PR

京王プレリアホテル札幌宿泊ブログ|じゃらん北海道No1ホテルはやっぱり凄かった

じゃらんアワード 泊まって良かった宿大賞(301室以上の部)で見事総合No1を獲得した京王プレリアホテル。2018年9月開業とまだまだ新築の匂いのするホテルです。大浴場あり、ラウンジあり、そして京王ホテルグループが提供する美味しい朝食バイキング(ビュッフェ)あり。

大通公園やすすきののある札幌駅の南側とは真逆の札幌駅北口にありながら、総合No1を獲得した実力やいかに!

ちなみに総合2位はソラリア西鉄ホテル、総合3位は京王プラザホテルです。どちらも素晴らしいホテルなので、それを押さえての第1位。とても価値があると思います。

ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場
北海道のソラリア西鉄ホテル札幌の宿泊レビューブログ! 2021年2月オープンの新築ホテル、JR札幌駅から徒歩4...
北海道・札幌|京王プラザホテルってどう?朝食バイキングはどんな感じ?
朝食バイキングが美味しいって評判の京王プラザホテルって実際どうなの? 北海道・札幌で、おしゃれなで、安めで、ビ...
スポンサーリンク

京王プレリアホテル札幌の宿泊レビュー

北海道・札幌のホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。

結局どのホテルがおすすめなの?

って感じになっちゃうと思います。

ホテル予約サイトのランキングなんて、いまいちあてにならないし…。

利用者が選んだ…なんて言われたって、結局提携先のホテルかなんかを上位にしてるんでしょ?

けんた
けんた

結局は、実際にいろんなホテルに泊まってみないと、ホントのところはわからないんですよね。

でもそんな人、いませんよね。

けんた
けんた

いるんですよ、それが^^

そうなんです。

札幌のホテルで、みなさんが気になるようなホテルは、たぶん全部泊まりました(笑)

そんな経験が皆さんのホテル選びの役に立つんじゃないかと思い、いっぱい調べて報告させていただいております(`・ω・´)ゞ

今回は「京王プレリアホテル札幌」の宿泊レビュー。じゃらんアワード泊まって良かった宿大賞第1位に輝いた実力やいかに!

いつも通り、忖度なし、写真多めでレポートしていきたいと思います。

旅行や出張で札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になったらうれしいです。

京王プレリアへのアクセス

【住所】北海道札幌市北区北8条西4丁目11−1

【電話番号】011-205-8111

【行き方】

札幌駅から多くの人が向かうのは、大通公園やすすきのがある南側です。

京王プレリアホテルはその逆。北海道大学がある北口、札幌駅から徒歩3分くらいのところにあります。

何もない北口というイメージがあるかもしれませんが、そんなことはないです。いまどき駅周辺に何もないわけないじゃないですかw

むしろそのマイナスイメージが有難い。北口というだけで若干安いので、札幌のホテル通から言わせると、どちらかというと狙い目と言う感じです。

ビジネス利用の方にはあまり関係ないかもしれませんが、この京王プレリアホテルは、なんどトヨタレンタカーが直結しているんです。

ここで借りて返してもよし。空港で借りてここで返してもよし。観光にはめっちゃ便利だと思います。

京王プレリアホテル札幌

9.1 ¥8,190~

場所:札幌駅北口

2019年5月オープンの築浅ホテル/大浴場/ラウンジ/朝食バイキング/トヨタレンタリース併設/札幌駅まで徒歩3分/

このホテルの詳細はこちら

ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪

京王プレリアホテル札幌+航空券の最安値を検索

JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。

ホテルはどんな感じ?

