タイの楽園パタヤへ行こう!パタヤには、高級ホテルも、プール付きのホテルも、朝食がおいしいホテルも。格安できれいなホテルだって、何でもあります。ゴーゴーバーのあるウォーキングストリートの近くで、安全でコスパのいいホテルがいいんですけど…。ジョイナーフィー(JF)も無料で。わかっています。パタヤおすすめホテルの完全ガイド!良いホテルの情報だけぎっしりまとめました。
✅ パタヤの基礎知識
ホテル選びの前に、まずはパタヤの基礎知識です。
パタヤの地図をみて全体象を押さえておきましょう。右側が北なんですが、パタヤは海を起点にして位置を掴んだ方がわかりやすいので、海を上にしています。これだけで結構しっくりくるはずです。
海側からビーチロード、セカンドロード、そしてソイブッカオと通りが並んでいます。
ビーチロードとセカンドロードで作られる環状の道路を車がぐるぐる回っているイメージ。
ビーチロードとセカンドロードとの間を結ぶのがソイ(小道)。ソイには、地図でいうと右から左に向かって番号が振られていて、ソイ8にはゴーゴーバーがある、とかソイ6にはオカマバーやピンサロがあるとか、ソイ13には普通じゃないマッサージがあるとか…という感じになっています。
海沿いの左のはずれにあるのが有名な歓楽街ウォーキングストリート。それに、ソイブッカオという3本目の通りにもLKメトロという、ゴーゴーバーが集中しているエリアがあります(いずれも地図の中で黄色い星印でしめしています)。
誤解を恐れずに、とっても簡単にいうなら、ビーチロードとセカンドロードの間のソイをふらつくか、ウォーキングストリートへ行くか、LKメトロやその周りに行くか、がパタヤの基本的な遊び方になります。
それを踏まえてホテル選びをすれば、イメージが湧きやすいと思います。
✅ パタヤのホテル料金の傾向
ちなみに…これも概してですが…ウォーキングストリートのある左側に行くほど、ビーチのある上側に行くほど、観光客を対象にしたお店が増え、買い物や食事、それに移動も便利になり、その分、ホテルの料金も高くなる傾向にあります。
ただ、なにかと便利なエリアには違いないので、パタヤの経験の浅い方は、なるべく左の上ウォーキングストリート周辺か、ビーチロード、セカンドロード沿いのホテルをチョイスするといいと思います。
真ん中のセントラルロード付近にかけて料金が安くなり、この地図の右の端ノースパタヤになると、今度はリゾート感が出てきて値段が上がっていきます。エリア別の相場感は大体そんな感じです。
ということで、ホテル選びにもいろいろ切り口がありますが、今回はエリアごとに、リピーターのノウハウ盛りだくさんで、満足度の高いホテルを紹介していきましょう。
ウォーキングストリート周辺のホテル
もはや観光地と言ってもいいと思います。超有名なパタヤの歓楽街「ウォーキングストリート」です。やっぱり、ここは外せない。まずは、ウォーキングストリート徒歩圏のおすすめホテルをご紹介しましょう。
ベイウォーク レジデンス パタヤ
ビーチロード沿いのソイ13/2と13/3の間にあるショッピングモール「ロイヤルガーデンプラザ」の裏手にあるホテル。ショッピングモール、パタヤビーチ、そしてウォーキングストリートまで続く繁華街エリアのすべてにアクセスのいい絶好のロケーションにあるホテルです。
写真映りのいいホテルですが、オープンは2008年。それなりに歴史のあるホテルで、設備の老朽化を指摘する評価コメントもあります。ただし、この料金で、この立地、この広さですから、多少老朽化を感じたとしてもおすすめなホテルには違いありません。
夜遊びに適したロケーションにある手頃なホテルとあって日本人のリピーターが多く、その対応になれているスタッフの評価も高いホテルです。
ベイウォーク レジデンス パタヤ
アヤ ブティックホテル パタヤ
上で紹介したベイウォークレジデンスと同じ、ソイ13/2と13/3の間にあるショッピングモール「ロイヤルガーデンプラザ」の裏手にあります。このホテルはどちらかと言うとセカンドロード沿い。
ビーチロード沿いにあるベイウォークレジデンスの方がもちろんウォーキングストリートへのアクセスはいいですが、セカンドロードに出やすいこのアヤブティックの方が若干使いやすそうに思います。
