いま北海道・札幌で一番おしゃれなホテルと言われているクロスホテル札幌に泊まってみました。
2007年7月開業のクロスホテル札幌は、2019年から足掛け3年かけて、全フロアのリニューアルを完了。客室は、非日常を感じられる「HIP」、都会的で洗練された「URBAN」、木の温かみのある「NATURAL」の3つのカラースタイルで展開されています。
今回泊まった部屋タイプは、クロスホテルの代名詞とも言われる「URBAN」です。
朝食の評価も高く、大浴場もあり、アーティスティックにリニューアルされたホテル全体の雰囲気が人気のクロスホテル札幌。期待大です。
クロスホテル札幌の宿泊レビュー
北海道・札幌のホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。

結局どのホテルがおすすめなの?
って感じになっちゃうと思います。
ホテル予約サイトのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。
「新しいデザイナーズホテルが最高でした〜」なんて言われても…どうせそのホテルのことしか知らないんでしょ〜。別のホテルに泊まったら、やっぱりこっちの方が良かったなんて言い出したりして^^;

結局いろんなホテルに泊まってみないとホントのところはわからない、ですよね。
そうなんです。実際にあちこち泊まってみないとわからないんです。

でもそんな人、いませんよね。

それが、いるんですよね〜(笑)
そうなんです。札幌のホテルで、みなさんが気になるようなホテルは、たぶん全部泊まりました(笑)
今回は、クロスホテル札幌の宿泊レビューです。いつも通り、忖度なし、写真多めでレポートしていきたいと思います。
札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になったらうれしいです。
クロスホテル札幌へのアクセス
【住所】北海道札幌市中央区北2条西2丁目23
【電話番号】011-272-0010
【行き方】
札幌駅から歩くと10分弱、冬場でも歩ける距離だと思います。
さっぽろ時計台まではワンブロック、徒歩2,3分の距離です。札幌時計台はもちろん人気の観光スポットなので、押さえておかなければいけませんが、同時にがっかりスポットでもあるので、ついでに立ち寄れるこの距離感は、観光効率を考えると結構魅力的です。

クロスホテル札幌
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
クロスホテル札幌+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
ホテルはどんな感じ?
エックスのネオンサインが目立つ、いかにもデザイナーズホテルという感じの外観です。
フロントデスクは2階。1階からはエレベーターか、エスカレーターで2階へ向かいます。
このガラスウォールとシュッとしたデザインのエスカレーターが、既にカッコいいんですが、この先2階のロビーがまたカッコいい。
ここはホテルですか?インテリアの展示場のような雰囲気です。
壁には、なにやら、アーティストのサインや写真が飾られています。
ちょっとこのあたりの事情には疎いので、価値はわかりませんが。。。
これがロビーフロアのエレベーターホールです。
上下の行き先を示す矢印は壁にライトで照射されています。
エレベーターはもちろんカード式です。ルームキーのカードがないと行き先ボタンを押すことができないので、外部者が無断で客室フロアに入ることはできません。
5階のエレベーターホールです。壁の写真といい、大きな5の文字といい、橙のチェアーといい、アートをがんがん主張してきます。
廊下はシックにブラックカラーで統一されています。
という感じなので、部屋もだいたい想像がついてきたんじゃないでしょうか。
正直、苦手です(笑)
部屋はどんな感じ?
今回は楽天トラベルで予約しました。
予約詳細に記載されている部屋プランはこうです。
プラン名:【楽天トラベルセール】夏休みのご旅行にオススメ=最上階に大浴場完備=/朝食付
部屋タイプ:シングル<アーバン>バスタブなし/18平米×1部屋
★ベッド幅160×200cm★シモンズ社製ベッド★Wi-Fi接続可(無料)★レインシャワー完備(バスタブはございません)★空気清浄機完備
最上階に大浴場があるので、部屋にはバスタブなし。なるほど。
部屋のドアを開けるとこんな感じです。
ん?思ったより新しい感がない?
壁紙がグレー、その上に大きめのカラフルな絵が飾ってある感じが、特徴でしょうか。
ベッドの上のクッションもキャメル色の革製。なんだかおしゃれです。
ベッドボードにはおしゃれ〜なガラの背もたれクッションがついています。
予約詳細からすると、ベッドはシモンズ製みたいですね。ホテルのベッドは、ブランドよりもヘタリ感を含めた実際の寝心地の方が重要だと思うので、ブランドはあまり気にしません。
このホテルのベッドは多分リニューアルの時に変えてますね。しっかりとコイルの効いたいい寝心地です。寝具も新しいですし。
ベッドサイドにはデスクがあります。
ホテルは、空きスペースがあると、すぐ丸テーブルとソファー的なものを置きたくなるみたいですが、実際使わないので邪魔なだけ。
このホテルは、ちゃんと実用を考えてデスクを配置しています。高感度〇です。
デスクの横にはカップボードと冷蔵庫。
その下にはセキュリティボックスも完備しています。
冷蔵庫の中にはミネラルウォーターが1本。
缶タイプの珍しいやつです。
どこかでも、このタイプのミネラルウォーターを見たなぁ…と思って過去のホテルレビューを見返してみたら、三井ガーデンホテル札幌ウエストでした。
三井ガーデンホテル札幌ウエストのは、本当に缶でしたけど…

