第1ターミナル、第2ターミナル、第3ターミナル、そして第4ターミナル。シンガポールチャンギ空港でプライオリティパスが使えるラウンジはぜんぶで11ヶ所。シャワーや仮眠、食事など、それぞれの目的にあったラウンジに直行しましょう。
ちなみに、プライオリティパスはご存知ですか。プライオリティパスとは、全世界1,200ヶ所以上の空港ラウンジを無料で使える魔法のカード。通常はゴールドカードに附帯していたりします。空港のラウンジがタダで利用できるとても便利なカードなので、海外旅行によく行く人、海外出張が多い人、海外に住んでいる人で、是非持っておきたいカードです。
シンガポール・チャンギ国際空港は世界一のハブ空港。プライオリティパスが使えるラウンジの数も世界一。第1ターミナル(ターミナル1)に3ヶ所、第2ターミナル(ターミナル2)に3ヶ所、第3ターミナル(ターミナル3)に4ヶ所、そして第4ターミナル(ターミナル4)に1ヶ所。プライオリティパスを提示すれば、全部で11ヶ所のラウンジ・レストランを無料で利用することができます。
かなり詳細な記事ですので、カードをお持ちで、すでに利用するターミナルが決まっている方は、下にある「もくじ」から利用ターミナルをクリックしてください。該当ターミナルの記事の先頭までジャンプできます。
では、行ってみましょう!
ターミナル1(JAL便が発着する第1ターミナル)
シンガポール・チャンギ国際空港ターミナル1(第1ターミナル)には、日本航空(JAL)とデルタ航空(DL)をメインに、ジェットスターなどのLCCも乗り入れています。
第1ターミナルでプライオリティパスの使えるラウンジは全部で3つ。どこもクオリティが高め。どこへ行っても失敗はないと思います。
ラウンジレビュー(食事/ドリンク・広さ/快適さ・シャワー)
ラウンジ(詳細) | 食事/ドリンク | 広さ/落ち着き | シャワー |
SATS プレミアラウンジ(詳細) |
|||
ディナタ ラウンジ(詳細) |
|||
プラザ プレミアムラウンジ(詳細) |
~ シャワー・仮眠・食事など、目的にあったラウンジに直行しましょう ~
シャワーを浴びて、リフレッシュしたい時には:プラザ プレミアムラウンジ(詳細)
仮眠を取ったり、たっぷり時間をつぶしたい時には:SATS プレミアラウンジ(詳細)
コーヒーでも飲んで、ちょっと時間をつぶしたい時には:ディナタ ラウンジ(詳細)
しっかり食事をしたい時には:プラザ プレミアムラウンジ(詳細)、SATS プレミアラウンジ(詳細)
~ こう使い分けています ~
一般的には、ディナタラウンジが人気なんだと思います。スタイリッシュでカッコいい感じなので。
でも、自分は、プラザ プレミアムラウンジを使うことが多いですね。広いわけではないんですが、ちょっと離れた場所にあるので、利用者が少なく絶対混雑しないという確信があるのがポイント😄。なんだかんだで食事のメニューも期待して行ってしまいます。
仕事とかを持ち込むならSATS、そんなに時間がないからちょっとコーヒー飲んで行こうかなって時はディナタという使い方をしています。
シャワーを浴びるなら、それも、プラザ プレミアムラウンジでしょうね。奥まったところにセパレートしてシャワー室があるので、使いやすい。
以下、詳細です。マジで全部見てきました。😂
SATSプレミアラウンジ(SATS Premier Lounge)
【営業時間】
24時間営業
【場所・行き方】
出国手続き後、左方向に進んだところにあるエスカレーターで一つ階を上がったところにあります。
【ラウンジレポート】
大理石造りのゴージャスなエントランスです。シンガポール空港の他のターミナルのSATSラウンジは、比較的広く、料理が比較的豊富だったので、ここも期待です。
ラウンジ全体に曲線のコーナーを配していてユニークなつくりです。ラウンジ空間は広く、ソファーの数もたくさんあり、大陸方面から団体で来ているような利用者はおらず、ゆっくりと落ち着いて過ごせる雰囲気です。
SATSラウンジらしく食事やドリンクのメニューは豊富、とても充実しています。
第1ターミナルのラウンジはどこも食事のメニューが豊富ですが、SATSラウンジのメニューはガッツリ系が多いので、もりもり食べたいならここが一番です。
SATSラウンジの定番、マッサージチェアもあります。
落ち着いた客層、占拠する中国人利用者もいないので、使える可能性が高そうです。
シャワー室やトイレも十分清潔でしたし、入り口は奥まったところにあるのでシャワーの利用もしやすいと思います。
おもしろいのが、この穴倉型のワークスペース。半個室でPC画面を後ろからのぞかれることもありませんので、セキュリティ的にもいい環境ですし、籠った感じの空間なのでかなり集中できます。ちょっと仕事をしたいときとかに、うってつけのラウンジです。
