シンガポール、マレーシア、タイ、香港、台湾、韓国などの観光地を検索していると出てくる【KKday】ってどんな会社?割引チケットってどう買うの?お得なクーポンコードはある?そんな声をちらほらと耳にする今日この頃…
今回は、海外旅行の割引チケットのオンライン販売サイトで、人気急上昇中の【KKday】を解説していきます。
おそらく、この記事に辿りついた方の多くは【KKday】って聞いたことないけど安全かな?とか大丈夫かな?とか、そう思っているんじゃないかと思うのですが…
これに対するお答えはこうですね。
実際に何度も使ってますので。
何度も使っていますので、こちらの記事ではネットで割引チケットを注文したあと、どんな感じで使うのか、最後までしっかり解説しています。
・・・・実際に使いもしないで、よく紹介できるなぁ。。。なんて思う今日このごろ。
サイトを読んでいればすぐ気づきますよね。「あっ、こいつ使ったことないな」って(笑)
KKdayってどんな会社?口コミ、評判は?
KKdayの会社概要
【KKday】は2014年に台湾で設立された、海外ツアーやアクテビティの割引チケットのオンライン販売を行っている会社です。
例えば、ユニバーサルスタジオシンガポールや香港ディズニーランドのような人気テーマパークの入場券、香港・台湾・韓国・マレーシアなどの空港から市内までの特急きっぷ、空港受取のSIMカードなど、海外旅行で使いそうな施設やサービスを割引価格で販売しているサイトです。
2018年にはエイチ・アイ・エス(H.I.S)などから1,050万ドル(約12億円)の資金調達を行い、日本・韓国・シンガポール・マレーシア・インドネシア・ベトナム・フィリピン・タイ・台湾・香港など特にアジア圏で積極的なプロモーション活動を展開しています。
海外旅行向けのオンライン割引チケット市場では、楽天グループのVoyagin(ボヤジン)やソフトバンクが出資するKLOOK(クルック)が有名ですが、第三局といて最近どんどんと存在感を増しているのが【KKday】です。
KKdayの口コミ、評判
こちらが、【KKday】の公式ページに掲載されている、シンガポールのユニバーサルスタジオの利用者の声です。この記事を執筆している時点で2,000件近くの口コミが寄せられています。
KKday会員
利用日: 2019/02/15 カップル
また行きたいです。なにも問題なく楽しく過ごせました。 日本にはないスリルと楽しみがあります。 またシンガポールに行ったら絶対いきます。
KKday会員
利用日: 2019/08/29 一人旅
すぐに使えて、便利でした! 複数人で旅行中、急遽1日一人行動となり、入園直前に購入しました。すぐに予約確定となり、引き換え等することなく使用できました。クーポンバウチャーも簡単に使えていいこと尽くしでしたヾ(*´∀`*)ノ また、次の機会も利用したいです。
Kday会員
利用日: 2019/08/26 家族旅行
楽しい一日を過ごす事が出来ました!事前にイメージしていたより混んでおりエクスプレスのパスにすればよかったです。
KKday会員
利用日: 2019/08/23 家族旅行
楽々入場。オンラインバウチャーのバーコード読み取りでチケット引き換えなしで直接入場することができました。チケット引き換え場所を探すなどの煩わしさが無くおススメです。
2,000人がレビューコメントを書いているということは、利用経験者はその何十倍も、もしかすると何百倍もいると思われます。
割引チケットの販売システムは、先発のボヤジンやKLOOKと全く同じで簡単なので、あとから始めたKKdayだけ問題があるわけがないんですが、聞いたことがないとやっぱり心配だと思います。
でも大丈夫ですよ。これだけの利用者がいるKKdayですから、全く問題ないです。ネットビジネスで問題があったらサイトが炎上しています(笑)
【2020年11月】KKdayの割引クーポンコード
新規登録・初回限定クーポン
クーポンコード
NEWSET
KKdayの新規登録クーポンは2020年2月4日をもって一旦終了しました。再開情報があり次第こちらに掲載します。
当サイト限定クーポン
当サイト限定クーポンコードの配布期間は終了いたしました。次回公開の際には当ページより公開いたします。
35%OFF!Go To Travelキャンペーンクーポン(国内旅行)
注目のGo To Travelキャンペーン!KKdayでも対象商品が盛りだくさんです。
35%割引!お得な国策は絶対使いましょ!