なんか部屋の感じが似ているような気もしますが、偶然でしょうか。
加湿空気清浄機も当然完備です。暖房がつけっぱなしになる札幌のホテルは乾燥するので、加湿器は必需品です。ただ、年式がちょっと古そう?
空調のリモコンは据え付けタイプです。
テレビはYouTubeが見れるタイプ。自分のYouTube動画を流してみましたw
省スペースのため、クロークはなく、ハンガーは壁掛けタイプです。
部屋着はセパレートタイプです。
大浴場があるホテルは大抵上下別です。温泉旅館じゃないので、はだけて廊下をウロウロしてほしくないんだと思います。
スリッパも少ししっかりしたタイプです。
大浴場へ行くためにホテル内の移動時に履くので、最低でもこれくらいしっかりしていないと。
湯舟はなくシャワーだけです。大浴場へ行くので問題ありません。
トイレと洗面所は同じスペース。その隣にシャワー室という構造です。
レインシャワーってやつですね。
シャンプー類は、ペリカン石鹸のプロビンシアシリーズ。エッセンシャルオイルブレンドの芳醇な香りを閉じ込めたホテルアメニティ、らしいですw
市街地のホテルですが、眺望はしっかりとれているので、圧迫感はありません。
かなり個性的な部屋なので、好みが分かれそうな気がします。スタイリッシュな感じが好きな人は、すごく気に入ると思います。
クロスホテル札幌
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
クロスホテル札幌+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
大浴場はどんな感じ?
スタイリッシュなホテルのくせに(と言ってはなんですが)、最上階に大浴場があります。
大浴場に入るために、ドアの右手のパネルに暗証番号を入力する必要があります。
これです。ここに番号を入力しないと入れないわけです。
主に女性向けのセキュリティだと思いますが、単純だけど効果がありそうな、いい仕組みですね。
大浴場がある18階は周囲からの視線が切られているので、眺めが良く解放感がありますね。
夜になると、浴槽内にあるライトが点灯して、幻想的な雰囲気になります。
奥には2,3人しか入れない程度の大きさですが、お湯がライトで照らされた小さいな半露天風呂があって、ここも妙にかっこいい感じです。
ただ男湯なので、あまり雰囲気出されても、感動しにくいんですけどね。
大浴場の外には、ゆっくりできるスカイラウンジがあります。
ライトアップされたテレビ塔が目の前に見えるなかなかいい雰囲気のスペースです。
朝食バイキングはどんな感じ?
朝食会場は3階のレストランアッシュ、時間は7時〜10時です。
北海道のホテルにしては珍しく、バイキング(ビュッフェ)スタイルではありません。
メインプレートは選択制、和食と洋食が選べます。準備の都合があるのでしょう。チェックイン時(前日まで)にどちらか選択して、フロントに伝えておく必要があります。
3階のエレベーターを降りると右手にレストランの入口が見えます。なんか急にゴチャっとしています。
座席数は45席。それなりに座席数があります。
サラダ・味噌汁・ご飯(洋食の場合はサラダ・スープ・パン)、それにドリンクがセルフです。
サラダはメロメロサラダという混ぜ混ぜサラダです。
醤油風味のフレンチドレッシングをかけて、自分でシャカシャカして仕上げます。
味噌汁は日替わりのようです。この日は鮭の入った石狩汁でした。
洋食を選んだ方はパンがセルフです。そんなに種類があるわけではないので、和食の方がいいかなという印象です。
こちらが和食プレートです。
お品書きが付いています。
プレートにのっているのは、北海道経産牛の網焼き・山ワサビ添え、ひら天、牛そぼろ、魚の一夜干し、出汁巻きたまご、小鉢、漬物です。
黒千石納豆をかけて。芳醇な大豆の香りがたまりません。
デザートはセルフですが、食べられるのは、こちらから3種類だけです。
3種類選んで店員さんへ注文すると、こんな形で提供してくれます。
プレートもデザートも美味しいんですけどね。なんか物足りない感じでした。
札幌のホテルの朝食はどこもすごいですからね。モリモリ派には物足りないと思います。
モリモリ派の皆さんには、このあたりのホテルがおすすめです。







