シンガポール・セントーサ島のマーライオンタワーが2019年10月20日をもって営業を終了しました。
セントーサ島の再開発プロジェクトの一環として、ユニバーサルスタジオのある広場から、フェスティブウォーク、シロソビーチへとつながる南北の遊歩道を建設するため、その真ん中に建つマーライオンタワーを解体・撤去する必要があるため、ということです。
確かにマーライオンタワーはセントーサ島のシンボルとして島の中心にドーンと構えていましたが、真ん中にシンボルがあるだけに、開発がしにくかった。率直に言えば、邪魔だったんですね。
ここにマーライオンタワーがあるから、北側の広場から南側のビーチまでの連携がしにくかった。マーライオンタワーが北と南を分断していました。
確かにその通りです。確かにその通りですが…、じゃあマーライオンタワーを取り壊そうというのが、とてもシンガポールらしい。マーライオンタワーの運営会社や国民の反応なんか、お構いなし。トップダウンでどんどん進んで行きます。
シンガポール政府から、マリーナベイサンズ周辺エリアとセントーサ島の再開発プランが発表されたのが2019年4月だったと思いますが、それから半年後の2019年9月にはマーライオンタワーの取り壊しが発表され、その1ヶ月後には営業終了ですから。すごいスピード感です。
そして、このあとすぐに、マーライオンタワーの取り壊し工事が開始されるということですので、一瞬で跡形もなくいなくなりそうです。
少し寂しい感じもしますが、このマーライオンタワーはあまり活躍してなかったので、実際のところはお役御免という感じですね。
だって、セントーサ島のちょっと高いところからの眺めがいい訳がないでしょ。
なので、自分はこのマーライオンタワーには上ったことはありません。
シンガポールにくる友人にすすめたこともありません。
このサイトは、日本の皆さんがシンガポールを気持ちよく楽しんでいただきたいと思って運営しているので、おすすめできないものを記事にしておすすめしたりもしません。
ちょっとした責任感を持って運営しています。
マーライオンタワーからの眺めがすごいです、とか、最高でした、とか書いて、ボヤジンのチケットとか売ってるサイトを見ながら、またこの人チケット売りたくて嘘ついてるわって思ってましたけど… ^^;
まあタワー自体が営業停止なので、今後はこれ以上被害者が増えないということでよかったです。
たぶん、そういうサイトはマーライオンタワーの営業中止にしばらく気づかないはずなので、いい判定材料になりそうですね。
そうです。マーライオンタワーの営業中止、こんな大きいニュースに気づかないサイト。
そのサイトの情報はもう古いですよ。