ここのSATSラウンジはあまり混んでいることがないので、このワークスペースやマッサージチェアを利用できることが多いです。なにか急ぎの仕事があるときや、フライト前にマッサージチェアでリラックスしたいときにも、利用したいラウンジです。
ディナタ・ラウンジ(dnata Lounge)
【営業時間】
24時間営業
【場所・行き方】
出国手続きを出てすぐのエスカレーターで一つ階を上がったフロアにあります。大きなdnataのネオンサインが目印です。
【ラウンジレポート】
「dnata」のブルーのネオンサインがクールなdnata Lounge。
第3ターミナルのdnataラウンジと違い、とても大人っぽいおしゃれなラウンジです。
こんな部屋もあります。間接照明使いまくり。デザイナーズカフェみないな感じ。スペースをゆったり使いすぎですよね。
施設は新しく、清潔ですし、ちょっと暗い感じが気分を落ち着かせてくれます。外観や雰囲気はシンガポール空港でNo.1じゃないでしょうか。
食事の種類も豊富で、ラウンジにありそうなものはほとんど揃っています。ドリンクカウンターがあるので、ドリンクの種類もアルコール、ノンアルコールを問わず豊富です。
なんといでもコーヒーがおいしい。そういうラウンジは意外と珍しいですね。
少し大きめなコーヒーマシンがカウンターの中に設置されていて、スタッフに注文すると作ってくれます(セルフではないです)。
マシンにはハドソンズコーヒーと書いてあります。ハドソンズコーヒーは、オーストラリアのコーヒーチェーンで、オーストラリア版スターバックスというような位置づけのコーヒー屋さん。コーヒーの豆の質がいいのか鮮度がいいのか、はたまたこの大きめなコーヒーマシンがいいのかはわかりませんが、コーヒーはとても美味しかったです。
少し明かりを落とした大人の雰囲気のラウンジで、おいしいコーヒーを飲みながらゆっくりと時間を過ごしたい、そんなときにおすすめのラウンジですね。
プラザ・プレミアムラウンジ(Plaza Premium Lounge)
【営業時間】
24時間営業
【場所・行き方】
出国手続きの後、左方向にずーっと進んで、突き当たりのエスカレーターを上がったところ。エスカレーターを降りて正面のラウンジ。
【ラウンジレポート】
第1ターミナルの3つのラウンジのうち、このプラザ・プレミアムラウンジだけ少し離れた場所にあります。
他の2つのラウンジと比較するとそれほど広くない感もありますが、場所が少し離れていることもあってか利用者が少なめなので、席の確保に困るようなことはなく、いつでもゆったりと過ごすことができます。
必要な時以外はあまり気にならないものなんですが、ここのラウンジは気にしてなくても気になるくらい、いたるところにコンセントがあります。スマホの充電には困りません😄
シャワー室は少し奥まったところにあるので使いやすいと思います。受付でキーを借りて利用します。どうもシャワー室は2種類あるようです。事前にきれいなシャワー室がある情報をゲットしていて楽しみにしていたのですが、今回見たのはこちら😢。普通のシャワー室でした。
グローエ社というところの大型ハンドシャワーがあるシャワー室があるという噂もあるので、使われる方は聞いてみてもいいかもしれません。(今回は、見るだけとかいう訳のわからんこと言ってキーを借りたので、これ以上怪しい行動は慎みました😁)
ここ、プラザ・プレミアム・ラウンジのすばらしいところは、食事です。用意してあるメニューは実に豊富。そして日本人好みのメニューが充実しています。蕎麦や温玉の小鉢なんかも海外ではうれしいですよね。
見えますか?カウンターの中にはシェフがいるんです。実は2人😄 (ひとりはしゃがんでいて、帽子だけが見えます)
うどんとか、温泉たまごとかもありました。
ラウンジの食事メニューって充実していても、だいたいは似たようなメニューになってくるんです。種類は豊富でも、パン・ライス・カレー・チキンソテー・スープ・サラダ・フルーツ・ケーキ・ドリンクみたいな感じで。
このラウンジは、明らかに食事を充実させようという意図が見られます。
さらに特筆すべきは、その日のメニューのようなものが用意されていて、シェフに頼むとその場で作ってくれるというサービス。シンガポールラクサ・チキンライスや洋食メニューなど作り置きしにくいメニューに対応しているんですね。
今回頼んだのは、こちら。
ジャパニーズ醤油ラーメン😀。こういうひと工夫がうれしいですよね。
シンガポール空港でNo 1の食事ラウンジは、第1ターミナルのプラザ・プレミアム・ラウンジに決定です!
