PR

タイ・バンコクから水上マーケット観光ツアーに行ってみた!

タイ・バンコクから行ける人気観光スポット・ダムヌンサドゥアック水上マーケットへの行き方は、オプショナル観光ツアー・ミニバス(ロットゥー)・タクシーがあります。

おすすめはズバリ!オプショナル観光ツアーです。

スポンサーリンク

水上マーケットのオプショナルツアーの体験談ブログ

いやぁ〜、目から鱗(うろこ)でした。

けんた
けんた

オプショナルツアーは超快適ですね。

ダムヌンサドゥアック水上マーケットへの行き方は…

ミニバス(ロットゥー)で行く場合は、モーチット駅へ行って、そこからチャトゥチャック ミニバスステーションへ行って…。

タクシーで行く場合は、ドライバーさんとの交渉が必要ですが、ぼったぐられないように注意して…。

なんか大変そう…。

ですよね。

無理して事件や事故に巻き込まれたら、せっかくの旅行が台無しです。

けんた
けんた

無理せずに、オプショナルツアーでいいと思います。

学生の頃は、バックパックを担いで節約しながら旅する俺ってカッケーって思っていましたが、大人になるとぶっちゃけそんな必要あるのかな…と気付いてしまいます。

いや、今回気付いてしまいました。

ネット上には便利なツアー会社がたくさんあるし、簡単に予約できるし、結構安いし…

ほんと簡単にオプショナルツアーに参加できちゃうので、なんで今までツアーにしなかったんだろう?っておもっちゃいました^^;

お得な観光ツアー情報

水上マーケット&メークロン市場のおすすめ観光ツアー

【KKday】の割引クーポン情報や予約方法はこちら。

【2023年12月最新】KKday割引クーポンまとめ|使い方もわかりやすく解説
【2023年12月最新】500円・550円・5%・8%・10%割引クーポン!当ブログだけの特別クーポン配布中で...

特にダムヌンサドゥアック水上マーケットへはバンコクからは行きにくいですし、ぼったぐりボート乗り場もあるらしいのでちょっと危険です。

また、ダムヌンサドゥアック水上マーケットのついでに、近くのメークロン線路市場へ行こう、なんて思っても、めっちゃ大変そうです。

まずもって体力と時間がもったいないです(笑)

旅の時間は有限ですからね。有効につかいたいところです。

一番有名な水上マーケットは?

まずはタイの水上マーケットに行ってみたいと思って調べると、なんかたくさんあるっぽい情報が出てきます。8選とか3大とか。

どこへ行くのが正解なんだろ?となりますが、ダムヌンサドゥアック水上マーケットが正解です。一番有名です。ネットで見かける水上マーケットの写真のほとんどはダムヌンサドゥアック水上マーケットのものです。

ということで、まず1つ目の疑問は解決です。ダムヌンサドゥアック水上マーケットに行っておけば間違いなしです。

ぼったぐりボート乗り場がある?

これもGoogle検索結果の上位に出てきます。

しかも、検索上位にあるダムヌンサドゥアック水上マーケットへ行った記事のほとんどが、ぼったぐられています(涙)

手漕ぎボートが1人1時間1,000バーツとか、モーター付きボートが1人1時間2,000バーツとか…

実際の料金はこちらです。

手漕ぎボート:1人200バーツ

モーター付ボート:1人300バーツ

いやぁ、普通にミニバスに乗っていったら、降りた場所がぼったぐりボート乗り場とか…絶対避けられないでしょ(笑)

正規のボート乗り場の場所・ロケーション

自力で行く方は注意してください。こちらが正規のボート乗り場です。

  

正規のボート乗り場の場所はこちらです。

スマホが使えればグーグルマップとかで調べられるので間違えないと思います。現地で使えるSIMカードが必要ですね。

ダムヌンサドゥアック水上マーケットへ行ったら、バンコクからは同じ方向にあるメークロン市場(線路の上の市場)へ行っておきたいところです。

距離は30キロ。近いとはいえそこそこあります。

ミニバス乗り場を探してミニバスで行く方法とトゥクトゥクを捕まえて料金交渉をしていく方法があるみたいです。

なんか大変そう…。

いやぁ、もうツアーで良くないですか?

