じでもルームタイプやプランに違いがあるし、日によって料金が変わるので、比較しにくい(実際には難しい)んですよね。
自分も最初は各サイトを丁寧に比較していたんですが、経験則からだんだんやることが絞られてきて、最近やっていることといえば、①JALパックを調べて大体安そうなら手を打つ。イマイチなら②アゴダ・楽天トラベル・Yahoo!トラベルを調べる、の2つくらいです。
この方法でみなさんが納得するかわからないので、検索ボックスには、一応考えられるすべての予約サイトを網羅して掲載していますが…。
パッケージツアーを調べる
いいホテルがあったら、まず、パッケージツアーを調べるのがいいと思います。
JALとかANAとか決まっている場合は、「JALパック」か「ANAスカイツアーズ」かを選んで、特に決まってないよという場合は、JTBとかHISを選んでみるといいと思います。
最近はJALパックを使うことが多くなっています。JALパックの中から良さそうなホテルを選んで、飛行機の時間を選んで終わり。そんな感じです。
札幌パークホテル+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較してみましょう♪最安値が見つかります。
ホテルを個別に予約する
パッケージツアーを見て、イマイチな場合は、個別にホテルを探しましょう。
普段はAgodaと楽天トラベルを比較して安い方で予約しています(パッケージツアーでいいのが見つからない場合)。
皆さんもお気に入りの予約サイトがあれば、そのサイトと、念のため他のサイトを1,2社比較してみるくらいでいいと思います。
札幌パークホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
航空券を予約する
ホテル予約サイトでホテルを取った場合、次は航空券の手配が必要ですね。
航空券を買う場合は、格安系の航空券サイトと航空会社の公式サイトを比較して決めるといいでしょう。
基本的にはホテルと航空券を別々で予約するのは面倒なので、パッケージツアーがいいのかな…と思ったりします。