やっぱり新しいホテルはいいですよね。エントランスを見ただけで、快適なホテルステイが約束されているのがわかります。

エントランスの自動扉が開くと、吹き抜けのある大空間が見えてきます。京王ホテルですからね。そりゃあ、そこらのデザイナーズホテルとはちょっと違います。

この抜け感。こういう贅沢な空間の使い方がリラックスさせるんですよね。

しかも、新しいとくれば、そりゃあ最強ですよね。

チェックイン後は、エレベーターホールの前にある宿泊者専用のラウンジでひと休み。

朝食会場になる場所ですが、日中はラウンジとして開放されています。

コーヒーやお茶が飲み放題。電子レンジなんかもここにセットされています。

外出先から戻ったらここで一服するのもよし。待ち合わせ場所として使ったりもできそうです。

エレベーターも4基。ホールスペースもしっかりとってあって、いいですね。

くどいようですが、単に新しいのが売りの、ちまちましたデザイナーズホテルとは、リラックス感がまったく違います。

客室フロアも明るくてキレイですね。間接照明でごまかしたりしないのは、京王ホテルのプライドだと思います。

当たりの予感。というか確信があります。

これは結構期待できそうですね。

部屋はどんな感じ?

今回はJALパックで予約しました。

JALパックは時々タイムセールというのをやっているので、それにあたると飛行機+ホテルのセットが結構安く予約できます。

プランは、部屋指定なし・ダブ・・20㎡(禁煙・ベッド幅162cm以上のダブル確約)です。

さすがに新しいホテルなので、部屋のドアを開けて、カードキーを差し込んだ瞬間に、今日の勝ちが確定しました。キレイな部屋でなのは間違いないです。

広さは20㎡。適度な広さがあって、圧迫感はありません。

ベッド幅162cm以上のダブル確約プランなので、大きさも十分。へたりもなく気持ちのいいベッドです。

ビルドインのベッドボートも新しくて便利。手元でライトの操作ができるし、充電ケーブルも使えるし、とても機能的です。

窓際に簡単な作業スペースがあります。

奥行がないので、がっつり仕事をするのは厳しそうですが、簡単な作業なら問題なさそう。ビジネスユースでも使えると思います。

コーヒーマシン(UCCのドリップポッド)も用意されています。

レギュラーコーヒーやお茶類ももちろん用意されています。

もちろんミネラルウォーターも完備。

冷蔵庫の容量も十分そうです。

セキュリティーボックスもあります。

加湿空気清浄機も完備です。 

基本的なものが間違いなく揃っている安心感。

最近新しいというだけのデザイナーズホテルに挑戦して、がっかりすることが多かったので、この安定感はほんと貴重です。

エアコンのリモコンが新しいのも、新築ホテルの証です。

掃除のしやすいツルツルの壁のユニットバス。最近の新しいホテルはこのタイプのバス・トイレが多いです。掃除がしやすいので、とても清潔に保たれています。

アメニティもしっかり部屋置きです。

トイレも最新式です。

部屋着はセパレートタイプです。

大浴場があるホテルは大抵このタイプです。部屋着のまま館内を移動することがあるので。

スリッパも然り。これで館内を移動するので、しっかり目のスリッパが用意されています。

タオルはまあ普通ですかね。

 

アイロンやズボンプレッサーは外に置いてあるものを借りてくることができます。出張目的で何泊かする場合でも問題なく使えそうなホテルです。

一応コインランドリーもありますしね。

大浴場のある2階にはフィットネスルームもあります。

まずは新しいというのが最大のメリットですが、ホテルステイに必要そうなものはすべて揃っている、そんな安心感が京王プレリアのいい所なのかなと思います。

素直にいいホテルだと思います。

京王プレリアホテル札幌

9.1 ¥8,190~

場所:札幌駅北口

2019年5月オープンの築浅ホテル/大浴場/ラウンジ/朝食バイキング/トヨタレンタリース併設/札幌駅まで徒歩3分/

このホテルの詳細はこちら

ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪

京王プレリアホテル札幌+航空券の最安値を検索

JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。

大浴場はどんな感じ?