お得な観光ツアー情報

水上マーケット&メークロン市場のおすすめ観光ツアー

【KKday】って何だ?という方はこちらの記事をチラッとみていただければと思います。【KKday】は何だ?というところから【KKday】の使い方やお得な割引クーポン情報をまとめました。

海外SIMは出国前に自宅で設定!タイSIMカードは空港よりアマゾンが安い!
タイ旅行で使えるプリペイドSIMカードは日本のアマゾン(Amazon)で買えます! こんな感じのものです。 A...

ダムヌンサドゥアック水上マーケットってどんなところ?

ダムヌンサドゥアック水上マーケットは、バンコクから南西約80kmのところにある水上マーケットです。

水路の両サイドに構えられているお店や、商品を積んだボートから、タイの名産品を買うことができるマーケットです。

ボートをチャーターして水路を巡っていると、こんな棒を引っかけられて、ボートごとお店に接岸させられてお店の人に営業されます(笑)

しつこい営業ではないので、欲しくなければ買わなければいいのでご心配なく。

観光気分で眺めていればOKかなと思います。

唯一買ったのがこちら。ココナッツアイスです。60バーツ、だったかな?

ガイドさんがすすめていたので、まんまと引っかかりましたw。黄緑色のはもち米です。

美味しかったですよ。間違いなく観光客価格ですけど(笑)

水路が広がるエリアは結構広くて、ボートはモーター付きだと結構速く移動します。

水上マーケットツアーの様子をダイジェストにしてみました。こちらを見ていただけると雰囲気が伝わると思います。

観光ツアー(オプショナルツアー)がベスト

ホントに無理する必要はないと思います(笑)

このサイトを眺めていただくとお分かりいただけますが、今までは自力で旅をするのがいいと思っていました。

が、今回初めてツアーに参加して思いました。

けんた
けんた

めっちゃ楽でええやん♪

(関西出身ではありませんw)

やることはメールに書かれているミーティングポイント(集合場所)へ行くだけ。あとはガイドさんかスタッフさんかが案内してくれます。

今回参加したツアーでは、参加者の目印として、こんなシールが配られました。これをTシャツにペタっと貼って、すぐ近くに停まっているバスへ向かいます。

観光ツアーなので、バスはちゃんとしたリムジンバスです。

広々ゆったりシートで超快適です。

ガイドさんが、タイの言葉や文化、歴史、これから行く場所のこととか、いろいろ教えてくれます。

別に話しなんか聞かないで、スマホでゲームをしてたってOKですよね。

室内は冷房完備。っつうか、17℃って…(笑)。でも、タイは超暑いので、実は意外と快適です。

お水もタダでもらえたりして。ウェットティッシュもサービスです。

水上マーケットに着いたら着いたで、今後はココナッツプリン・お水・バナナのサービス。豪華ではないですが、タダなので結構お得感があったりします。

まあ、ほんとに大したものじゃないですけどねw

ボートも用意されているのに乗るだけです。ぼったぐられる心配もありません。

それで水上マーケットをぐるっと一周。見どころではスローダウンしてくれます。

最後はまたバスの待っている場所まで連れて行ってくれて、次なる目的地、線路の上のマーケット「メークロン市場」へ連れていってくれます。

ど迫力!タイ鉄道線路上のメークロン市場|観光ツアーを一番安く予約する方法も教えちゃいます
タイバンコクから行ける人気観光スポット・線路の上にあるマーケット・メークロン市場(Maeklong Marke...

これ、ありなんじゃね?と思いました。ほんと快適でした。

今回利用したのは【KLOOK】のツアーです。前日に予約できたのが【KLOOK】だけだったので。

この後ご説明しますが【KLOOK】のツアーは他よりちょっと高いです。それに、【KLOOK】のガイドさんは英語と中国語しか話せません。

ガイドさんの言葉がわからないと道中もつまらないです。また、大事な情報(次の集合時間・場所とか)を聞き漏らす可能性があるで、それがちょっと危険かなと思います。なので、【KLOOK】で行く場合は、ある程度正確に英語を捉えられないと厳しいかなと思います。

ということで、おすすめは【KKday】の日本語ガイドツアーです。しかもこっちの方が安いです(笑)

ただし、予定日よりもちょっと前に予約する必要があります。時間に余裕をもって予約してみてください。

お得な観光ツアー情報

メークロン市場&水上マーケット・おすすめ観光ツアー

読んでいただいている方の中には、どうして安い【KKday】の日本語ガイドツアーじゃなくて、高い【KLOOK】の英語ガイドツアーにしたんだろう?と思った方もいるかもしれませんね。