ニュースです!(追記)
割引チケットの楽天ボヤジンが、なんと空港ラウンジの割引チケットの販売を開始しました!
自分はプライオリティパスを持っているんだけど、一緒にいる友達や家族が持っていないからラウンジを諦める、なんて、あるあるですよね。
当日購入OK、スマホ画面を見せるだけの、楽天ボヤジンなら、いますぐラウンジチケットをゲットできます。もちろん、プライオリティパスも不要です。
空港Wifiににつないで、10分で購入完了!すぐにでもラウンジに入場できます。
マジですか?マジです!こういうのは紹介し甲斐があります。ほんと、素晴らしいチケットです。
(注意)入場チケットは、メールアドレスに送られてきますので、メールアドレスはお使いのスマホやPCからアクセスできるアドレスを登録してくださいね。
お得な割引チケット情報
第1ターミナル・プラザプレミアムラウンジの割引チケット
ラウンジで、シャワーを浴びて、食事をして、スマホチャージして、くつろいで、この値段!楽天ボヤジンならプライオリティパスが無くても利用できます!
当日OK!/スマホで完了/購入後の日程変更可能
ターミナル2(ANA便が発着する第2ターミナル)
シンガポールチャンギ国際空港ターミナル2(第2ターミナル)には、全日空(ANA)とシンガポール航空(SQ)をメインに、多くのLCCが乗り入れています。
第2ターミナルには、プライオリティパスの提示で無料で利用できるラウンジが2つ、それにレストランが1つあります。
ラウンジレビュー(食事/ドリンク・広さ/快適さ・シャワー)
ラウンジ(詳細) | 食事/ドリンク | 広さ/落ち着き | シャワー |
SATS プレミアラウンジ(詳細) |
|||
アンバサダートランジットラウンジ (詳細) |
|||
TGM(レストラン)(詳細) |
なし |
~ シャワー・仮眠・食事など、目的にあったラウンジに直行しましょう ~
シャワーを浴びて、リフレッシュした時には:アンバサダー トランジット ラウンジ(詳細)
仮眠を取ったり、たっぷり時間をつぶしたい時には:SATS プレミアラウンジ(詳細)
コーヒーでも飲んで、ちょっと時間をつぶしたい時には:アンバサダー トランジット ラウンジ(詳細)
しっかり食事をとりたい時には:SATS プレミアラウンジ(詳細)
~ こう使い分けています ~
第2ターミナルのラウンジはSATSとアンバサダーだけです。
食事やドリンクメニューの豊富さラウンジの広さや快適さといった点では、SATSの圧勝だと思います。なので、普段は迷うことなくSATSラウンジへ直行します。
が、アンバサダーを使うこともあるかもしれません。ひとつはシャワー。さすがトランジットラウンジを名乗っているだけのことがあってシャワー室が秀逸。セパレートしている個室タイプで非常に使いやすい。もう一つは、屋外の喫煙所へ直結。喫煙者の友達と一緒なら、こっちに行ってあげると思います。
あとTGM(レストラン)ですが、プライオリティパスを持っていない友達と一緒にいるときくらいしか、利用する可能性はないですね。すぐ向こうにSATS、隣にホーカーがあるので、これから利用することはない気がします。
以下、詳細です。マジで全部見てきました。😂
SATS プレミアラウンジ(SATS Premier Lounge)
【営業時間】
24時間営業
【場所・行き方】
出国審査後、免税店の中にあるエスカレータで2階へ上がります。エスカレータはいくつかあって、ラウンジに行くは不便なエスカレーターもあるので、Lounge と書いてある案内表示にしたがって進むとすんなり行けますよ。
【ラウンジレポート】
第2ターミナルのSATSラウンジは、とにかくバランスがいいラウンジですね。ラウンジは適度に広くて、利用客も多くないので、混雑していたことがありません。安定感抜群のラウンジです。
SATSラウンジの特徴であるマッサージチェアもあります。(このマッサージチェアは2台しかありませんが、陣取っている中国人とかが居ないので、使えることが多いです。左側のチェアーがいっつも調子悪いので、右側のチェアーを使いましょう。ずーっとそうなので、多分これからもずーっとそうです😂)
セパレートされたパソコン付きのワークデスクもあります。なぜかイマイチ落ち着かない感じがして、あまり利用したことがありません。ちゃんとしたデスクなんですが…
サムスンのタブレットだかパソコンだかが各デスクに備え付けてあります。
特筆すべきは、食事とドリンクのメニューの豊富さ。食事はそこらのレストランで食べるよりもおいしいし、メニューもかなり充実しています。
何種類ものお惣菜に、カレー、チャーハン、ベジタリアンフード、それにシンガポール名物のラクサまであります。サラダもあるし、飲茶やスイーツもあります。フルーツだって盛沢山です。ほんとにお腹いっぱい食べられます。