実はここ日本人経営。ホテルの出入口の横には日本語表示のある居酒屋さんがあって、その2階にはセクシーレストラン「KABUKI」というのがあります。
アヤ ブティックホテル パタヤ
アサナ ホテル&レジデンス おすすめ⭐⭐⭐⭐⭐
2017年にオープンした築浅ホテル。5階建て全53室のこぢんまりしたブティックタイプのホテルですが、おそらくサービスアパートメントを改築したタイプのホテルなので、1つ1つの部屋はとても広いです。
セカンドロードどころか、ソイブッカオくらいまで離れていますが、それでもをウォーキングストリートから500メートルくらい。300メートルくらいで繁華街の端へアプローチできます。
ソウテウを使えばLKメトロも近いので意外といいロケーションです。プールが小さいし、海も遠いので、水遊びがしたい人には向きませんが、ウォーキングストリート中心で遊びたい方には快適なホテルだと思います。
パタヤリピーターのおすすめホテル
アサナ ホテル&レジデンス
ナイトライフだけを考えているなら…ウォーキングストリート内にあるこのホテルもありですが、わざわざ中に泊まらなくてもいいと思います。おすすめする人もいるので、一応…ご紹介だけ。▶ グランドホテル パタヤ【Agoda】
ウォーキングストリート周辺 ~5つ星高級ホテル~
アヴァニ パタヤ リゾート&スパ おすすめ⭐⭐⭐⭐⭐
パタヤのナイトライフを満喫するのに申し分のない立地とハイクオリティなホテルサービスが受けられるホテル。周辺には、ショッピングモール、マッサージ、レストラン、コンビニなどなんでも揃うため、滞在中なんの不便もなく過ごせます。
パタヤビーチでは、少し高めのホテルですが、何の心配もなく過ごせるうえ、女の子受けがとてもいいホテルなので、1泊数千円プラスしたとても必ずペイします。パタヤ初心者でちょっと不安のある方には、絶対的におすすめのホテルです。
大きなプール&ビーチ至近で、リゾート気分も満たしてくれます。繁華街が近いため、ファミリーはNGかな。
パタヤリピーターのおすすめホテル
アヴァニ パタヤ リゾート&スパ
⭐8.6 ¥11,330~
場所:ウォーキングストリート周辺
おすすめ度⭐⭐⭐⭐⭐/5つ星ホテル/ホスピタリティ/JF無料/ゴーゴーバー徒歩5分/ビーチロード/ショッピングモール隣接/コンビニ
ビーチロード沿いのホテル
パタヤに来たら、ナイトライフだけでなく、ビーチも満喫しないともったいない。ビーチロード沿いのホテルをチョイスすれば、ビーチリゾートパタヤを満喫できます。
シーミースプリング ホテル
シーミースプリング ホテル
LK ザ エンプレス
LK ザ エンプレス
ディープ ブルー Z10
ディープ ブルー Z10
念のため、以下の2つのホテルをおすすめする声もありますが、正直あまりおすすめではないです。ひとつは、①ノースパタヤのビーチロード沿いは面白くない②中国人団体客が多いエリア③歴史のあるエリアで建物が古い。かな。ノースパタヤなら、セカンドロード沿いの方が栄えているし便利だし、ソイブッカオも射程圏に入るので楽しめます。
このエリアには新しいホテルができてきているので、どっちかというと、以下のホテルがおすすめ。ただし、中途半端なノースパタヤエリアは、ウォーキングストリート、LKメトロ、そしてパタヤ中心部からも遠いので、パタヤに慣れていないと楽しみが半減すると思いますのでご注意を。
ビーチロード沿い ~5つ星高級ホテル~
ヒルトン パタヤ
パタヤNo1ホテルと言えば、ヒルトンパタヤ。
パタヤ最大のショッピングモール「セントラルフィスティバル」と直結しているため、食事にもショッピングにも超便利。
16階の屋外プールと34階のルーフトップバー「ホライズン」が超有名。日中は、パタヤビーチの水平線と融合した眺望に、まるで空中遊泳をしているような感覚になります。夕方は、西向きのパタヤビーチに沈むサンセットを。そして夜は幻想的にライトアップされたプールやバーカウンター。
ナイトライフのことを忘れて、パタヤリゾートを満喫したい。そんな感じのホテルです。