【日帰りツアー用クーポンコード】
利用期間:2020年8月24日 ~ 2021年1月31日
【宿泊ツアー用クーポンコード】
利用期間:2020年8月24日 ~ 2021年1月31日
対象商品はこちら ▶ 35割引クーポンが使える国内旅行一覧
5%OFFクーポンキャンペーン(国内旅行)
国内のテーマパークの入場チケットが5%オフになります。
【クーポンコード】
利用期間:2020年9月28日 ~ 2020年12月31日
対象商品はこちら ▶ この割引クーポンが使える国内チケット・ツアー一覧
口コミ投稿御礼クーポン
【KKday】にはもうひとつお得なクーポンがあります。
口コミ投稿御礼クーポン!(勝手に名付けました)
こちらが、実際に【香港エアポートエクスプレス】※の割引きっぷを【KKday】で購入して、その使った時に受け取ったメールです。
※ 香港エアポートエクスプレスは、香港空港⇔香港市内間を結ぶ特急で旅行者なら間違いのない移動方法です(成田エクスプレスみたいなもんですね)。
これは結構凄いです。
何が凄いかというと、このクーポンは10ドル割引なんですが、購入したのは香港エアポートエクスプレスの切符989円です。
これで10ドル分のキャッシュバッククーポン?1,000円以上のクーポンなんです。香港の電車がダダ(無料)みたいなもんです。
こちらが、実際に利用して、クチコミ投稿をしたときの投稿画面です。利用額、989円と記載されていると思います。これに投稿して10ドル分の割引クーポンをゲットしました。
この10ドルの割引クーポンには利用額のキャップ(50USドル以上買った場合に10USドル割引)があるのでホントのタダとは違いますが、このクーポンの割引率は最大20%オフですから。かなりお得な割引クーポンです。オンライン市場で20%オフのクーポンはなかなかないですから。
こちらも同じく実際に【KKday】で購入して、実際に投稿した【クアラルンプールのKLIAエクスプレス】※のチケットの口コミ投稿画面です。
※ KLIAエクスプレスも香港エクスプレスと同じようなもんで、クアラルンプール空港から市内へいく特急です。
台湾の会社なので、ちょっと中国語が混ざっていて見にくいサイトページですが、想像でコメント欄を理解しつつ投稿しました(匿名って漢字が見えるところにチェックしたら、ちゃんと匿名投稿になってました)😅
投稿したら、すぐに登録したメールアドレスに10ドルの割引クーポンが送られてきました。
それがこちらです。
ただし、クーポンの下にはちいさく注意書きがあって、利用額以外に、若干の利用制限があります。
おお!すべての商品?結構使える範囲が広そう。
ということで、ユニバーサルスタジオシンガポールの一日券に適用してみます。
ガーン!!使えないという落ちです🤣
もう一度クーポンに書かれている条件を読むと、こうです。
さっきと違うやん🤣
じゃあツアーとかなら使えるのね。っということで再度実験!