大浴場があるところも、京王プレリアホテル札幌が支持される理由の一つだと思います。日本人ですからね。やっぱりお風呂に入るのは気持ちがいいです。

新しめのスタイリッシュ系ホテルで、大浴場があるホテルは少ないので、貴重ですね。

ただし、京王プレリアの大浴場はあまり大きくないです。

お風呂場は脱衣所も含めて撮影禁止なので写真はありませんが、洗い場が6つくらい、お風呂もゆったり5,6人入れる程度のものが1つあるだけです。

入浴可能時間は15時〜25時と5時〜10時。深夜や早朝にも入れるのがうれしいですね。

朝食バイキングはどんな感じ?

本家の京王プラザホテル札幌の朝食も素晴らしかったので、ここ京王プレリアホテル札幌の朝食バイキングにも自然と期待が高まります。

朝食会場は1階、日中はラウンジとして開放しているエリアです。

京王プレリアホテル札幌の朝食ビュッフェのコンセプトは北海道食材へのこだわり。シェフが生産者のもとに足を運んで、食材を調達している様子が、会場内のモニターに映しだされています。

たぶん、このYouTube動画と同じものだったと思います(音がでるので再生にはご注意ください)。

実際ひとつひとつの料理のクオリティがめちゃくちゃ高いなと感じました。

こんな感じの超オープンな広いライブキッチンで、シェフが料理を作ってくれるんです。

こちらは、季節の野菜に北海道十勝産のラクレットモールウォッシュチーズをのせた京王プレリアの朝食の看板料理です。

ビーフシチューを頼んだら、こんな形で提供してくれました。食べるのが楽しみです。

名物のビスクスープもこの彩りです。海老の旨味たっぷりの濃厚スープ。これは堪りません。

そして、他のホテルとまったく違うと感じたのが、サラダコーナーです。

このいきいきとした彩りです。見ただけで新鮮なのが分かると思います。朝食ビュッフェで採れたての野菜の甘さを感じることができるとは…。

朝採れ野菜なのか、鮮度を保つ秘訣があるのか、とにかく野菜がおいしいんです。

北海道のホテルの朝食は海鮮系が多いので、ごはん中心の和食プレートになりがちですが、京王プレリアの朝食メニューはちょっと洋食よりなので、パンの方が合いそうです。

そして、このパンがまた美味しいんです。

クロワッサンの照りが凄い!もう美味いってわかりますよね。

ジャムも手作りです。既製品とはフルーツの味と香りがまったく違います。ならば食パンも行かねば…ってなりますね。

ということで、今日はパンで行こう!

と思ったのですが、この炊き込みご飯を見てぐらっと来ました^^;

これ、ちょいお焦げのある、絶対美味しいやつです。

そしてこのつみれ汁。これも追加ですね^^

楽しいバイキングだとついついメニューが増えちゃいます。

ということで、今日の朝食プレートはこんな感じです。

海鮮がないので見ための北海道らしさは少し弱いですが、北海道の食材を使い京王ホテルのシェフの腕を振るった至高の朝食プレートです。

ぜんぶ美味しかったです。

もちろんデザートも行きます。

名物モーモーロールケーキ、石狩フロマージュブランと十勝セイベルクリームのシフォンケーキ…。もはやスイーツ専門店です。

そしてこちらも名物プレリア特製プリン。

しっかり濃厚な手作りデザートが楽しめるのも、高級ホテル系列の特徴です。

札幌には、朝食バイキングに力を入れているホテルは多いのですが、「いくらかけ放題」という感じで海鮮に力を入れているところがほとんどです。

京王プレリアホテル札幌の朝食バイキングは、それとはちょっと違って、一品一品のクオリティで勝負するというスタイルです。海鮮にこだわりがなければ、結構満足度の高い朝食になるんじゃないかと思います。

美味しかったです。

※ 海鮮丼の朝食バイキングならこれら☟のホテルがおすすめです。

JRタワーホテル日航札幌の宿泊ブログ|朝食美味し過ぎ!駅直結でキレイ!は本当か?
北海道・札幌で一番いいホテルは?と聞かれれば、札幌通(つう)のほとんどの人が、JRタワーホテル日航札幌の名前を...
いくら盛り放題!夜鳴きそば!大浴場!ドーミーインPREMIUM札幌の宿泊ブログ
ドーミーインプレミアム札幌(Dormy Inn Premium Sapporo Hot Spring) いくら...
ベッセルイン札幌中島公園宿泊レビュー|朝食イクラ食べ放題に「コスパ良過ぎ」「夢が叶った」の声続々
北海道・札幌で一番コスパのいいホテルは?と聞かれたら、札幌通(つう)のほとんどの人が、ベッセルイン札幌中島公園...
ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場
北海道のソラリア西鉄ホテル札幌の宿泊レビューブログ! 2021年2月オープンの新築ホテル、JR札幌駅から徒歩4...

