開業は1996年ですが、2010年4月に全室リニューアル。新しいのか古いのか。評価が難しいホテル「マイステイズ札幌アスペン」。ネットで調べると朝食を評価する声もあったりして、最近人気上昇中の札幌駅北口で必ず名前の挙がるホテル。実際どうなのか、泊まってみました。
すぐ隣に人気の築浅ホテル「京王プレリアホテル札幌」(写真の左側)があるのがちょっとかわいそう。

マイステイズ札幌アスペンの宿泊レビュー
北海道・札幌のホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。

結局どのホテルがおすすめなの?
って感じになっちゃうと思います。
ホテルごとのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。
「札幌駅北口に朝食のおいしいホテルがありました〜。」なんて言われても…どうせそのホテルのことしか知らないんでしょ〜って。別のホテルに泊まったら、やっぱりこっちの方が良かった…なんて言い出したりして^^;

結局いろんなホテルに泊まってみないとホントのところはわからない、ですよね。
そうなんです。実際にあちこち泊まってみないとわからないんです。

でもそんな人、いませんよね。

それが、いるんですよね〜(笑)
そうなんです。札幌のホテルで、みなさんが気になるようなホテルは、たぶん全部泊まりました(笑)
今回は「マイステイズ札幌アスペン」の宿泊レビューです。いつも通り、忖度なし、写真多めでレポートしていきたいと思います。
札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になったらうれしいです。
マイステイズ札幌アスペンへのアクセス
【住所】北海道札幌市北区北8条西4丁目5−5
【電話番号】011-700-2111
【行き方】
グーグルマップでは、札幌駅から210m、徒歩3分と表示されます。迷いようがないくらい近いですね。
大通公園やすすきのは駅の反対側なので、歩くのはちょっと大変です。駅近なので、タクシーはあっさり捕まるし、地下鉄だって使えるので、移動はそれほど大変じゃないです。中心から離れたホテルに泊まるくらいなら、北口のホテルの方が、交通の便は良いと思います。
隣の京王プレリアホテルにはトヨタレンタリースが併設されているので、レンタカーの便もいいです。まあ、それなら京王プレリアホテルに泊まった方がいい、という感じもしないでもないですが…^^;
マイステイズ札幌アスペン
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
マイステイズ札幌アスペン+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
ホテルはどんな感じ?
ちょっと中世ヨーロッパ風の建物なので、そんな感じで押してくるのかなぁと思いきや、ロビーフロアのデザインは結構普通です。
ロビーはとても広く、ゆったりしています。築浅のデザイナーズホテルのチマチマしたロビーにはない贅沢感はあります。
ただやっぱり古さも感じます。クラシックというにはちょっと迫力が足りず…
それでも、このエレベーターホールの広さとか、ビジネスホテルでは味わえないゆとりを感じながら過ごすことができるホテルです。
客室フロアのエレベーターホールです。古いけど広い。このホテルでは、ずっとこのバランスを感じながら過ごすことになります。
こうなってくると大切なのは清潔さですかね。そういう意味では清潔感のあるホテルだと思います。
こうなってくると部屋の感じは結構大事ですね。
部屋はどんな感じ?
今回はJALパックで予約しました。
利用履歴に記載されている部屋タイプはこんな感じです。
【部屋タイプ】【禁煙】スーペリアクイーンルーム(16平米)
■ベッド幅160cm×1台
■9階~10階
■ミネラルウォーター無料
■Wi-Fi・有線LAN無料
■個別空調完備
◇朝食は大好評の和洋バイキング!◇
北海道の素材を中心とした和・洋食メニューの中からお好きなものをお召し上がり下さい。いくらの醤油漬け・日替わりの魚や煮物、その場で焼き上げる目玉焼きなどに加えて、話題のエゾシカ肉のカレーも楽しめます!
朝食推しのホテルですね。
ドアを開けるとちょっと古めかしい感じを感じます。
広さは16㎡なので決して広くはないですが、今回は出張利用なので必要十分という感じです。観光旅行ならもう少しゆったりしたいかなという感じはしますけど…。
ホテル運営がしっかりしているんでしょうね。決して新しくはないですけど、清潔に保たれていて、不快感は感じません。
へたりの無い厚手のマットレス。落ち着いた雰囲気のベッドボード。よく寝れそうです。
デスクはありますが、奥行きがなく、作業スペースは限られています。部屋でがっつり仕事をするのは難しそうです。
冷蔵庫・セキュリティーボックス・コーヒー類をドアの横のスペースにまとめるスタイルですね。結構最近っぽい間取りですね。
無料のミネラルウォーターは冷蔵庫の中にセットされています。
廊下?には壁掛けハンガーが。このスタイルも最近多いですね。
ロビーは昔ながらという感じでしたが、部屋の間取りは今風です。2010年という微妙な時期に全面リニューアルしているのが利いているのかもしれません。
16㎡の数字ほど圧迫感は感じません。
ただし、水回りは築年数を隠せません。ちょっと古めですね。
キレイにされていますが、さすがに限界がありそうな感じです。
トイレの水洗レバーがこんなところに付いています。
洗面台だけ広くてバランスが悪いです。
部屋にあるアメニティは歯ブラシだけ。
残りは必要なものをフロントデスク横の棚から持ってくるスタイルです。この仕組みはほんと意味がないと思います。
部屋着はワンピースタイプなので着てませんが、色あせもなくしっかり目です。
タオルは、目の詰まった柔らかいホテルタオルです。
使いすてのスリッパと人工合皮のスリッパの両方が用意されています。
スリッパだけ急に拘りが強いw
大浴場の無いホテルなので、外履き用みたいなスリッパは要らないと思いますけど…。
結構メンテを頑張っているんだと思います。築年数から来る不快感はほとんど感じませんでした。値段次第ですね。安ければアリかなぁ…でも隣のホテルが強力だからなぁ…

