グーグルアナリティクスで存在しないページへのアクセスが増えていません?404なのに、ランディングページにたくさん。/h/6桁の数字.htmlみたいな。
どうやってランディングしたわけ?
で調べてみたら、セッションの参照元でこんなのが増えていました。
グーグルアナリティクスを開いて、左のメニューから
集客>すべてのトラフィック>参照元/メディアと進むと、
your-seo-promotion-service.com/referral
my-seo-promotion-service.com/referral
というのがありませんんか。
英語のサイトを調べてみたら、このドメインを保有するのはSEO分析ツールを開発・提供しているウクライナの企業が、誰かがドメイン名からウェブサイトに参照(アクセス)したかのように見せかける、いわゆるリファラスパムをやっているようです。
みなさんも、このURLを入力してググったと思いますが、そうすると自社のアクセス数が増えて、検索順位が上がるみたいな。
一応危険なサイトではなさそうなんですが、直帰率が異常に上がったりして分析に支障をきたすので、アナリティクスの対象から除外しましょう。
除外の方法
グーグルアナリティクスを開きます。
① 左のメニューの一番下の管理を選択>管理画面の右のビューのフィルタのフィルタを選択

② 開いた画面から「+フィルタの追加」(赤いボタン)をクリック
(下の画像はすでにフィルタを設定済みのものです)

③ 開いたページで以下のようにデータを入力して保存する
(削除したい参照元が複数ある場合は、以下を繰り返す)

リアルタイムには表示されてしまうようですが、分析データからは除外されますよ。