ネオパークオキナワとは?
Nature、Environment、Oasisの頭文字をとって『NEO』パークだそうです。
園内は「フラミンゴの湖(アフリカ)」、「アマゾンのジャングル(南米)」、「オセアニアの花鳥(オーストラリア)」の3つのゾーンに分かれています。これらのゾーンは、ネットをかけた日本最大のフライングケージ方式と呼ばれる方法を採用し、動物たちとの距離をなくし、生き生きとした動物たちの自然行動を楽しむことが出来るように設計されてます。
詳しくは公式サイトをご覧ください ≫ネオパークオキナワ公式サイト
毛並みがフワフワのレッサーパンダくんが人気者です。
園内を走る鉄道(沖縄軽便鉄道)も人気です。
場所・アクセス・行き方
住所:〒905-0012 沖縄県名護市名護4607−41
電話番号:098-052-6348
那覇空港からは約80キロ。下道・国道58号線経由で行くと約1時間40分。沖縄自動車道(高速道路)経由なら約1時間20分くらいです。
人気の観光地へのアクセス
美ら海水族館へは20キロくらい、車で約30分です。
OKINAWAフルーツらんど・名護パイナップルパークまでは車で6〜7分です。
古宇利オーシャンタワーやハートロックへは車で20分くらいです。
要するにこのあたりには観光スポットが集中しているんですね。
いろいろ回っても移動効率が結構いいんじゃないかなと思います。
お得なチケット情報!!
美ら海とくとく5パス(美ら海水族館+4か所)
お得な割引クーポン情報はこの先でご説明します。本当にお得なので、お見逃しなく^^
お急ぎの方はこちらをポチっとしてください(該当箇所が別ページで開きます)。
チケットの正規料金
大人(中学生以上):1,200円
小人(4歳〜12歳):600円
割引チケット情報
ネオパークオキナワの割引チケット情報です。
公式サイト
公式サイトで買うと大人は100円引、こどもは50円引きです。
公式サイトのWebチケット販売ページをぽちっとするとこちらのwebチケット販売サイトが開きます。公式サイトがアソビューの仕組みを使って販売しているページです。
沖縄軽便鉄道の乗車券とセットチケットだと子どもも100円引きになります。
2つの割引チケットはこちらから確認できます。
アソビュー
沖縄フルーツランドのチケットはアソビューのサイトでも買うことができます。
公式サイトと同じ条件です。
JTB
JTBの「レジャーチケット・アクティビティ」でもネオパークオキナワの割引チケットが購入可能です。料金はアソビューと同じ大人1,100円、小人550円です。
アソビューの割引クーポン
5%割引クーポン(アソビュー・新規登録限定)
5%割引になるクーポンです。アソビューに新規登録すると貰えます。
» 5%割引クーポンが貰える新規登録画面(アソビュー公式サイト)
その他数は少ないですが、たまーにいいクーポンがあるときがありますので、サイトをチェックしてみてください。
割引チケットの買い方・使い方
ネットで割引チケットの買い方・使い方の流れはこんな感じです。
① 氏名・電話番号・メールアドレスを登録する。
② チケットを選んで、利用日・人数等を入力する。
③ 割引クーポンコードを入力する。
④ クレジットカード、もしくはPayPayで、決済する。
⑤ 登録したメールアドレスにバウチャーが届く。
⑥ チケット売場でスマホ画面でバウチャーを提示してチケットを受け取る。
アマゾンや楽天での買い物とほとんど同じです。
商品が配達されてくるか、商品(eチケットもしくはバウチャー(引換券))がメールで送られてくるか、の違いだけと言ってもいいでしょう。
メールで送られてくるので、メールアドレスだけは間違いないようにしましょう(配送の場合に住所を間違えないようにするのと同じです)。
その他の割引チケット情報
その他の割引チケット情報です。
① 那覇空港などの旅行案内所
那覇空港観光案内所 (那覇空港1階)や沖縄観光情報センター (旭橋バスターミナル 2階)でチケットが購入できます。
料金は、大人1,100円、小人550円です。公式サイトの前売券・アソビュー・JTBと同じです。
② 道の駅
「道の駅」許田 やんばる物産センター(営業開始8時30分〜)
おんなの駅 なかゆくい市場 店内レジ(営業開始10時〜)
上記の道の駅でも販売しています。料金は、大人1,100円、小人550円です。公式サイトの前売券・アソビュー・JTBと同じです。
③ コンビニ
JTBの「レジャーチケット・アクティビティ」にとつながっている、セブン-イレブンのマルチコピー、ファミリーマートのマルチコピー機、ローソン/ミニストップのLoppiで買う方法です。
料金は、大人1,100円、小人550円です。公式サイトの前売券・アソビュー・JTBと同じです。JTBのサイトで買うのと同じ内容なので、わざわざコンビニで買うメリットはないですね。
④ 会員制サイト
みんなの優待(月会費490円)、駅探バリューDays(月会費330円)、デイリーPlus(月会費550円)、ライフエール(月会費330円)…
このあたりも同様の価格です。本来は会費が必要なサイトで、最初の数か月会費無料&自動更新の仕組みです。
ということなんですが、正直沖縄はアソビューが強いですね。観光スポットはほとんどタイアップしている感じです。条件はどこも同じなので、ネオパークオキナワに関して言えば、こちらが一番安心かなと思います。
セットチケットがお得!
沖縄観光旅行の方で、ネオパークオキナワだけ行ってそのまま帰ってしまう方は、ほとんどいないんじゃないでしょうか。
美ら海水族館にも行きますよね^^
美ら海水族館の他にも、エメラルドグリーンの海に掛かる長い橋が有名な古宇利オーシャンタワーとか、南国フルーツを見て食べて楽しめるOKINAWAフルーツらんど、那覇と美ら海水族館の中間点にあるイルミネーション全国3位の東南植物楽園とか、おきなわ文化が楽しめる琉球村とか巨大な鍾乳洞があるおきなわワールドとか…
いろいろ行ってみたい〜という方は、沖縄の14の有名観光スポットの中から、美ら海水族館を含む5か所を自由に選んで回ることができる『美ら海とくとく5パス』がお得です♪
大人:5,500円
高校生:4,500円
こども(6歳〜中学生):2,500円
14の観光スポットはこちら。ネオパークオキナワも含まれています。
例えば、ネオパークオキナワ(1,200円)→古宇利オーシャンタワー(1,000円)→美ら海水族館(2,180円)+東南植物楽園(夜)(1,980円)+おきなわワールド(2,000円)を回ったとすると、大人だと総額8,360円ですが、これが5,500円で回れちゃうんです♪
2,860円割引です!
100円とかチマチマした割引とは破壊力が全然違います!
うまく選べば3ヶ所で元が取れちゃう感じです。

