2021年新築の札幌グランベルホテルの宿泊ブログです。新築の割りにコメント欄が荒れている珍しいホテルですが、その真相はどうなんでしょうか。
札幌グランベルホテルの宿泊レビュー
北海道・札幌のホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。

結局どのホテルがおすすめなの?
って感じになっちゃうと思います。
ホテルごとのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。
「このホテルの大浴場がサイコー!」なんて言われても…どうせそのホテルのことしか知らないんでしょ〜。違うホテルに泊まったら、やっぱりこっちの方が良かった…なんて言い出したりして😄

結局いろんなホテルに泊まってみないとホントのところはわからないんですよね。
そうなんです。実際にあちこち泊まってみないとわからないんです。

でもそんな人、いませんよね。
それがいるんですよね(笑)
札幌のホテルで、みなさんが気になるようなホテルは、たぶん全部泊まりました。
そんな経験が皆さんのホテル選びの役に立つんじゃないかと思い、いっぱい調べて報告させていただいております(`・ω・´)ゞ
今回は「札幌グランベルホテル」に泊まってきました。このホテルも聞くと見る(泊まる)では大違い。泊まる前と泊まった後では印象が全く違っているホテルでした。
北海道・札幌のホテル宿泊レビュー。いつも通り、忖度なし、写真多めでレポートしていきたいと思います。
旅行や出張で札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になったらうれしいです。

ホテルマイステイズプレミア札幌へのアクセス
【住所】札幌市中央区南3条西8丁目10−1
【電話番号】011-522-5541
【行き方】
札幌駅からの距離は1.7キロ。歩くと30分弱は掛かると思うので、ホテルへのアクセスはタクシーが便利です。
電車で行く場合は、地下鉄南北線でさっぽろ駅から2駅のすすきの駅で降りて、狸小路を端から端まで歩いて7,8分。結構かかります。
札幌駅からのアクセスはあまり良くないホテルですね。
札幌グランベルホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
札幌グランベルホテル+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
ホテルはこんな感じ
狸小路7丁目までは屋根付きのアーケードですが、ホテルの前は吹き曝しなので、天気が悪いとアクセスが大変です。
デザイナーズホテルなのでエントランスはおしゃれですが、車寄せがあるわけではないので、タクシーをつかまえるのは難しい感じです。
1階のロビーフロアです。
重厚な建具を使わずに、間接照明効果でおしゃれに見せる、よくあるタイプのデザイナーズホテルです。
その奥にあるのがフロントデスクです。急に小さいw
ここはスタッフ対応と清掃に問題ありという口コミが極端に多いホテルですので、その点は良く調べてからチョイスした方がいいですね。
韓国人や中国人のお客さんがとても多いホテルなので、スタッフさんも疲弊しているのかもしれませんね。なるほどねっと思う節もありました。
札幌には素敵なホテルがたくさんあるので、比べて選んでいただくのがいいかなと思います。


札幌の新しいホテルならこのあたりがおすすめです。






ホテルの部屋はどんな感じ
今回は、楽天トラベルで予約しました。
予約したのはデラックスダブル・朝食付きです。
なんの限定もないプランですが、部屋は2階です。2階はレストラン兼カフェのあるフロアで、廊下で大音量でBGMが流れていて、室内にまで漏れて聞こえてくる状態でした。
なんの限定のない宿泊プランでも、こういった特異な部屋をあてがわれることもあるので、そこは注意が必要ですね。
こちらがレストラン&カフェ。
の後ろに振り返ったところにも客室があります。
ドアを開けた瞬間の印象は、とてもきれいなホテルです。
広さは19.2㎡。
表示以上に広く見えるのは、お風呂がシャワーだけ(後述します)なので、そのスペースが居室に使われているからだと思います。
部屋にはデスクがないので、ビジネス利用の方は要注意ですね。
ベッドはドリームマスターのポケットコイルマットレス。まだヘタリもなく快適です。
スペースをとらない小さな椅子2脚と丸テーブルが1つ。仕事は無理ですね。
テーブルの上には無料のミネラルウォーターが2本。
室内の収納はこれだけです。
冷蔵庫とその上に湯沸かし器・グラス・カップ・それにインスタントコーヒーが置いてあります。
冷蔵庫の下にセキュリティーボックスも設置。コンパクトにまとまっていますね。
洋服は壁に掛けるのでクローゼットもありません。
この家具が少ないところが、19.2㎡でも部屋が広く見える理由です。
が、19.2㎡は19.2㎡なので、実際には19.2㎡しかありません。
水回りはこんな感じです。きゅっと狭いですが新築ホテルなので綺麗です。
簡易なシンクを使って、コストを押さえながら雰囲気を出していく、デザイナーズホテルらしい形です。
アメニティは部屋にあります。歯ブラシ・くし・ひげそり・コットン・綿棒・ローションが用意されています。
シャワーブースは狭いです。
部屋着はワンピースタイプ。大浴場があるホテルにしては珍しいですね。
この部屋にはクローゼットがないので、ベッドに置かれている部屋着を着なくても、片づける場所はありません。
スリッパも使い捨てタイプです。これも大浴場があるホテルでは館内移動のため、もう少ししっかりしたスリッパが用意されることが多いので、少し残念です。
タオルは普通のホテルタオルです。可もなく不可もなく、ですが、大浴場へ持っていくための袋がないので、いろいろ不便です。
窓からの眺めはこんな感じです。
2階なので、すぐ下を人が歩いて通過して行く感じです。歩道が超近いです。また、通りの向いのアパートのベランダと相対するのがちょっと…という口コミもあるようです。
あと、加湿空気清浄器がありません。
北海道のホテルは密閉性が高く、特に冬は暖房をかけっぱなしにしないと寒くて死んじゃうので、室内の空気がとても乾燥します。なので、加湿器は必須アイテム。今ではほぼすべてのホテルで部屋に加湿器を備え付けてあります。
貸し出しをしているようですが、保有数は少ないらしいですね。この点に関しても、事前に予約しておいたのに当日在庫がないって言われた〜的なコメントがありましたね。
札幌グランベルホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
札幌グランベルホテル+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
温泉(大浴場)はどんな感じ?
大浴場は(人が居ても居なくても)撮影禁止なので、ホテルサイトの写真を引用しながらご説明して行きたいと思います。
入口はカードキー方式です。ルーム(カード)キーがないと入れない仕組みになっています。
更衣室も綺麗で、鍵付きのロッカーが25個くらいあります。
(出典:グランベルホテルHP)
シャンプー類は、コーセーの最高級ランク、サロン仕様の「スティーブン・ノル」バスシリーズ。濃厚クリーミーな泡立ちが気持ちいい使用感です。
(出典:グランベルホテルHP)
洗い場8つだけ。排水溝が詰まっていて水がよどんでいました。この指摘もネットの口コミにありましたが改善しないんですね。できないのかもしれません。
(出典:グランベルホテルHP)
湯舟は内風呂と外風呂の2つです。
(出典:グランベルホテルHP)
内風呂は3×5メートルくらいで大人が5,6人ゆったり入れる感じです。
韓国人の子どもが泳いでいたので、注意してあげました。英語で注意してあげました。英語も話せる感じじゃなかったですが、意味は理解したみたいで止めさせてましたが、子どもはあまり納得していなかったみたいです。
そういう客層です。
外風呂はもう一回り小さい感じ。3×3メートルくらいの大きさです。
(出典:グランベルホテルHP)
庭園があって素敵な露天風呂ですが、お湯が温泉じゃないので、お湯が軽いです。湯量の問題かもしれませんが、ずんとお湯に包まれたあの温泉独特の癒し感はありません。
夜は、お湯の中に照明があるので、湯舟が青白く光って、結構素敵な雰囲気ですが、逆に落ち着かないですね。そもそも、外国人のマナーが気になってゆっくりできませんでしたね。
このお風呂での韓国人や中国人のマナーと、排水溝のつまりを含む清掃の問題を指摘するコメントがたくさんありますが、なるほどね〜という感じもしましたね。
(出典:グランベルホテルHP)
こういう実際の雰囲気は、人のいない時に忍び込んで写真を撮っているような盗撮のようなサイトではわからないでしょうね。
13階にはコインランドリーもあるんですが、このありさまですからね。客層がホントにヤバいです。
(札幌で温泉の大浴場があるホテル)
やっぱり大浴場は温泉でしょ、という方はこちらをチェックしてみてください。