【日本語ガイド】ユニバーサル スタジオ シンガポール 一日満喫ツアー by パンダバス(往路送り付き)というチケットに適用してみます。
今度はちゃんと使えました。めでたく10ドル分割引をゲットです。
今後も海外へ行く可能性がある方には、結構お得な割引クーポンなので是非お試しいただければと思います。
この【口コミ御礼割引クーポン】ですが、今回敢えてスクショ多めで説明したのには理由があって、実は、KKdayの公式ホームページでこのクーポンに関する説明を見つけることができませんでした。それじゃあ説得力がないので、実際にあることを証明するために、スクショ多めで説明させていただきました。
公式な説明を発見できない以上、このクーポンは、いつももらえるものなのか、条件がいつも同じなのか、わかりません。と言わざるを得ませんのが、ちょっと弱いところ。受け取れなくなってたら、すみません🙇。
KKdayのクーポンが使えない理由と対処法
現在KKdayではすべてのチケット購入に使える割引クーポンはなく、個別にキャンペーンクーポンを発行しています。
割引クーポンが使えない理由
KKdayの割引クーポンはわざと対象をぼんやりさせています。上でご紹介した口コミクーポンでも、利用するまで対象が絞られていることに気付かないくらい。
KKdayの割引クーポンは、オプショナルツアー(ガイドや送迎付きの観光ツアー)にしか使えないと考えておいた方がいいですね(初回限定クーポンを除く)。
そうでない情報が出たら、このページでちゃんと告知しますので!
割引クーポンが使えない時の対処法
対象が明確じゃないので期待しちゃいますが、実際はツアーと名の付くもの以外は使えないと思った方がいいですね(初回限定クーポンを除く)。
ツアーというのを絞り込むのも大変(-_-;)
普通に行き先を選択すると、ホーム>シンガポール>シンガポールというようなページに飛ばされます。
ホーム>シンガポールというページに行くとカテゴリー選択画面が出てます。
カテゴリーからツアー商品だけを絞り込めます。
このツアー商品ですが、シンガポールでは少ないですが、台湾だと結構あります。やっぱりKKdayは台湾用かな。
いずれにしても、この方法で絞り込んでから、選択しないと、商品を選択→クーポンコードを入力→使えない→商品を選択→クーポンコードを入力→使えない…を繰り返すことになりますので、ご注意ください。
【2020年11月最新】KKdayのお得なキャンペーン情報
Go To Travel キャンペーン
KKdayでは日本国内で楽しめるオリジナルツアーやアクティビティ、現地よりもお得な施設入場券など続々拡大中!
35%でお得に体験できるGoToトラベル対象商品をピックアップした特設ページはこちら!
▶ KKdayのGo To Travelキャンペーン【35%OFF】
【台湾新幹線】20%割引キャンペーン
外国人(台湾人以外)限定の割引きっぷです。
▶【台北駅発 20%割引】台湾新幹線(台湾高速鉄道)割引きっぷ:外国人限定
▶【台中駅発 20%割引】台湾新幹線(台湾高速鉄道)割引きっぷ:外国人限定
▶【台南駅発 20%割引】台湾新幹線(台湾高速鉄道)割引きっぷ:外国人限定
▶【左営駅(高雄)発 20%割引】台湾新幹線(台湾高速鉄道)割引きっぷ:外国人限定
【独占割引】台湾電子マネーカード 一カー通(iPASS 一卡通):桃園空港受け取り
200台湾ドルチャージ済みの一カー通(iPASS 一卡通)を1枚を買うと、もう一枚1枚(チャージ無し)が付いてくるキャンペーンです。
一カー通(iPASS 一卡通)は台湾のSuica。台湾全土で使うことができる電子マネーカードです。MRT、バス、台湾鉄道等の主要な公共交通機関だけでなく、スーパーやコンビニ、レストラン、観光地で使えます。
チャージ済みカードを空港で受け取れるので、そのまま電車へGo!時間ロスなくいきなり旅モードに入れます♪
1枚につき1枚無料なので、グループ旅行、カップル、家族旅行におすすめです。
【台湾】空港受取 チャージ済みの一カー通(iPASS 一卡通)もう一枚無料キャンペーン(KKday公式HP)
【台湾】空港送迎|桃園空港 – 台北・新北市内|高級車テスラ・チャーター送迎プラン
台湾・桃園国際空港⇔台北・新北市内間の送迎サービスです。
アメリカで話題のイーロンマスクのテスラモーターズ社の人気電動自動車・高級ラインのTESLAモデル3での送迎です。
事前に予約しておけばタクシーの行列に並ぶ必要がなく、ご宿泊ホテル等へスムーズに移動できます。往復で利用可能だから、行きは空港出口まで、帰りはホテルまでお出迎え。
6日前まで、キャンセル無料です。
【台湾】空港送迎サービスキャンペーンの詳細(KKday公式HP)
雑誌HanakoとKKdayの台湾コラボツアー
雑誌【Hanako】の人気旅企画 HanakoTravel と【KKday】がコラボしてつくったツアー!