クロスホテル札幌をお得に予約する方法
この記事をネットで読んでいただいている方は、旅行もネットで予約すると思います。安いし、便利なので、まあそれが普通だと思います。
でも、みなさんはどうやって予約してます?
ホテルと航空券を別々に予約してますか?
それとも、ホテルと航空券をセットで予約してますか?
ホテルと航空券を別々に予約する

スケジュールを柔軟に決めたい方はこの方法がおすすめです。
ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみてください。
割引クーポンをチェック
じゃらん・楽天トラベル・Yahooトラベル・一休.com・るるぶトラベル・Agoda(アゴダ)では割引クーポンが発行されています。
予約する前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- 一休.comは高級ホテル系のクーポンが多いです。
- るるぶトラベルはJTB系列。限定クーポンが残っていることが多いです。
- Agoda(アゴダ)は世界最大のホテル予約サイト。びっくりするような激安クーポンが落ちていることがあります。
クロスホテル札幌
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ホテル予約サイトでホテルの予約が取れたら、次は航空券です。
航空券もいろんなサイトを覗いてみて、できるだけ安く買うようにしたいですね。
🔹格安航空券販売サイト
航空券を安く買うなら、格安航空券予約サイトからLCC(ピーチ・エアドゥ・スカイマークなど)をピックアップするのがおすすめですね。やっぱり安いが一番です。
最安値の国内航空チケット比較なら【NAVITIME Travel】
🔹航空会社サイト
大手航空会社以外はダメだぁ〜という方は、料金が高くても「JAL」か「ANA」しかないですねw。ただし「JAL」「ANA」は航空券だけで買うと高いのでパッケージツアーの方がいいと思います。国内なら近いのでLCCでいい気がしますけど…。
ホテル+航空券のセットで予約する

ホテルと航空券が一発で予約できるので楽です。
パッケージツアーをチェックしてみましょう。お目当てのホテルがパッケージにある場合にはパック旅行の方が安いことが多いです。

パッケージツアーはJALパックを使うことが多いですかね。
クロスホテル札幌+航空券の最安値を検索
ANAスカイツアーズ・JALパック・JTB・HISあたりを比較して、一番安いところを探しましょう♪
出張が多いので、いろいろなサイトを使い倒していますが、最近はJALパックとJTBをよく使っています。
どちらも、お得な割引クーポンを発行していたり、キャンペーンを展開していることがあるので、予約前に必ずチェックするようにしています。


キャンペーン中なら迷わずJALパック。運よくJTBのお得クーポンをゲットできたらJTB。そんな使い方をしています。
ちなみに、短期感の旅行や出張でも、いわゆるパッケージツアー(航空券+ホテル)はチェックした方がいいと思いいます。航空券とホテルの予約が一度で片付くので楽ですし、JALパックあたりはホテルの選択肢が多いので、探すと意外に安いプランがあったりします。