マイステイズ札幌駅北口は、2016年にベストウェスタンホテルフィーノ札幌からリブランドされたホテルです。
新築かと思ったほどキレイなホテルですが、経歴からすると、築年数はある程度いっているようです。
札幌駅北口は、駅近のこういう綺麗なホテルがいくつかあります。京王プレリアホテル札幌・ホテルメッツ札幌とか。そのあたりが競合(比較対象)になるホテルだと思います、


マイステイズ札幌駅北口の宿泊レビュー
北海道・札幌のホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。

結局どのホテルがおすすめなの?
って感じになっちゃうと思います。
ホテルごとのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。
「北口の新しいホテルが最高でした〜。」なんて言われても…どうせそのホテルのことしか知らないんでしょ〜。別のホテルに泊まったら、やっぱりこっちの方が良かった…なんて言い出したりして^^;

結局いろんなホテルに泊まってみないとホントのところはわからない、ですよね。
そうなんです。実際にあちこち泊まってみないとわからないんです。

でもそんな人、いませんよね。

それが、いるんですよね〜(笑)
そうなんです。札幌のホテルで、みなさんが気になるようなホテルは、たぶん全部泊まりました(笑)
今回は、札幌駅北口の新しめでちょっと安めのホテル「マイステイズ札幌駅北口」の宿泊レビューです。いつも通り、忖度なし、写真多めでレポートしていきたいと思います。
札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になったらうれしいです。
マイステイズ札幌駅北口へのアクセス
【住所】北海道札幌市北区北8条西4丁目15
【電話番号】011-729-4055
【行き方】
グーグルマップでは、札幌駅から220m、徒歩3分と表示されます。北口を出て真っすぐ北上するだけの、とても分かりやすい場所にあります。
が、駅から見て、マイステイズ「札幌駅北口」の手前左手に、マイステイズ「札幌アスペン」という系列ホテルがあるというのが、わかりにくい。
札幌アスペンがこちら。
札幌駅北口がこちらです。
札幌駅北口は、すすきのや大通公園のある側とは逆側なので、そのあたりの繁華街へ行くにはちょっと不便ですが、そんなにしょっちゅうは行かないと思いますので、思っているほど不便は感じないと思います。すすきののど真ん中のホテルじゃなければ、多くの人が結局タクシーで移動すると思いますし。
むしろ、札幌駅まで3分という立地の方が重宝するじゃないかと思います。新千歳空港や小樽などへのアクセスも良くなりますし、地下鉄で札幌市内を移動するのもらくらくです。
マイステイズ札幌駅北口
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
マイステイズ札幌駅北口+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。
ホテルはどんな感じ?
ホテルはこじんまりしたデザイナーズホテル系です。
フロントロビーは暖炉のイメージでしょうか。薪が並べられている、なかなかユニークは雰囲気です。
ウッド・タイル・間接照明でスタイリッシュにまとめてくるパターンですね。
フロントデスクが小さいのもデザイナーズホテルの特徴です。
エレベーターは3基。狭いですけど、エレベーターホールもちゃんとしています。
客室フロアのエレベーターホールです。すこーし経年が感じられます。
客室フロアの廊下もキレイです。
部屋はどんな感じ?
今回はJTBで予約しました。
利用履歴に記載されている部屋タイプは、《禁煙》スーペリアダブル ベッド幅154cm / 17平米。
部屋のドアを開けた瞬間は、まあOKかなという安心感。
17㎡なので決して広くはないですが、出張ユースなので必要十分という感じです。
ベッドはダブルというにはちょっと小さめかな。少しへたってきてますが、寝心地に影響するほどではなく、まあ良好ですね。
デスクはテレビの前で奥行がなく狭めですが、PCを開いて仕事をするくらいは問題ないですね。
テレビがこの位置なので、テレビを付けながらの作業はできないですけどねw
デスク(テレビ台)とか椅子とかに、ぶっちゃけ、ちょっと古くなってきている感がありますね。角が削られてきています。
コーヒーカップ類はテレビ台の中に全部格納されています。
加湿空気清浄機も完備です。特に冬は暖房つけっぱなしでカラッカラになるので、札幌のホテルでは加湿器は必須です。
水回りは、掃除が楽な、壁がツルツルのユニットバスです。
掃除が楽だと、清潔さが保てるので、使う方も快適です。
アメニティは歯ブラシだけ。残りはロビーから取ってくる仕組みです。
部屋着はワンピースタイプ。これ着る人いるのかな?いつも疑問です(笑)
タオルはしっかり厚手のホテルタオルです。
スリッパは使い捨てじゃない革製のものが置いてあります。大浴場がないホテルで、このタイプのスリッパが置いてあるのは珍しいです。好みは分かれますが。
部屋からの眺めです。
開けた眺望ではないですが、駅近でこれならいい方でしょう。すすきのの方には窓から隣のビルの壁しか見えないホテルとかありますから。
ズボンプレッサーは無料貸し出し用のものが各フロアにあります。
ビジネスユース(出張利用客)を主なターゲットにしているホテルなので、こういうところはしっかりしています。
全体的にすこーし年数が経っている感じが出てきているのが気になるところですが、値段がそこそこならアリですかね。出張利用ならこれくらいで十分、というレベル感です。
マイステイズ札幌駅北口
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
マイステイズ札幌駅北口+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。
大浴場はありません
ホテルの外観から最上階あたりに大浴場があると勝手に思い込んでいたのですが…
残念ながら、大浴場はありません。
朝食バイキングはどんな感じ?
朝食会場は、ホテルの14階にある「シェフズレシピ」という、ビュッフェレストランです。外からみて最上階にある大浴場っぽいと思っていた場所は、朝食会場だったんですね(笑)
周囲のビルと同じくらいの高さなので、ぱーっと開けた眺望は無理ですが、なかなか眺めのいい空間です。
朝食会場の反対側には、休憩スペースみたいなのが広く取られています。
朝食バイキングは6時30分〜9時30分。少し早めに食べられるのはありがたいですね。
14階は広いんですが、バイキングエリアはこれだけです。料理スペースが狭いので、必然的にメニューもそんなに多くないです。
一部の料理は、あらかじめ小皿に盛られ、ラップされています。
サラダも同じです。あらかじめ小さなサラダが作ってあるので、それを持っていくだけで澄みます。普通の朝食バイキングなので、この方が楽でいいです。
メニューが少ないので、卵焼きとかチキンナゲットとか、普段は食べない料理も取ってプレートを埋めました^^
基本的には、ごく普通のビジネスホテルの朝食バイキングに、北海道感をちょいプラスした程度なので、観光利用の方とかは朝食付きにする必要はないと思います。
札幌では、外へ行けば美味しいものが沢山食べられるので、お腹は開けておいた方がいいと思いますw
部屋もそうなんですが、良くも悪くも普通なんですよね、このホテル。いや、普通よりもちょっと上、「中の上」って感じですかね。ちょっとキレイめのビジネスホテルって感じでいると、期待ギャップが少ないと思います。
札幌市内には、朝食バイキングにめっちゃ気合入れているホテルが沢山あるので、朝食バイキング重視の方は別のホテルがいいと思います。