軽食だってフルラインナップ。カップラーメンにサンドイッチ、パン、チーズ、スナック… およそラウンジにありそうなすべてのメニューを取り揃えているといった感じ。
ドリンクも充実です。
アルコールは、ビールから、ワイン、ウイスキー、スピリッツ系まで。ソフトドリンクは、コーラ、ジンジャーエール、エナジードリンク、トマトジュース、オレンジジュースなどなど。コーヒーマシンからいれたてドリップコーヒーを飲むこともできますし、もちろん紅茶や緑茶もあります。
しっかりと食事をとることを計算できるラウンジです。
第2ターミナルを利用するときは、食事をとらずにここへ直行します。なにせ、プライオリティパスを持っているのでタダですから。
トイレもとても綺麗で清潔に保たれています。ケチをつけるとしたら、シャワールームがトイレ内の個室と並んで設置されていることくらいでしょうか。シャワールームの隣で用をたされたらちょっとねぇと思いますもんね。なーんか使いにくい感じはあります。
それでも、シャワールームがラウンジに直結しているようなところよりはいいですね。髪の毛びしょびしょでラウンジに出てくるのもあれですからね。
大陸系の団体客がいないのもいいところですね。これまでにそういう団体さんをこのラウンジで見たことはないです。第2ターミナルは中国行きの便が少ないんですかね。
ということで、ほかのラウンジよりはだいぶ落ち着いた雰囲気があります。総合的にみたら、シンガポールチャンギ空港全体でNo 1 のラウンジだと思います。
(追記)マッサージ【SPA EXPRESS】 がオープンしました!
ターミナル2のSATSラウンジのそばに、本格マッサージ店がオープンしました!
香港発のオンライン割引チケット会社KLOOK(クルック)が、割引チケットを扱っているのでご紹介。40分フット&上半身コースが15%引きの4,363円。(執筆時点の価格。割引チケットの料金は変動します。)
シンガポールのマッサージは高いですからね。本格マッサージがこの値段なら、買いだと思います。
お得な割引チケット情報
チャンギ空港 ターミナル2 マッサージ「SPA EXPRESS」の割引チケット
チャンギ空港では珍しい本格マッサージ店がオープンしました。「Jet Lag Special」トリートメントコース(40分)が55シンガポールドル。
割引チケットはメールで即時発行!思い立ったその時にお得なマッサージチケットをゲットできます。
即時予約/日本語対応/スマホ対応
アンバサダー・トランジット・ラウンジ(Ambassador Transit Lounge)
【営業時間】
24時間営業
【場所・行き方】
出国審査後、右方向へ進んでエスカレーターを上がった2階にあります。
Ambassador Transit Lounge の案内表示がないので見つけにくいです。Transit Hotel という案内表示に従って進むとホテルの向かい側にLoungeがあります。Sunflower Garden(ひまわりガーデン)の隣りです。
【サンフラワーガーデン】
アンバサダーラウンジへ行くための目印にもなりますし、チャンギ空港がよく宣伝していますので、まずはサンフラワーガーデンについて触れておきますね。
このサンフラワーガーデン。実はちょっとしたがっかりスポットです。第3ターミナルのバタフライガーデンもそうなんですが、空港内のちょっとしたスペースに作っているんで、そんなに凄いものができるわけがないと言ってしまえばそれまでですが。
夜はこんな感じにライトアップされていますし、写真映えは結構するんですが…実は広くない。というか、この写真がすべてです😄。
【ラウンジレポート】
さて、ラウンジですが…、アンバサダーはトランジットホテルを経営しているので、トランジットホテルに併設されていることが多いのですが、ここも類にもれずトランジットホテル併設型です。
第3ターミナルのアンバサダーラウンジがかなり広くてきれいですが、ここ第2ターミナルのアンバサダーラウンジは、キレイではありますが、こぢんまりしています。
利用客は多くなく、混んでないのはいいのですが、全体的にちょっともの足りない感じがします。ソファーもこのタイプだけ。新しくてきれいなんですが、ちょっと固い感じで、垂直で、リラックスって感じじゃないかな。(ほかの空港ラウンジなら全く不満もないレベルですが、シンガポール空港のラウンジはどこもレベルが高いので、相対的にうーむ…という感じ)
座席数も少ないですね。混んでいるのをみたことがないラウンジですが、もし利用客が押し寄せるようなことがあったら、ちょっと息が詰まりそう。
