
台湾台北の水族館Xpark(エックスパーク)桃園の体験レビュー。Xparkは、日本の八景島シーパラダイスを運営する西部グループの(株)横浜八景島が初めて海外に作った水族館です。エンタメスポットの少ない台北において絶賛人気急上昇中。今回はそんなエックスパークの見どころ、行き方、営業時間、お得にチケットを買う方法など基本情報をたっぷり丁寧に解説いたします。
観光でおいしいものをたくさん食べて、楽しく忙しい時間を過ごしたら、最後に旅を振り返りながらゆっくりまったり水族館で過ごすのはいかがでしょうか。台湾旅行の素敵な思い出がもう一つ。桃園国際空港を利用する際のフライトまでの時間調整にも使えます。
Xpark(エックスパーク)の営業時間
10時~18時(土曜日のみ10時~20時)
Xpark(エックスパーク)の見どころ
台湾の美しい海「フォルモサ」を再現したゾーン。巨大水槽は台湾東海岸の地形を再現した水槽には自然光が差し込み、幻想的な雰囲気を醸し出します。

ダイビングイン・コーラルシーと名付けられたユニークな水槽。180度パノラマ設計のU字水槽とデジタル演出が融合し、まるでサンゴ礁の海に潜ったような体験ができる没入空間です。

最新テクノロジーを使ったインタラクティブゾーン。体を動かして生き物を作っていくバーチャル体験ができます。

熱帯雨林を再現したレインフォレストアドベンチャー。高温多湿の気候、イキイキと根を張る巨木や雨林、さらにテクノロジーを駆使しスコールなどの気候変動をも再現しています。

ザラシが円形水槽を回遊する南極をイメージしたフリージングゾーン。流氷を器用に避けながらアーチ水槽を回遊するアザラシに出会えます。

クラゲを使ったアーティステックなヒーリング・ジェリーフィッシュエリア。台湾では珍しいクラゲの演出が地元民のハートをキャッチ。写真撮影に行列ができる場所もあるくらい人気です。

こちらはクラゲと照明を融合させた新アート。品川のマクセルアクアパークや沖縄のかりゆし水族館など、日本でも人気のある展示方法です。

照明をコントロールすることで幻想的な世界を演出。映え確定です。

続いてペンギンの生息地を再現したペンギンライフゾーン。
内部を陸と海に分け、頭上に設けられた空中ブリッジを自由に行きかうペンギンの様子をみることができます。

人懐っこいペンギンが接近し、間近でペンギンの姿を見ることができるのも特徴的です。

アシカショーが開催されるのは、アンド・アニマル・グラウンド。開催は不定期ということなので、出会えるかどうかは運次第、です。

屋外にも展示があります。アニマルランドと名付けられたこの場所には、淡水魚のほか、ワニ・イグアナ・蛇などの爬虫類、さらに奥にはヤギやかカピパラなんかが居たりします。

サクッと楽しむなら1時間くらい、じっくり楽しむなら2時間くらいでしょうか。ちょうどいいサイズ感の癒し系水族館です。
Xpark(エックスパーク)の場所・行き方

場所は桃園国際空港から5~6駅離れた高鐵桃園駅(新幹線に乗れる駅)です。

空港につながっているわけじゃないところがちょっと不便ですが、高鐵桃園駅からのアクセスは簡単です。
新幹線を利用する方は乗り換えついでにスケジュールを組むと効率的です。

隣接する三井アウトレットパークもポイント
高鐵桃園駅からXpark水族館へ行く途中に三井アウトレットパークがあります。あの三井アウトレットです。
TAXフリーで買い物を楽しめるのはポイント高いですね。

この日は、平日の午前10時に水族館へ行ったため、まだ開いていないお店があって少し寂しい状況でしたが、お店の数は相当あります。木更津とか御殿場とかと同じ規模感の大きなアウトレットモールなので、お土産を買うために帰りの道すがらにここへ行く予定を組み込んでもいいんじゃないでしょうか。