マイステイズ札幌駅北口をお得に予約する方法
この記事をネットで読んでいただいている方は、旅行もネットで予約すると思います。安いし、便利なので、まあそれが普通だと思います。
でも、みなさんはどうやって予約してます?
ホテルと航空券を別々に予約してますか?
それとも、ホテルと航空券をセットで予約してますか?
ホテルと航空券を別々に予約する

スケジュールを柔軟に決めたい方はこの方法がおすすめです。
ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみてください。
割引クーポンをチェック
じゃらん・楽天トラベル・Yahooトラベル・一休.com・るるぶトラベル・Agoda(アゴダ)では割引クーポンが発行されています。
予約する前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- 一休.comは高級ホテル系のクーポンが多いです。
- るるぶトラベルはJTB系列。限定クーポンが残っていることが多いです。
- Agoda(アゴダ)は世界最大のホテル予約サイト。びっくりするような激安クーポンが落ちていることがあります。
マイステイズ札幌駅北口
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ホテル予約サイトでホテルの予約が取れたら、次は航空券です。
航空券もいろんなサイトを覗いてみて、できるだけ安く買うようにしたいですね。
🔹格安航空券販売サイト
航空券を安く買うなら、格安航空券予約サイトからLCC(ピーチ・エアドゥ・スカイマークなど)をピックアップするのがおすすめですね。やっぱり安いが一番です。
最安値の国内航空チケット比較なら【NAVITIME Travel】
🔹航空会社サイト
大手航空会社以外はダメだぁ〜という方は、料金が高くても「JAL」か「ANA」しかないですねw。ただし、「JAL」「ANA」は航空券だけで買うと高いのでパッケージツアー(航空券とホテルのセット)で予約した方がいいと思います。国内なら近いのでLCCでいい気がしますけど…^^;
ホテル+航空券のセットで予約する

ホテルと航空券が一発で予約できるので楽です。
パッケージツアーをチェックしてみましょう。お目当てのホテルがパッケージにある場合にはパック旅行の方が安いことが多いです。

パッケージツアーはJALパックを使うことが多いですかね。
マイステイズ札幌駅北口+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。
最近はJTBもよく使います。お得なパック旅行が落ちていることが間々あります。
短期感の旅行や出張でもパック旅行はチェックした方がいいと思いいます。飛行機もホテルも、以前より格段に選びやすくなっています。