食事やドリンクのメニューも少な目。同じ第2ターミナルのSATSラウンジと比べるとだいぶ劣ります。おしゃれできれいなんですけどね…
唯一、ここのアンバサダーラウンジのいいところはシャワー室でしょうか。とてもきれいです。個室タイプでラウンジともセパレートしてるので、とても使い。室内は清潔に保たれていました。さすが、トランジットラウンジのアンバサダーです。
そして、これもアンバサダーラウンジらしいんですが、通常のラウンジとは違ったサービスも提供しています。気づく人は少ないともいますが、受付の左側にジムがあります。
空港で待っている間も、トレーニングしたい人ってどれだけいるのかなぁ、なんて思ったりもしますけど…。実際使っている人を見たことがありません😄
≪喫煙スペース直結≫
これがもしかしたら人によってはメリットかもしれません。
サンフラワーガーデンの隣りにある屋外の喫煙スペースにラウンジは直結しています。部外者の喫煙スペースとはセパレートしていますので、ラウンジ専用の屋外喫煙スペースになっています。コーヒーをとって、喫煙しながら時間を潰すことができるシンガポール空港唯一のラウンジです。
TGM(レストラン)
第2ターミナル、最後は、ラウンジならぬレストランです。
プライオリティパスでレストランも使えちゃうんですね。すごいカードです。
【営業時間】
午前6時~午前1時
【場所・行き方】
SATSラウンジの近くです。出国審査後どちらかというと左サイドへ向かってエスカレーターで2階へ上がります。
案内表示はないので、SATSラウンジを目指す要領で、Loungeの案内表示にしたがって進んでください。2階へ上がるとフードコートがあって、その隣りにレストランTGMがあります。
【レストランのレポート】
プライオリティパスで使えるレストランです。店内も普通にレストランです。
プライオリティパスが使えるメニューは別で用意されていて、タダで食べられるのはそのメニューだけです。
今回選んだのが豚ならぬ牛のショウガ焼き定食。
ご飯、みそ汁、フルーツもついていました。食事としては完成していますので、時間のない時はこれだけさっと食べて、搭乗口へ向かうというのもありかもしれません。
プライオリティパスを持っていない友人と一緒の時に、ここで一緒に食事をする、みたいな使い方もできるかもしれません。そういう時以外は、ドリンクも有料ですし、あまり利用するタイミングがなさそう。
お気に入りのSATSラウンジのすぐ近くというのもあって、自分としては今後利用する機会はすくなさそうかなという印象です。
とはいえ、ここTGMは過去にいろんな賞を受賞しているようで、たくさんのトロフィーが飾られていました。古いものではなく、最近受賞したトロフィーもありましたので、食事のクオリティは高いのかなぁ…
でもトロフィーの下にふきんとかいろいろ置いちゃっているこの感じはどうなのかなぁ…実力のイマイチわからないレストランです。
ターミナル3(SQ日本路線が発着する第3ターミナル)
シンガポールチャンギ国際空港ターミナル3(第3ターミナル)には、シンガポール航空の日本路線のほか、ユナイテッド航空、スリランカ航空、エバー空港、その他一部のLCCが乗り入れています。
第3ターミナルには、プライオリティパスが使えるラウンジが、なんと4つ(管理区域内に3つ、管理区域外に1つ)もあります。
ラウンジレビュー(食事/ドリンク・広さ/快適さ・シャワー)
ラウンジ(詳細) | 食事/ドリンク | 広さ/快適さ | シャワー |
SATS プレミアラウンジ(詳細) |
|||
ディナタ ラウンジ(詳細) |
|||
アンバサダートランジット ラウンジ (詳細) |
|||
ザ・ヘブン(管理区域外)(詳細) |
~ シャワー・仮眠・食事など、目的にあったラウンジに直行しましょう ~
シャワーを浴びて、リフレッシュした時には:アンバサダー トランジット ラウンジ(詳細)
仮眠を取ってたっぷり時間をつぶしたい時には:アンバサダー トランジット ラウンジ(詳細)
コーヒーでも飲んで、ちょっと時間をつぶしたい時には:アンバサダー トランジット ラウンジ(詳細)
しっかり食事をとりたい時には:SATS プレミアラウンジ(詳細)
~ こう使い分けています ~
第3ターミナルのラウンジのクオリティはどこも同じくらい、接戦なんですが、総合的にみるとアンバサダーが頭一つ抜けています。
でも、アンバサダーはだれでもお金を払えば利用できる有料ラウンジなので、とても混雑することがあります。なので実はあまり利用しません。アンバサダーだけ離れた場所にあるので、混んでいていやだなと思っても、移動がしにくいのも、第一の選択肢にしにくい点です。
