2018年11月開業の築浅ホテル、東急ステイ札幌大通が札幌出張者の間で人気です。全客室にドラム式洗濯機と電子レンジを設置し、出張・観光・中長期滞在と様々な用途で使えるホテルということで、とても評判のいいホテルですが、その実力やいかに!?
東急ステイ札幌大通の宿泊レビュー
北海道・札幌のホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。

結局どのホテルがおすすめなの?
って感じになっちゃうと思います。
ホテルごとのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。
「出張で利用しましたが、このホテル良かったです。」な〜んて言われても…どうせそのホテルのことしか知らないんでしょ〜。違うホテルに泊まったら、やっぱりこっちの方が良かった…なんて言い出したりして^^;

結局いろんなホテルに泊まってみないとホントのところはわからないんですよね。
そうなんです。実際にあちこち泊まってみないとわからないんです。

でもそんな人、いませんよね。

ここに居ますw
そうなんです。札幌のホテルで、みなさんが気になるようなホテルは、たぶん全部泊まりました(笑)
そんな経験が皆さんのホテル選びの役に立つんじゃないかと思い、いっぱい調べて報告させていただいております(`・ω・´)ゞ
今回は「東急ステイ札幌大通」に泊まってきました。このホテルも聞くと見る(泊まる)では大違い。泊まる前と泊まった後では印象が全く違っているホテルです。
北海道・札幌のホテル宿泊レビュー。いつも通り、忖度なし、写真多めでレポートしていきたいと思います。
旅行や出張で札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になったらうれしいです。
東急ステイ札幌大通へのアクセス
【住所】北海道札幌市中央区南2条西5丁目26−2
【電話番号】011-200-3109
【行き方】
札幌駅からは徒歩15分くらいと微妙に遠いです。荷物が多い場合は、タクシーに乗るか、地下鉄に乗るか、という感じになりそうです。地下鉄ならさっぽろ駅の隣、大通駅から徒歩4分なので、アクセスもだいぶ楽になります。
ホテルは狸小路の4と5の間、狸小路から徒歩1分のところにあります。時計台、大通公園、すすきのなどの観光地まで余裕の徒歩圏なので、ホテルに着いてしまえば、観光地へのアクセスは良好ですし、市街地も近いので出張目的でも便利だと思います。
東急ステイ札幌大通
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
東急ステイ札幌大通+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。
ホテルはどんな感じ?
さすがは築浅ホテル。エントランスから築浅感たっぷり。新しいってやっぱり正義だなぁと思います。
フロントロビーもスタイリッシュ。でも、実は天井が低く、さして広くないんですよね。フロントデスクは簡易だし。最近多いデザイナーズ系のホテルですね。
フロント対応も高級ホテルのそれとは明らかに違います。
エレベータは2基だけ。この日は1基が点検中で終日使えなかったので、1基のみ。かなり不便ですが、フロントから特に案内もなく…。ホスピタリティはイマイチですね。
こちらは客室フロアのエレベータホール。綺麗だけど狭いです。
それでも、客室へ向かう廊下はこんな感じ。綺麗は正義ですね、やっぱり。
部屋はどんな感じ?
今回もJTBで予約しました。なんか最近はJTBが多くなってきました。他よりもちょっと安いような気がします。
早割30・JTBシンプルプラン・朝食付き・コンフォートダブル・禁煙ルームです。特に眺望等に断り書きのないプランですが、部屋の眺望が酷かった(笑)
朝9時の部屋からの眺望です。
いやぁ、隣のビルの壁ビューです。しかも超近い。これがコンフォートダブルルームです。
すべて台無しです。札幌で泊まったホテルの中で一番酷いビューですねw
個人的にはこういう圧迫感はとても疲れるので、その他がどんなに素晴らしくてもリピなしです。
読んでいただいている方で、ビューは気にしないよ、という方は読み進めていただければと思います。
ちなみにこの東急ステイ札幌大通のすぐ隣にも、同じく築浅のラジェントステイというホテルがあります。