札幌グランベルホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
札幌グランベルホテル+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
朝食はどんな感じ?
朝食会場は、部屋と同じフロアなので、部屋を出てすぐに会場です。
夜はお酒が飲めるカフェバーなんですね。ここで朝ごはんをいただきます。
朝食はバイキング形式です。これがすべてなので、メニューは多くないです。
北海道らしいメニューもちゃんとありますね。こちらはジンギスカンです。
こちらはザンギです。
あとは簡単な和食メニューもあります。
フレンチトーストはホームページ写真と全然違います^^
サラダはこれだけ。野菜の種類もそんなに多くはありません。
そしてこの奥にあるのが、目玉らしいですが、海鮮パフェと名付けられた謎のお刺身が入ったビンです。
ドリンクはありますが、フルーツはありません。
こちらが本日の朝食プレートです。
こちらが海鮮パフェなるものです。
これを2個、ご飯の上にジャーっとかけて海鮮丼が完成です。
なんじゃこりゃ(笑)
スイーツもフルーツもないので、デザートらしいものは、ヨーグルトとフレンチトーストだけでした…チーン。
まああの海鮮丼なら、絶対こっちのいくら丼でしょ!
という方はこちらをチェックしてくださいね。

札幌グランベルホテルをお得に予約する方法
皆さんはこの記事をネットで読んでいただいているはずなので、旅行もネットで予約しますよね。安いし、便利なので、まあそれが普通だと思います。
でも、みなさんはどうやって予約してます?
ホテルと航空券を別々に予約してますか?それとも、ホテルと航空券をセットで予約してますか?
自分はだいたい後者、ホテルと航空券をセットで予約します。セットの方がお得なことが多い気がします。
ホテルと航空券を別々に予約する

スケジュールを柔軟に決めたい方はこの方法がおすすめです。
ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみてください。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・Yahooトラベル・一休.comでは割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしてみましょう。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- 一休.comは高級ホテル系のクーポンが多いです。
- るるぶトラベルはJTB系列。限定クーポンが残っていることが多いです。
- Agoda(アゴダ)は世界最大のホテル予約サイト。びっくりするような激安クーポンが落ちていることがあります。
札幌グランベルホテル
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ホテル予約サイトでホテルを取ったら、次は航空券ですね。
航空券を買う場合は、格安系の航空券サイトと航空会社の公式サイトを比較して決めるといいでしょう。

航空券はエアトリを使うことが多いですね。
ホテル+航空券のセットで予約する

ホテルと航空券が一発で予約できるので楽です。
パッケージツアーをチェックしてみましょう。お目当てのホテルがパッケージにある場合にはパック旅行の方が安いことが多いです。

パッケージツアーはJALパックを使うことが多いですかね。
ホテルマイステイズプレミア札幌パーク+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
1泊だけの旅行や出張でも、パックの方が安いことが多いですね。
「日帰りの往復航空券だけ」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。
短期旅行でも、出張でも、パック旅行は必ずチェックしてみてくださいね^^
ツアー選びも結構楽しいですよ。