京王プレリアホテル札幌をお得に予約する方法

皆さんはこの記事をネットで読んでいただいているはずなので、旅行もネットで予約しますよね。安いし、便利なので、まあそれが普通だと思います。

でも、みなさんはどうやって予約してます?

ホテルと航空券を別々に予約してますか?それとも、ホテルと航空券をセットで予約してますか?

自分はだいたい後者、ホテルと航空券をセットで予約します。セットの方がお得なことが多い気がします。

ホテルと航空券を別々に予約する

けんた
けんた

スケジュールを柔軟に決めたい方はこの方法がおすすめです。

ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

けんた
けんた

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみてください。

割引クーポンをチェック

じゃらん・楽天トラベル・Yahooトラベル・一休.com・るるぶトラベル・Agoda(アゴダ)では割引クーポンが発行されています。

予約する前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。

  • じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
  • 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
  • Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
  • 一休.comは高級ホテル系のクーポンが多いです。
  • るるぶトラベルはJTB系列。限定クーポンが残っていることが多いです。
  • Agoda(アゴダ)は世界最大のホテル予約サイト。びっくりするような激安クーポンが落ちていることがあります。

じゃらんのクーポン情報

楽天トラベルのクーポン情報

Yahoo!トラベルのクーポン情報

一休.comのクーポン情報

るるぶトラベルのクーポン情報

Agodaのクーポン情報

京王プレリアホテル札幌

9.1 ¥8,190~

場所:札幌駅北口

2019年5月オープンの築浅ホテル/大浴場/ラウンジ/朝食バイキング/トヨタレンタリース併設/札幌駅まで徒歩3分/

このホテルの詳細はこちら

ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪

ホテル予約サイトでホテルの予約が取れたら、次は航空券です。

航空券もいろんなサイトを覗いてみて、できるだけ安く買うようにしたいですね。

🔹格安航空券販売サイト

航空券を安く買うなら、格安航空券予約サイトからLCC(ピーチ・エアドゥ・スカイマークなど)をピックアップするのがおすすめですね。やっぱり安いが一番です。

格安航空券予約サイト【エアトリ】

最安値の国内航空チケット比較なら【NAVITIME Travel】

格安航空券予約サイト【スカイチケット】

国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】

格安航空券検索サイト【リアルチケット】

国内線の比較・購入サイトの決定版【格安航空券モール】

🔹航空会社サイト

大手航空会社以外はダメだぁ〜という方は、料金が高くても「JAL」か「ANA」しかないですねw。ただし、「JAL」「ANA」は航空券だけで買うと高いのでパッケージツアー(航空券とホテルのセット)で予約した方がいいと思います。国内なら近いのでLCCでいい気がしますけど…^^;

JAL(日本航空)公式サイト

ANA(全日空)公式サイト

ホテル+航空券のセットで予約する

けんた
けんた

ホテルと航空券が一発で予約できるので楽です。

パッケージツアーをチェックしてみましょう。お目当てのホテルがパッケージにある場合にはパック旅行の方が安いことが多いです。

けんた
けんた

パッケージツアーはJALパックを使うことが多いですかね。

京王プレリアホテル札幌+航空券の最安値を検索

JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。

1泊だけの旅行や出張でも、パックの方が安いことが多いですね。

「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。

短期旅行でも、出張でも、パック旅行は必ずチェックしてみてくださいね^^

自分で旅行プラン作るのって結構楽しいですよ。