ということで、まずSATSに行ってラクサを食べる。これが定番です。そして、SATSに中国人客が多く落ち着かない雰囲気の時は、さっさと隣のディナタへ移動してコーヒーを飲んでゆっくりするというパターンが多いです。
でも、シャワーを浴びたい場合は絶対アンバサダーです。第3ターミナルのアンバサダーのシャワー、ドレッシングルームは本当にキレイなので、おすすめです。
そのほか、第3ターミナルは、管理区域外に、無料ラウンジがあるのも、ポイントです。シンガポール在住者にはあまり必要ないですが、出張で来る方にとっては到着後も利用できるラウンジですので、とても利用価値が高い気がします。
以下、詳細です。全部見てきました。
SATS プレミアラウンジ(SATS Premier Lounge)
【営業時間】
24時間営業
【場所・行き方】
出国手続きを済ませて空港内に入って左側(Transfer A側)のエスカレーターを上がってすぐのところにあります。
【ラウンジレポート】
第2ターミナルのSATSラウンジがすばらしいので、ここ第3ターミナルのSATSラウンジも期待値が高かったのですが、ここはそうでもないかな。一通り揃っている大きなラウンジには違いないのですが、どうも客層が良くないのか落ち着かない感じがしました。
ラウンジは広くてきれい。比較的新しくみえます。デスクも、マッサージチェアも、あります。ただ、中国人らしき輩がガッツリ占拠してて、なんだかなぁって感じでした。第3ターミナルは中国方面への航空会社が多いんですかね。
シャワーもトイレも綺麗でしたけど、広くはないです。シャワー室の出入り口がラウンジに面しているのがマイナスポイント。数も多くなく、ドレッシングスペースも限られていて、ちょっと使いにくそうです。髪の毛濡らして、タオル掛けながら、ラウンジに出てこなきゃいけないでしょうね。この建てつけだと。
食事やドリンクは一通り揃っています。他よりも充実しているという評価もあるようですが、同じくらいですかね。あまり変わらないと思います。唯一のアドバンテージは、ラクサがあることかも🙂。(これは第2ターミナルのSATSラウンジと同じ)
第3ターミナルのラウンジは、Transfer A サイド(出国手続きをして左サイド)に、このSATSラウンジと、次にご紹介するdnataラウンジ。Transfer B サイド(出国手続きをして左サイド)に、そのあとにご紹介するアンバサダーラウンジがあります。
利用する飛行機の搭乗口がTransfer A サイドにあるときは、このSATSラウンジかdnataラウンジが選択肢に入ってくると思いますが、SATSラウンジを覗いてみて、混んでいなければ、SATSもありという程度。混んでいたら直ぐ近くにあるdnataラウンジへ移動って感じですかね。
ディナタ ラウンジ(dnata Lounge)
【営業時間】
24時間営業
【場所・行き方】
出国手続きを済ませて空港内に入って左側(Transfer Aサイド)のエスカレーターを上がり、後ろ方向。(前方向にSATS Premier Lounge(SATS・プレミアラウンジ)があります)
【ラウンジレポート】
ここ、2015年にスカイトラックス(SKYTRAX)の賞を取ってるんです。スカイトラックスは航空会社や空港の世界でも権威ある評価機関です。これ、結構すごい!
SATSと同じフロアですが、エスカレーターを上がって向かって後ろ側にあって少しわかりにくいところにあります。
すぐ近くに2つのプライオリティパスラウンジがあるので、どうしても比べちゃいますね。
ラウンジは吹き抜けになっていて開放的ですが、必ずしも広くないです。この吹き抜けが、ラウンジの外とつながっているので、外の音が聞こえてうるさい時がありそうです。
上の写真みたいなラウンジスペースのほか、読書室や視聴室のような小部屋がいくつかかあるので、そこをキープできれば相当ハマってくつろげると思います。小部屋なので他の利用者と一緒だと息苦しそうですけど。
食事は必ずしも種類は多くはありませんが、お腹を満たすには十分だと思います。
利用したときもスタッフの方がなにやら熱心にメンテナンスしていました。こういうスタッフの姿勢をみていると、SKYTRAXで受賞したことがあるのもうなずけます。
シャワー室やトイレもとてもきれいに保たれています。また、シャワー室、トイレとも、ラウンジスペースとは離れていますので、利用しやすいと思います。
同じフロアにあるSATSよりこぢんまりしていますけど、シャワー室が使いやすそうなので、シャワーの利用も含めてたっぷり時間をつぶしたいときは、dnata Loungeの方がいいとおもいます。
アンバサダー トランジット ラウンジ(Ambassador Transit Lounge)
【営業時間】
24時間営業
【場所・行き方】