さて、普通の条件で予約した、コンフォートダブルルームに入ってみましょう。
部屋のドアを開けると、いきなりドラム式洗濯機があります。そして、一見してわかる新築感。部屋はとてもキレいそうです。
目玉のドラム式洗濯機だけでなく、電子レンジやズボンプレッサーなんかも標準装備。長期滞在者にはうれしいサービスだと思います。
逆に言うと、短期滞在者だと使わないかも。使わなければ、ただただ無用な家電設備なので、特にドラム式洗濯機を使う予定があるかどうかを冷静に考えて、ホテル選びをする必要があるかもしれませんね。
部屋は広くもなく、狭くもなく。でもあの窓の外が隣のビルの壁かと思うと圧迫感があります。
ヘッドは大きくてキレイです。ベッド前には大画面テレビ。でもデスクはありません。
持ち帰った仕事はこのテーブルでするしかないという…なんで札幌出張者に人気なのか、ちょっとよくわからなくなってきました。
加湿空気清浄機は完備です。気密性の高い札幌のホテルでは、特に冬場の室内の乾燥対策は必須です。
セキュリティーボックス、冷蔵庫はあります。
が、ミネラルウォーターはありません。
札幌のホテルでミネラルウォーターを置いていないホテルは数えるほどしかなかったので、やっぱりホスピタリティはイマイチかな。
ホテルというより、ウィークリーマンション的なノリなのかもしれません。
スリッパは2種類。大浴場があるわけではないので、外履き用ではありません。
部屋着はワンピースタイプです。このタイプの部屋着は着たことがありません。
タオルは厚手のホテルタオルです。新しいホテルなので、タオルはまだフワフワ感が残っています。
バスルームはとてもキレイですね。このあたりは築浅のホテルのいい所ですね。
ただし、シャワーの圧が弱い。大浴場がなく、部屋のシャワーを使うしかないホテルなので、これは結構痛いかも。
欠点は、無料のミネラルウォーターがないこと、デスクがないこと、そして、眺望が酷いこと。
利点は、キレイで新しいこと、ドラム式洗濯機や電子レンジがあること、そしてホテル予約サイトを選べば宿泊料金が安いこと。
ですかね。
良い所と悪い所が明確なホテルなので、ハマる人にはハマるホテルだと思います。
東急ステイ札幌大通
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
東急ステイ札幌大通+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。
大浴場はありません
大浴場はありません。
朝食バイキングはどんな感じ?
朝食はビュッフェ(バイキング)スタイルです。
会場は2階のOYOBA-RE(およばれ)というカフェダイニングです。
おしゃれなカフェという感じのガラス張りの店内。
通常営業ではカクテルカウンターとして使っているであろうラウンドコーナーに、料理が並びます。
カウンターの上には、おしゃれなイラスト付きのボードでメニュー説明が書かれてます。
手作り感はありますが、品数は限られています。
パンの種類もそれほどなく、
サラダの種類もそれほどではありません。
デザートの種類もそれほどなく、
ドリンクの種類もそれほどではありません。
ということでまったくテンションは上がりません。
そもそも、ただの朝食なのでテンションが上がらないのが普通かもしれませんが…。
本日の朝食プレートはこちら。普通です^^;
札幌には朝食バイキングに力を入れているホテルがたくさんあるので、朝食を重視する方は別のホテルの方が楽しいと思います。
このあたり☟のホテルは朝食のワクワク感が全然違います。





東急ステイ札幌大通をお得に予約する方法
皆さんはこの記事をネットで読んでいただいているはずなので、旅行もネットで予約しますよね。安いし、便利なので、まあそれが普通だと思います。
でも、みなさんはどうやって予約してます?
ホテルと航空券を別々に予約してますか?それとも、ホテルと航空券をセットで予約してますか?
自分はだいたい後者、ホテルと航空券をセットで予約します。セットの方がお得なことが多い気がします。
ホテルと航空券を別々に予約する

スケジュールを柔軟に決めたい方はこの方法がおすすめです。
ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみてください。
割引クーポンをチェック
じゃらん・楽天トラベル・Yahooトラベル・一休.com・るるぶトラベル・Agoda(アゴダ)では割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしてみましょう。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- 一休.comは高級ホテル系のクーポンが多いです。
- るるぶトラベルはJTB系列。限定クーポンが残っていることが多いです。
- Agoda(アゴダ)は世界最大のホテル予約サイト。びっくりするような激安クーポンが落ちていることがあります。
東急ステイ札幌大通
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ホテル予約サイトでホテルの予約が取れたら、次は航空券です。
航空券もいろんなサイトを覗いてみて、できるだけ安く買うようにしたいですね。
🔹格安航空券販売サイト
航空券を安く買うなら、格安航空券予約サイトからLCCをピックアップするのがおすすめですね。やっぱり安いが一番です。
≫ 最安値の国内航空チケット比較なら【NAVITIME Travel】
🔹航空会社サイト
安全に行くなら、高くても大手航空会社「JAL」か「ANA」ですね。でもちょっと高いかも。
ホテル+航空券のセットで予約する

ホテルと航空券が一発で予約できるので楽です。
パッケージツアーをチェックしてみましょう。お目当てのホテルがパッケージにある場合にはパック旅行の方が安いことが多いです。

パッケージツアーはJALパックを使うことが多いですかね。
東急ステイ札幌大通+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。
1泊だけの旅行や出張でも、パックの方が安いことが多いですね。
「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。
短期旅行でも、出張でも、パック旅行はできればチェックしてみてくださいね。
安いツアー探しって意外と楽しいです♪