とはいえ気になるナイトライフですが(笑)…
ショッピングモールの「セントラルフィスティバル」とホテルは、ショッピングモールの1階とホテルの1階、ショッピングモールの7階とホテルの16階で直結しています。ホテルの1階、16階にはそれぞれフロントがあるので、この経路だとフロントを通らざるを得ません。
ショッピングモールの6階からホテルの15階へ行く、レストラン用の通路があります。レストランへ行く途中でエレベーターに乗ることができるため、この行き方であればフロントを通らずに外から客室に行くことができます。ジョイナーフィーの有無は定かではありませんが、すくなくともこのルートがあるので関係なし、というのがパタヤ通の間では有名な話しです。
写真付きの詳しいルートはこちらの記事に記載しています。
ヒルトン パタヤ
⭐8.9 ¥18,266~
場所:ビーチロード沿い/ソイ9
おすすめ度⭐⭐⭐⭐/パタヤNo1ホテル/ゴーゴーバー徒歩12分/オーシャンビュー/大型モール「セントラルフィルティバル」/ルールトップバー「ホライズン」/
セカンドロード沿いのホテル
ビーチロードとソイブッカオの両方が射程圏にはいるセカンドロード。マーケットを中心としたタイらしいお店とモールやコンビニなど観光客のための便利なお店が融合する、とても便利なエリアです。ウォーキングストリートやLKメトロといったゴーゴーバーエリアや、ソイのバービアエリアが徒歩圏となる、南側エリア(ソイ10~13あたり)がおすすめです。
ページ10 ホテル
ページ10 ホテル
ザ ベイビューホテル パタヤ
ザ ベイビューホテル パタヤ
インティメイト ホテル
インティメイト ホテル
セカンドロード沿い ~高級ホテルという選択~
バラクーダパタヤ Mギャラリー おすすめ⭐⭐⭐⭐⭐
セカンドロード沿いのソイ13付近という好立地。ウォーキングストリートを含むサウスパタヤエリアでの遊びはもとより、LKメトロ方面も射程圏に入ります。
ソフィテルがプロデュースしている新築ホテルなので、めちゃめちゃおしゃれな上に、サービス良好。それでいてブティックタイプなので、料金も良心的。パタヤでは見かけない、綺麗でハイセンスなホテルです。
パタヤリピーターのおすすめホテル
バラクーダ パタヤ Mギャラリー バイ ソフィテル
LKメトロ周辺のホテル
ウォーキングストリートのスレた感じに飽きてきたら、こっち(LKメトロ)がおすすめ。西洋人が多いエリアですが、まったり過ごすことができますから。
LK メトロポール ホテル
LK メトロポール ホテル
アレカ ロッジ ホテル
アレカ ロッジ ホテル
247 ブティック ホテル
247 ブティック ホテル
セントラルロード付近のコスパ抜群のホテル
パタヤに慣れてくると、このエリアは意外と使い勝手がいいロケーション。にもかかわらず、メジャーなナイトスポットから少し離れていると思われているため、どこも低価格。新築で部屋も広い、コスパに優れたホテルが多いです。
グランド ベラ ホテル
グランド ベラ ホテル
エイプリル スイーツ
エイプリス スイーツ
マーチホテル(メイホテル)
マーチホテル(メイホテル)
グランデセンターポイントホテル パタヤ
5つ星ホテル「グランデセンターポイント」がパタヤにもオープン。バンコクのグランデセンターポイントも非常にいいホテルなので、間違いないホテルでしょう。
慣れてくるとわかりますが、セカンド北の端っこは悪くないです。どうせソウテウで移動するのでどこでも一緒。こっち方面にはこっち方面の遊び方もあるし。
巨大モール(ターミナル21)隣接は意外と便利です。
バンコクから(行き)のバスの発着ターミナルも2㎞弱です。歩く必要はありませんが、余裕で歩けますね。
オープンしたばかりなので、プロモーションで安くなっています。そして、最近ホテルのオープンが多い激戦エリアなので、しばらくプロモーション合戦が続くはず。狙い目です😎。
グランデセンターポイントホテル パタヤ
⭐ 海外ホテルの予約の仕方と現地での利用方法
アジア最強の海外ホテル予約サイトアゴダ(Agoda)の予約の仕方をスクショをつかってわかりやすく説明しました。日本語だけ。かんたんです♪