食べるところもたくさんあるので、ランチやディナーを組み込んでも面白いと思います。

Xpark(エックスパーク)のチケットを安く買う方法

最近は海外の観光スポットのチケットはネットで買うようにしています。その方が安く買えるし、当日も楽だからです。KlookかKKdayかで買うことが多いですね。ちょこっと比べてみて安い方で買うようにしています。
どちらも、メールアドレスを登録して、クレジットカードで決済すると、eチケットがメールに送られてくるというとてもシンプルなもの。たったそれだけで、チケットを安く買えるので、使うのは当たり前、といえば当たり前なんですけどね。
ということで、【KLOOK】【KKday】の2つのサイトを比較してみてください。どっちか安い方で買えば、間違いないかなと思いますので。
Xparkの割引チケットを検索
オンラインチケットの使い方
Xpark(エックスパーク)のチケットはQRコード方式。メールで届いたチケット(QRコード)をスマホに表示して、ゲートにタッチするだけ。簡単です。
英語が通じにくい台湾では、コミュニケーション不要のこのシステムは結構ありがたいです。

KLOOKの割引クーポンが最安値?
Klook(クルック)からは、①6%割引クーポン(初回限定・最大1,500円割引)、②6%または3%割引クーポン(2回目も使えるクーポン)が発行されています。
① 6%割引クーポン(初回限定・当サイト限定)
最大で1,100円まで割引になる6%割引クーポンです。
実はこれ【KLOOK】さんが当サイトを読んでいただいている方のためだけに発行している限定割引クーポンです。クーポンコードにこのサイト名あじあ(ASIA)を入れてもらいました。
KLOOK 最大1,500円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
ただし、この6%割引クーポンは【KLOOK】を初めて使う人だけが使えるクーポンなんですね。
【KLOOK】の経験者さんは、最初にこの割引クーポンを使ったはずなので…スミマセン。なんですが。それじゃあお得意さんに対してあんまりだ…ということで、今までに【KLOOK】を使ったことがある方も使える割引クーポンも用意してもらいました。
こちら☟のクーポンを使えば、【KLOOK】の経験者さんも、割引価格でチケットを購入することができます。
② 6%または3%割引クーポン(2回目以降も使える)
初回なら6%割引き、2回目でも3%割引きでチケットが買える割引クーポンです。
KLOOK 6%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
クーポンコードの右の「コピーする」ボタンをタップ(又はクリック)して、チケット購入ページ(Klook)のクーポン入力欄に貼り付けるだけで、自動的に割引になります。是非忘れずに使っておいてください
お得なチケット情報!!
Xparkのチケット(日付指定チケット)
⭐誰でも使える割引クーポン
当日OK!スマホで完了!SEAアクアリウムのチケットは【Klook】が安い!サイト限定の割引クーポン適用で最安値確定です。
チケット情報はこちら【Klook公式】
日本語対応/スマホ対応/日付指定券
…といきなりのお得情報ですが…そもそも【KLOOK】って何?という方もいるかもしれないですね。
こちらの記事で【KLOOK】って何?というところから、割引チケットの買い方・使い方や最新の割引クーポン情報など、【KLOOK】をお得に安心して使うための情報をくわしく解説しています。参考にしていただければと思います。

KKdayの割引クーポンもすごい!
【KKday】さんからも読者の皆様にお得な割引クーポンをいただきました。
KKdayからは、①400円割引クーポン(新規登録・初回限定・2,500円以上購入から利用可)と、②5%割引クーポン(初回限定・最大600円割引)が発行されています。
① 400円割引クーポン(初回限定)
2,500円以上の購入で400円割引になる割引クーポンです(新規登録・初回限定)。
KKday 400円割引クーポン
新規登録の方限定でお試しの割引クーポンを発行しています。
こちら☟から新規登録すると400円割引クーポンをゲットできます。
② 5%割引クーポン!(初回限定・当サイト限定クーポン)
3,000円以上のお買い物で5%割引になるクーポン(初回限定、最大600円割引)です。クーポンコードにこのサイト名あじあ(ASIA)が入った当サイト限定クーポン、KKdayを初めて利用する時にだけ使えます。
KKday 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
いずれもKKdayを初めて利用する時のみ使えるクーポンなので、割引金額の大きくなるクーポンを選んで使ってください。
お得なチケット情報!!
Xparkのチケット(日付指定チケット)
⭐日本語で購入できます!
当日OK!スマホで完了!SEAアクアリウムのチケットは【KKday】もお得!サイト限定の割引クーポンを使って、お得にシンガポールを遊びましょう!
チケット情報はこちら【KKday公式】
日本語対応/スマホ対応/日付指定券
【KKday】とは?から、チケットの買い方や割引クーポンの使い方まで、こちらの記事で詳しく解説してみました。参考にしてみてください。