出国手続きを済ませて空港内に入って右側(Transfer B側)の中2階。バーガーキングの裏、バラフライガーデンの奥にあります。
【ラウンジレポート】
さすがは、有料のトランジットラウンジです(プライオリティパスをもっていれば無料です)。何から何まで揃っています。誰でもお金を払えば入場できるので混んでしまうこともあることと、プライオリティパスでの利用時間は3時間と限られていること、これだけがネックですね。
ラウンジはとてもきれいです。ソファーの座り心地も完璧です。
中国方面からの団体客はあまり見かけません。ゆっくり過ごしたいので、これは結構大事なことだと思います。
食事の種類は多くはありませんが、ラウンジにありそうなものは一通りそろっていますので、お腹を満たすには十分です。奥にはシェフもいます。
シャワールームは、ラウンジから完全にセパレートされているエリアにあるのでとても使いやすいと思います。部屋数も10室以上あって混雑することはありませんし、清掃員がいつもいますので、だれかが使った直後に使うなんてこともなさそうです。
大きくて、きれいな、ドレッシングルームがありますので、シャワー後のケアもばっちりです。しっかり髪の毛を乾かして、ラウンジスペースに戻ることができます。
清掃員が配置されているため、トイレもとってもきれいに保たれています。
プライオリティパスでは利用きませんが、奥まったところには仮眠室もあります(お金を払えば利用できます)。こんな感じです。
もちろんパソコンスペースもあります。ラウンドテーブルでちょっとおしゃれなつくりです。
あまり関係ないかもしれませんが、ラウンジのすぐ隣には無料のムービーシアター(映画館)があります。
そして、すぐ近くにはバタフライガーデン(ちょうちょですね)。
シンガポールのガイドブックや空港のサイトなんかでは大々的に謳ってますけど、正直あまり大したことはありません😂。無料ですので、文句はなしです🙂
同じフロアには、かなり大きなホーカー(フードコート)もあります。
第3ターミナルの管理区域内の3つのラウンジ(SATS、dnata、Ambassador) の中では、ここがぶっちぎりでクオリティが高いと思います。
第2ターミナルのアンバサダーラウンジはちょっと狭くて使いにくそうでしたが、ここ第3ターミナルのアンバサダーラウンジは広くてきれいです。
利用時間が限定されているので、長い時間つぶす必要がある場合にはおすすめしませんが、出発時間まで1,2時間くつろぐなら、ここが一番ですね。
最後にもう一つ。第3ターミナルには、空港の外で使えるプライオリティパスラウンジがあります。
ザ・ヘブン(THE HEAVE)
【営業時間】
24時間営業
【場所・行き方】
到着ロビーの一般エリアにあります。(すべての入国手続きを終えて)管理区域を出て、右側にずーっと進んでいくとあります。ラウンジの向かい側にはマクドナルドがあります。
【ラウンジレポート】
~ 到着時に使えるチャンギ空港唯一のラウンジ ~
ここは空港管理区域の外にあるのが特徴です。なので、出発時には出国手続きをする前でも、到着時には入国手続きをすべて完了したあとでも、利用することができるのです。例えば、朝早くシンガポール空港についてしまい、会社が始まる時間まで時間を潰したい、なんて時に便利なラウンジだと思います。
ラウンジはきれいですが、残念ながらゆったりという感じではありません。小奇麗な喫茶店みなたいな感じなので、眠りこけるにはちょっとつらそうです。ラウンジの向かい側にあるマクドナルドなんかよりは、ここの方が圧倒的に落ち着きますけどね。
食事もいまいちかな。朝のメニューはこれだけでした。このほかにパンやカップラーメンはあります。飲み物もコーヒーやちょっとした缶飲料はありますが、充実感はありません。
新しい施設なので、シャワーやトイレはきれいです。数はそれほどありませんでしたが、ラウンジスペースからも分離されているので利用しやすいと思います。
仮眠室もありますが、プライオリティパスで無料で利用することはできません。有料です。受付で話しを聞きましたが、ちょっと使えないくらい高かったです。
ソファーでかっつり寝ている利用者はいましたけど、全体的に見て、ちょっとした休憩のためのスペースという域を出ない感じです。
ターミナル4(エアアジアなどのLCCが発着する第4ターミナル)
シンガポールチャンギ国際空港ターミナル4(第4ターミナル)には、現在キャセイパシフィック航空・大韓航空・セブパシフィック航空・エアアジアなどが乗り入れていて、順次路線を増やしていますが、現在まで日本への直行便の就航はありません。
2017年秋の開業からしばらくプライオリティパスの使えるラウンジがなかった第4ターミナルですが、2018年春にとうとうプライオリティパスラウンジがオープンしました。