マイステイズ札幌アスペン
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
マイステイズ札幌アスペン+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
大浴場はありません
大浴場はありません。
朝食バイキングはどんな感じ?
マイステイズ札幌アスペンの朝食バイキングの目玉はこちら。
いくらかけ放題です。
いくらかけ放題風の宣伝をしておいて、こんな小鉢で提供してくるホテルも多いなか、かけ放題のホテルは貴重です。
これくらいドーンと盛らないと。
いくらはちょーっと小粒ですが、まあ良しとしましょう。
朝食会場は結婚式とかでつかう宴会場のような場所です、
感染症対策でしょうか。料理には蓋がされています。
みなさんマスクしているのでまったく意味はないと思いますけどw
なんというか、シェフが腕によりをかけて…という感じの料理ではありませんね。
道産の食材を使った料理が多いとのことですが。
海鮮もあります。いくら以外に、甘海老・サーモン・イカ・鮪などが提供されています。
野菜も新鮮です。種類はそれほどでっもないですけど。
フルーツとラーメンが一緒っつうのもどうかな…。全体的にすこーし丁寧さがない感じです。
飲み物もひと通り。ソーダの自販機とかではなく、フルーツジュースや北海道牛乳、ソフトカツゲンなど、ヘルシー系が並びます。
珍しいのはワインですかね。この規模の朝食バイキングでアルコールを提供しているところは初めてです。
ホテル自らが「話題の」と形容するエゾ鹿カレーです。
パンです。種類はあるみたいですが、あまり美味しそうじゃないですね。
デザートです。なんか少ないし…。
時間が悪かったのかもしれませんが、どーんと迫力のある朝食バイキングではなかったです。
食後のデザートも…。
いくらかけ放題の海鮮丼が食べられるので、良しとしますかね。
札幌には朝食のおいしいホテルが沢山あるので、朝食重視の方はいろいろ見比べてみてくださいね。ホテルごとに結構特徴があります。







マイステイズ札幌アスペンをお得に予約する方法
皆さんはこの記事をネットで読んでいただいているはずなので、旅行もネットで予約しますよね。安いし、便利なので、まあそれが普通だと思います。
でも、みなさんはどうやって予約してます?
ホテルと航空券を別々に予約してますか?それとも、ホテルと航空券をセットで予約してますか?
ホテルと航空券を別々に予約する

スケジュールを柔軟に決めたい方はこの方法がおすすめです。
ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみてください。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・Yahooトラベル・一休.comでは割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしてみましょう。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- 一休.comは高級ホテル系のクーポンが多いです。
- るるぶトラベルはJTB系列。限定クーポンが残っていることが多いです。
- Agoda(アゴダ)は世界最大のホテル予約サイト。びっくりするような激安クーポンが落ちていることがあります。
マイステイズ札幌アスペン
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ホテル予約サイトでホテルを取ったら、次は航空券です。
航空券もいろんなサイトを覗いて安いものを買うようにしたいですね。
ホテル+航空券のセットで予約する

ホテルと航空券が一発で予約できるので楽です。
パッケージツアーをチェックしてみましょう。お目当てのホテルがパッケージにある場合にはパック旅行の方が安いことが多いです。

パッケージツアーはJALパックを使うことが多いですかね。
マイステイズ札幌アスペン+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
1泊だけの旅行や出張でも、パックの方が安いことが多いですね。
「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でも本当です。
短期旅行でも、出張でも、パック旅行は必ずチェックしてみてくださいね^^