
写真がピドゥランガラロックからの眺めです。
シーギリヤロックの全容が見えるだけでなく、スリランカの大自然を360度大パノラマで見ることができます。
まさに絶景!
超おすすめ!ピドゥランガラ・ロック(Pidurangala Rock)
ロケーション
まずは、ピドゥランガラ・ロックのロケーション、シーギリアロックとの位置関係を見ていただいた方がいいかもしれません。
グーグルマップ(あえて航空写真で🙂)
~ 画面の大きさによってはシーギリアロック(Lion Rock)が表示されないみたいですが、シーギリアロックは1キロちょっと南側にあります ~
そうなんです。シーギリヤロックの隣にあるんです。シーギリヤロックは、そのディテールもミステリアスで魅力的ですが、深い森のなかに浮かび上がる壮大な外観も本当に魅力的です。
ピドゥランガラロックは、その位置関係から想像できると思いますが、シーギリヤロックの全体が高台から一望できる場所なんです。
料金
入場料は500ルピー。
シーギリヤロックが4,620ルピーですので、比較すれば全然安いですが、まったく違うものなので、比較するのはナンセンスかなと思います。
だって、ここはあの有名なシーギリヤロックじゃないので。
言えるのは、疑いようもなく、500ルピーの価値はあるということです。
なぜ、あまり知られていないのか
実は自分もこの場所の存在を、現地に行ってから知りました。
同じホテルに居合わせ、その日にピドゥランガラロックに行ってきたアメリカ人の2組の夫婦が口を揃えて素晴らしいと。
そして、その到着したばかりの西欧人風のカップル(出身はわかりません😄)は、シーギリヤロックそのものではなく、ピドゥランガラロックを目指すと。値段は安いし、綺麗らしいよっと。
彼らにとっては、結構有名みたい…
日本語のサイトでは、もちろんピドゥランガラとか検索すれば出てきますけど、シーギリヤとかの検索ワードから入ると、なかなかピドゥランガラの紹介サイトまで辿り着けないですね。それが一番の原因🙂。多分。
もう一点は、登頂への道のりが険しい的なコメントもあるように、小さなお子さんやお年寄りの方には登頂が難しいところもあって、旅行会社のツアーに組み込めないっていうのもあるかもしれません。
本当に厳しかったお年寄りは厳しいからやめた方がいいといい、登頂した若者は厳しいけどやってやったぜ的に、ちょっと大袈裟になりがちですよね。
シーギリヤロックは行かなくていいか
シーギリヤロックは行った方がいいと思います。むしろ、シーギリヤロックに行ったからこそ、ここピドゥランガラロックもより味わい深いとさえ思います。
ここは、シーギリヤロックも含めてスリランカの大自然の絶景を味わうところで、外観ひとつとっても、間近で見るシーギリヤロック迫力はここでは味わないと思いますので。もちろん、王宮跡や壁画などの細部は見えませんので、あのミステリアスな感動は味わうことはできませんので。
シーギリヤロックについても、めちゃめちゃ詳しく記事を書きましたので、是非こちらも参考にしてください。

では逆に、シーギリヤロックに行ったら、ここピドゥランガラロックには行かなくてよいか。
絶対行った方がいいです😎。
頂上は一枚の岩盤のようになっていて、視界を遮るものがありません。完璧な360度パノラマスリランカを見ることができますので。
どれくらい険しいか
ピドゥランガラで検索したら、大変だからやめた方がいいようなコメントがありましたので、是非フォローしたいと思います。
普通に生活している人にとっては全く問題ありません。もちろん山に登るのでそれなりに疲れます。
で、どれくらい険しいか、ですが、残念ながら、そういう視点で写真を撮ってこなかったので、いまいち伝わるか不安ですが… ある写真で道中を説明してみたいと思います。

まずは、はじめは、お寺があります。
入り口から靴を抜いて、持っていきましょう。(ガイドのマチャンがそうしてましたので、それが正しいと思います)

お参りを終えたら靴を履いて良いそうです。当たり前ですよ、マチャン。
ここから先も裸足で行ったら、足が血だらけになりますよ。
ということで、ここからが本当のスタート。
はじめは結構整備された階段が続きます。