安いのだいすき〜。

ですよね〜。
このチケットをネットで買うと…eチケット(バウチャー)がメールで送られてきて、それを、行った先の施設のチケット売場で見せると、紙のチケットが受け取れます。
らくらくです。そして、何よりお得です♪
お得なチケット情報!!
美ら海とくとく5パス(美ら海水族館+4か所)
いろんなサイトを研究して、沖縄本島の観光チケットの中で、一番お得だったのがこれです。自信を持っておすすめします。

実際にこれを買いました。安いので^^
こちらが、ネットで購入するとメールで送られてくるeチケット(バウチャー)です。
これをチケット売場で見せると、スタッフさんがQRコードをスキャンしてくれて、その後チケットを発券してくれます。
このチケットにパステルグリーンで書かれている【KKday】という会社がまた、凄い割引クーポンを出しているんです。
KKdayの割引クーポン
その割引クーポンがこちら!
お得なセットチケットがさらにお得になります!
① 550円割引クーポン(KKday)
2,000円以上のチケット購入で、550円割引になるクーポンです(1人1回のみ)。
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
② 5%割引クーポン(KKday)
1,000円以上のチケット購入で、チケット1種類につき5%割引になるクーポンです。家族とかでまとめて購入する場合には、こちらのクーポンの方が割引額が大きくなります。
一人2回まで使えます。
KKday 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
③ 400円割引クーポン(KKday・初回利用限定)
1,000円以上のチケット購入で400円割引になるクーポンです。KKdayに新規登録して、初めてKKdayでチケットを買う方だけが使えるチケットです。
こちら☟から新規登録した場合にだけもらえます。
» 400円割引クーポンが貰える新規登録画面(KKday公式サイト)
KKdayの割引クーポンの一番お得な使い方
【KKday】の割引クーポンはたくさん出ていてありがたいんですが、多すぎて使い方に迷っちゃいます^^
以下の手順で小分けに使うと効率的に割引を受けられます。
① まずはこちら←から新規登録して、この400円割引クーポンを使う。
② そのあとで550円割引クーポンや5%割引クーポンを使う。
という流れでクーポンを使うと、一番安くチケットを購入することができます。
お得なチケット情報!!
美ら海とくとく5パス(美ら海水族館+4か所)

あの〜、そもそもKKdayって何ですか?
【KKday】(ケイケイデイ)は、もともとは、海外旅行の観光スポットやアトラクションのチケットの割引販売サイトで、特にアジア圏ではとても有名なサイトですが、東京オリンピックがあったり、コロナで海外旅行が萎んだりして、ここ数年日本の旅行市場にも力を入れているんですよね。
だから、こんな激安クーポンを発行して、一生懸命宣伝しているんですね。
安いのは今だけです。たぶん。
日本のみんなにも知れわたったら、割引クーポンも終了すると思います。
こういう激得なクーポンは、あっという間に終了するので、できれば今のうちに使っておいてください。普通にめっちゃお得なだけで、なんの心配も要りません。
実際に使ってますから。
こっちでも。
こっちでも。
こっちでも(笑)
≫ 【KKday】の美ら海とくとく5パスを見てみる(KKday公式サイト)
【KKday】って何?というところから、【KKday】の割引チケットの買い方や使い方など、こちらの記事にまとめました。
最新のお得な割引クーポン情報や割引クーポンの使い方もこちらでご説明していますので、ぜひ参考にしていただいて、お得に沖縄旅行を楽しんでいただければと思います。

皆さまの沖縄旅行が素敵な思い出になるといいですね。
Bon Voyage(ボン・ボヤージュ)〜素敵な旅を〜
沖縄本島のおすすめ観光スポット