その名もブラッサムラウンジ(Blossom Lounge)。SATSとプラザプレミアムラウンジの共同運営です。
第4ターミナルでプライオリティパスが使えるラウンジはここだけなので、選択に迷うことはないですね。シャワーも仮眠室もあり、ラウンジは広々。食事も充実しているキレイなラウンジなので、ゆっくりできると思います。
ブロッサム ラウンジ(Blossom Lounge)
【営業時間】
24時間営業
【場所】
出国手続き後左手へ、Lounge(ラウンジ)の案内版に沿って進みます。中2階へ上がるエスカレーターを上がると、左手に喫煙所があり、さらに進んだ中2階の突き当りにあります。
(中2階は、ヘリテージゾーンと呼ばれています)
【ラウンジレポート】
第4ターミナル自体が新しくキレイなエリアなので、ラウンジも当然キレイで清潔です。
食事をするエリア、作業や仮眠をとるボックスシートエリア、カフェを楽しむオープンエリアに分かれていて、目的にあわせてエリアを使い分けられます。
まず食事をするエリア。広々と開放的で、それでいてパーソナルスペースも多くとったデザイン。このラウンジは、すべてのシートに電源を配していますが、食事エリアも例外ではなく、すべてのシートの下に電源があります。
食事や飲み物も充実しています。
さすがはSATSとプラザプレミアムの共同運営。SATSの食事充実度と、プラザプレミアムのオーダー料理制、両方のいいところがしっかり表現されています。
意外と人気だったのが、ボックスシートエリア。穴ぐら感が落ち着きそうです。
そして、オープンなカフェエリア。仕切りのない中二階なので、ターミナル4のエンドにあるプラナカン建築のオブジェを見ながら、ゆっくりできます。
全部で280席ある大型ラウンジなので、開放的でゆっくりとすごすことができる、かなりいいラウンジです。
ターミナル4で、プライオリティパスが使えるラウンジはここだけなので、ほんといいラウンジで良かったです。
シャワー室もあります。鍵のかかるトイレ・化粧室一体型のシャワールームです。タオルやシャンプー・石鹸など必要なものはすべてそろっています。まだまだ新築感があってキレイです。
シャワーを使いたいときには受付に一声掛けて鍵をもらう必要があります。
そして、仮眠室。写真だとなんのこっちゃですが、薄暗く、空調のきいた部屋にフルフラットになるソファーチェアーがあり、いい感じでリラックスできるゾーンになっています。時間がたっぷりあるときには、かなり使い勝手が良さそうです。
最後に喫煙ゾーンですが、現在はラウンジ内に喫煙エリアはありません。
写真の右奥がラウンジの入り口。左手前が喫煙ルーム。まあさすがに苦情があったんでしょうね。ラウンジ内に喫煙エリアはなくなりました。まあ、喫煙ルームがこの距離なら、たばこを吸う人もそんなに大変じゃないですよね。
第4ターミナルはそれほど大きくないですが、まだまだ新しく、ターミナル全体の居心地がいいので、少し散歩しても楽しいですよ。
お得な割引チケット情報
ターミナル4・プラザプレミアムラウンジの割引チケット
ラウンジで、シャワーを浴びて、食事をして、スマホチャージして、くつろいで、この値段!楽天ボヤジンならプライオリティパスが無くても利用可能です。
当日OK!/スマホで完了/購入後の日程変更可能
プライオリティパスを一番お得にゲットする方法
結論から言えば、クレジットカードにプライオリティパスがタダで付いてくる楽天プレミアムカードが一番お得です。
これから海外で仕事を始める人、海外出張が多くなりそうな人、バックパック担いで世界を回ってやろうかなとか思っている人は、メインのカードをこれに切り替えてもいいくらい、プライオリティパス附帯の威力は大きいと思います。
自分もシンガポールで働くことが決まってから、スイカのオートチャージが付いているJALカードを解約して、この楽天プレミアムカードに乗りかえました。
100%正解でした。そんなことを長々と書いて紹介しているのが以下の記事です。

海外へ行く機会が多い人で、まだプライオリティパスを持っていない人は、どういう経路でもいいので入手したほうがいいです。100%役に立つカードです。
🔷シンガポールチャンギ空港の新名所ジュエルの完全ガイド!🔷
どのサイトよりも詳しく「ジュエル」を解説しています。
滝のライトアップショーのフル動画付きです。空港での待ち時間の暇つぶしにいいと思う♪

ラウンジゆっくりもいいですけど…シンガポールは、「ジュエル」があるからなぁ…今回はアトラクションで遊んで行った方がいいかも。

シンガポール・チャンギ空港のターミナル1からターミナル4までの見どころを一挙紹介。チャンギ空港はやっぱりすごい!