その理由、というか経緯はこうです。

もともと計画立てて旅をするタイプではないので、明日にでもメークロン市場にでも行ってみようかな…と思いつつ、行き方をネットで調べてたら、なんか分かりやすい記事がなくって、なんか面倒くせぇってなっちゃったわけで(笑)

じゃあ、いつも使っている【KKday】【KLOOK】【Get Your Guide】を覗いて、ツアーでも探してみるかなと思って調べてみたら、【KKday】【Get Your Guide】では翌日のツアーの予約ができず、【KLOOK】だけ翌日のツアーの予約ができたんです。

じゃあ【KLOOK】でいっか、ちょっと高いけど…となったわけですw

いずれにしても、結果的に初めてツアーを経験して、感動しちゃいました。

楽だ。。。

あっ、この体験からすると、【KKday】の日本語ガイドツアーを使う場合は、ある程度早めに予約した方がいいと思います。

一番安く観光ツアーを予約する方法

そんな感じで、海外旅行のツアーやチケットは、【KKday】とか【KLOOK】とか【Get Your Guide】とかの有名どころをさくっと比較すれば、本当は最安値で予約する(買う)ことができます。

(前日に探し始めたりすると選択肢が減って最安値で予約できなくなっちゃうこともあるので、早めに探してくださいね^^;)

格安ツアーサイトを比較しましょう

いつもやっている比較をサクッとできるように、検索ボックスをつくりました。ポチポチポチっと開いて、各社の料金を比べてみてください。

メークロン市場の観光ツアー・最安チケットを検索

メークロン市場&水上マーケットはバンコクの人気ツアーです。【KKday】【KLOOK】【Get Your Guide】を比較して最安ツアーを探しましょう。

為替レートの関係もあって各社とも料金は頻繁に変わりますが、ここのところの傾向で言うと【KKday】が最安値のことが多いですね。

執筆時点の各社の料金はこんな感じです。

(大人1名の料金)

 KKdayKLOOK⭐Get Your Guide
英語ガイド5,600円5,565円4,257円
日本語ガイド5,600円5,745円6,386円
日本語ヘルプデスクありありなし
割引クーポンあり(5%割引)あり(600円割引)なし

* 迎えのみ

この記事を書いた時点では…英語ガイドでよければ、Get Your Guideが安そうです。

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の割引クーポンまとめ|使い方もわかりやすく解説
海外旅行のツアーやチケットの割引サイト・Get Your Guide(ゲット ユア ガイド)の割引クーポンやそ...

日本語ガイドの場合は、KLOOKかKKdayが安いと思います。

600円割引クーポン(KLOOK)

2,000円以上のお買い物で600円割引になる特別クーポンです。

✅ KLOOKで初めて購入する際にだけ利用できます。
✅ アプリ限定なのでKLOOKアプリのダウンロードが必要です。 ≫アプリはこちらからできます(KLOOK公式サイト)
✅ 有効期限は2023年12月31日までです。

【クーポンコード】(コピペできます)

ASIA600
コピー

このクーポンを使う(KLOOK公式サイト)

※ この600円割引クーポンはアプリ限定なので、ご利用にはKlookアプリのダウンロードが必要です。

Klook:旅行・アクティビティ・ホテル予約アプリ

Klookアプリをダウンロードする

Klook Travel Technology Limited無料posted withアプリーチ

klookアプリって大丈夫?という方はこちらの記事を参考にしてみてください。大丈夫ですよ。めっちゃ使ってます♪

KLOOKアプリ(無料)の使い方をわかりやすく解説
この記事ではKlook(クルック)のヘビーユーザーが、Klook(クルック)アプリの使い方とアプリ専用の初回ク...

5%割引クーポン(KKday)

3,000円以上のお買い物で5%割引になる特別クーポンです。

✅ 3,000円以上のお買い物から利用できます。
✅ KKdayで初めて購入する時のみ有効です。
✅ 有効期限は2024年4月30日までです。

【クーポンコード】(コピペできます)

ASIA5OFF2023
コピー

このクーポンを使う(KKday公式サイト)

おすすめのオプショナルツアー

価格や使いやすさを考えると、一番のおすすめはやっぱり【KKday】の日本語ガイドツアーです。

日本語ガイドの観光ツアーって、コロナ前は1万円以上したはずなんですが、何があったんでしょうか。この価格なら即買いです。

集合場所も、アソーク・スクンビットのマクドナルド(ウェスティンホテル横)の前とめちゃくちゃ分かりやすい場所なのも〇です。純粋にいいツアーだと思います。

お得な観光ツアー情報

メークロン市場&水上マーケット・おすすめ観光ツアー

割引チケットの買い方・使い方

観光ツアーのネット予約をしたことがないという方もいるかもしれませんが、難しいことは何もないです。楽天やアマゾンを使ったことがある人なら、説明なしで感覚的に操作を始めても失敗はないと思います。

