以前、シンガポールNo1のラクサのお店を紹介しているので、もうこれ以上ラクサの記事は書かない方がいいんですが…
とても親切なマレーシア人の同僚カイティが、ちょいちょいシンガポール料理やマレーシア料理を紹介してくれるので、記事にしておきます。
今回紹介してくれたのは、マレーシアペナン島発祥の「アッサムラクサ」です。シンガポールのラクサと違って、ココナッツミルクを使っていません。酸辣湯麺のような、辛酸っぱい感じのテイストです。
ローカル店なので、ちょっと汁が飛び散っていて、写真がきれいじゃなくてすみません。
これが実態ということで😅
結構ガッツリ辛いです。太めの短い米粉麺なのは、シンガポールラクサと同じです。っということはこのアッサムラクサもスープを味わうタイプということですね。
正直いまいちかな…。
😈「じゃあ、なんで記事にしたんだ」😤
💂「申し訳ありません。以前いろんなラクサがあるって言ってしまったので、実際あることをお伝えしたくて…」
😈「しょうがねぇ~な!。なんて名前の店だ?一応聞いておいてやる。」
💂「あっ、はい。Mama’s Rent(ママズ レント)です」
😈「で場所は⁉」
💂「はっはい。こちらです」
Mama’s Rent ( ママズ レント )
マレーシア人の同僚カイティが連れてきてくれたので、味が本国に近い本格的なお店だと思います。(ちなみに右の南南家加里も、有名ですし、おいしいです)
場所は、タンジョンパガー。
タンジョンパガーロードのフェアプライス(スーパー)の2階です。
この2階はおいしいチキンライスのお店もあるし、結構穴場なんですよね。
現地の人向けの情報かなっと思いますので、観光の方はそれほど気にしないでください。
このアッサムラクサ、あんまり美味しくないので。
😈「じゃあなんで紹介するんだよ‼」
💂「誰?」
😈「通りすがりの者です」
💂「😓」
(なんだ、この展開は😁。)
ちなみにローカルフードを紹介してくれる同僚カイティは、彼が退職する日に、こんなのも買ってきてくれました。
タピオカ・ココナッツだそう。
日本で食べるツブツブのタピオカと完全に違います。やわらかいゼリーのような、持っていられないくらい柔らかく、プルップルです。
これ、チキンライスの記事で書いた、マックスウェルフードセンターというホーカーで買ったそうです。