石窟寺院ですので、スリランカ式の巨大岩の間を抜けるエントランスがあります。

まだまだ道は整備されていますね。人もあまりいないので、スイスイ行けます。
(実は、スイスイ行けるから疲れるんですけど…疲れたら勝手に休みましょう😄)

ちょっと荒れてきましたかね。🙂でも階段が天然の石になってきたレベルでしょうか。

ふり返ると、こんな感じ。少し道なき道、という感じですが、実際はそうでもありません。

で、いきなり開けて、大きな寝仏様が現れます。ここまでゆっくり歩いて20分くらいでしょうか。残りは5分くらい。
この先は、こんな矢印に沿って進んでいくんですが、大きな岩がゴロゴロしていて、その上を伝っていく感じです。なので矢印が必要なんですね。


本当に最後の最後だけ、手を使わなければ上れない感じの岩を上ります。
だいぶ分かりにくいですが、右上の岩は関係なくて、左下の岩のうえに手を伸ばしてよいしょっという感じで。もちろん足を掛けるところがありますので、そんなに激しくよじ登るというイメージではありません。

そうですね。多分小学校高学年くらいで十分登れると思いますよ。小さい子だと大きな岩がより大きく見えるので、圧倒されて恐いみたいなことはあるかもしれませんが、フィジカル的にはもう少し小さくてもいけるはずです。(男の子とかは特に)
大人は大体いけるでしょ。(雑ですいません😁 心配しなくても行けますよ😁 本当に素晴らしい景色が待っているので、頑張ってください。少々つらかったとしても、頑張る価値、大ありですよ。)
ピドゥランガラ・ロックの頂上はまさに絶景!
シーギリヤロックの絶景
そう、先ほどの最後の岩を上るといきなり、正面にシーギリヤロック!
標高が同じくらいなので、感覚的にはほぼ正面に見えます。

ピドゥランガラの岩越しに1枚!
映画のような…というか見たこともない絶景!

別の角度から。大自然に浮かぶシーギリヤロック!!
きれいすぎます。
この角度から見えるシーギリヤロックの前で、きれいな女性がずーっと座りこんで、見とれていましたね。声はかけませんよ。もちろん。ほんとに、見とれてしまうので、邪魔しちゃいけないなって、そんな気になります。

よってみましょう…。

さっきまでいたところです。シーギリヤロックのライオンテラスから頂上まで階段が見えます。相変わらず行列のようですね。
ちなみに向こうからのこちらの写真はこれ。ライオンテラスから撮った写真です。
(シーギリヤロックの記事に載せたのと同じものです😅)

スリランカの大自然の絶景
ピドゥランガラロックが本当にすごいのは、実はシーギリヤロックを同じレベルから見られることじゃないです。
本当にすごいのは…、こちらです。
実はここの頂上、下の写真のようにほぼ1枚岩。

写真の中央で、岩の上からチョンチョンと出ているのが人です(2人立っていて、2人座っています)。見えますでしょうか。あそこまで、ずーっと1枚岩なんです。
ここの大きさが分かりますか。頂上はすっごい広いんです。
そして、ここからの眺めで、視界を遮るものは、ほとんどありません。写真の左に見える小さな丘みたいなやつくらい。
想像を絶する大パノラマが広がっているんです。
ほんとうにスケールが大きいので、もうiphoneカメラの限界です。
もっというならば、空も空気も風も匂いも、すべてが凄すぎてiphoneじゃないカメラを持っていたとしても、写真では伝えきれないと思います。
一応、ちっちゃくなっちゃいますけど、パノラマを1枚だけ。🙏
細かい写真を載せても、逆に本当の良さが伝えきれません。

あとは実際に行って、ご自身の目で、五感で、味わってください。すっごいですから!
このあとは、お昼ごはんを食べて、ダンブッラに戻って ➡ スパイスガーデンや市場 をめぐります。

🔷🔷シーギリヤ観光の人気ホテルの情報を完全網羅!🔷🔷
シーギリヤロック、ダンブッラ、ポロンナルワ、の観光に使える、キレイで人気のあるホテルの情報だけを集めました。シーギリヤのホテル情報はこれだけ見れば十分!絶対納得の完全ガイドシリーズです!