ポイントは2点だけです。

  • チケットはメールで届きます。メールアドレスを間違えないようにしましょう。
  • メールで届いたバウチャーはスマホで表示して集合場所で係員に見せます。

簡単ですよね。

チケット購入の流れはこんな感じです。

① 各社のサイト(例えばKKday公式サイト)へ行きます。

② 利用日・時間・人数を選択します。

③ メールアドレス・電話番号などを入力します。

④ クレジットカードやPayPayなどで決済します。

⑤ 登録したメールアドレスにバウチャーが届きます。

⑥ 当日集合場所へ行き、スタッフさんにスマホで表示したバウチャーを見せればOKです。

バウチャーというのはこんなやつです。これがメールで届くので、スマホで表示させて、スタッフさんに見せます。スタッフさんがQRコードをピッとスキャンして登録情報を確認したら手続きは完了です。

このツアーではシールを渡されましたので、これをTシャツにペタっと貼ってバスへ乗り込みます。

たった、これだけ。後はすべてお任せです。

メークロン市場&水上マーケットの割引ツアー(日本語ガイド・KKday公式)

そもそもKKdayって何?という方もいらっしゃるかもしれませんね。

こちらの記事では、KKdayって何?というところから、お得な割引クーポン情報や割引チケットの買い方・使い方など、KKdayについてたっぷり解説していますので、参考にしてみてください。

【2023年12月最新】KKday割引クーポンまとめ|使い方もわかりやすく解説
【2023年12月最新】500円・550円・5%・8%・10%割引クーポン!当ブログだけの特別クーポン配布中で...

バンコク旅行で使えるその他のお得チケット

割引クーポンがたくさんあるので、もう少しお得に遊べそうじゃないですか?

クーポンが強力なのでほとんどの人気チケットが最安値になると思います。

KKdayって何?というところから、お得な割引クーポン情報や割引チケットの買い方・使い方など、KKdayについてくわしく解説しました。

【2023年12月最新】KKday割引クーポンまとめ|使い方もわかりやすく解説
【2023年12月最新】500円・550円・5%・8%・10%割引クーポン!当ブログだけの特別クーポン配布中で...

KLOOKの割引クーポン

最後に【KLOOK】のお得クーポンもお伝えしておきますね。

【KLOOK】は新規利用者向けに初回利用限定で、①600円割引クーポンと②5%割引クーポンを発行しています。

KLOOKの場合は、初回利用限定の割引クーポンなので、①600円割引クーポンと②5%割引クーポンのどちらか片方しか使えません。片方のクーポンを使ってしまうと、もう片方は2回目になるので(利用条件初回限定を満たさなくなるので)。

①600円割引クーポン

KLOOKを初めて利用する方限定です。
✅ 2,000円以上で利用可能です。

【クーポンコード】(コピペできます)

ASIA600
コピー

▶ このクーポンを使う(KLOOK公式HP)

600円割引クーポンはアプリ限定に変更されちゃいました。お得なクーポンなので、今後もKLOOKを使っていただけるように、アプリをダウンロードして欲しいみたいです。気持ちはわかります。特に問題ないアプリなので一度アプリをダウンロードして使ってみてあげてください。≫アプリの詳細はこちら(KLOOK公式サイト)

②5%割引クーポン

✅ KLOOKを初めて利用する方限定です。

【クーポンコード】(コピペできます)

ASIANEW5
コピー

▶ このクーポンを使う(KLOOK公式HP)

KLOOKの割引クーポンはいずれも、初回利用の場合にしか使えないので、実質的にはクーポンはひとつという感じですかね。

【KLOOK】も【KKday】も、チケットの購入の仕方や使い方は同じなので、いろんなチケットを買う方は、【KKday】と併用するのもアリだと思います。

【KLOOK】の割引クーポンや割引チケットの情報こちらの記事でくわしくまとめています。【KLOOK】を使う場合も最新のお得情報は必ずチェックしてくださいね。

【2023年12月】Klook割引クーポンコードまとめ!使い方もわかりやすく解説
【2023年12月最新】500円・600円・1000円・3000円割引、5%・7%・10%割引…最大30%割引...