さすがHanakoですね。女子旅~♡って感じです。
✅ フォトジェニックな台中日帰りツアー
▶ フォトジェニックな台中日帰りツアーはこちら(KKday公式ページ)
✅ 絶品台南ローカルスウィーツツアー
▶ 絶品台南ローカルスウィーツツアーはこちら(KKday公式ページ)
KKdayの特徴(自分はこんな感じで使っています)
シンガポールに住んでいて、周辺諸国へ飛びまわったり、日本から遊びに来る家族や友人、同僚などを、観光スポットに連れて行くことが多いので、観光チケットはオンライン販売サイトはかなり利用しています。
オンラインで予約するだけで、窓口で購入するよりも、ぜんぜん安く買えるので、自分にとっては当たり前の行動ですが…。
利用頻度が高いので、オンラインチケット会社も、どこがお得か、どこが使いやすいか、みたいな知識も蓄積されてきます。こういう場合は【KKday】を使おうとか、こういう場合は【楽天ボヤジン】を使おうとか。どこが安いか、経験則でわかってきます。
【KKday】について言えば、その特徴はこんな感じです。
✅ 台湾・香港・マレーシアのチケットが充実している(特にお膝元の台湾のチケットはすごく充実しています)
✅ 空港受取SIMカードやWi-Fi、空港からホテルへの送迎、空港から市内までの特急チケットなどのラインナップが充実している。
✅ 単独チケットの種類は少ないが、ひとつひとつのチケットは最安値圏にあることが多い
✅ 【日本語ガイド】付きのツアーが充実している(初心者向き)
✅ サイトはほぼ100%日本語対応している。
といった感じでしょうか。
3点目として挙げたチケットの値段ですが、まとめて買う場合には楽天グループ【ボヤジン】の超強力【まとめ買い割引クーポン】に負けることが多いですが、単品買いの場合は【KKday】か【KLOOK】が最安値になることが多いです。
なので、単品買いの場合は【KKday】か【KLOOK】、まとめて買う場合は、【ボヤジン】を利用する。これを基本路線にしています。
(ボヤジンの割引クーポンの情報はこちら)

(KLOOKの割引クーポンの情報はこちら)

自分が【香港エアポートエクスプレス】だけとか、【マレーシアのKLIAエクスプレス】だけとか、細かいものだけを【KKday】で買っているのは、それが理由です。
KKdayの日本語ガイド&送迎付ツアー(シンガポール)
【KKday】の特徴のひとつでもある「日本語ガイド&送迎付きのツアー」をピックアップしてみましょう。
日本語ガイド&送迎付きプランなので、その分料金はプラスでかかりますけど、リラックスして、純粋に観光を楽しめるのがいいですよね。
シンガポール動物園・ナイトサファリツアー
この辺りの夜のツアーはおすすめですね。
日本語の話せるガイドさんがついてきてくれるので、移動はスムーズだし、海外での夜のツアーはやっぱり少し不安ですから。送迎がしっかりついているところが心強いと思います。
お得な割引チケット情報
お得な割引チケット情報
シンガポールの夜景スポットを全部まわれるツアー
このツアーも観光効率が良くおすすめです。
リバークルーズ、マーライオン公園、スペクトラ、ガーデンラプソディがベースで、レッドハウスでのチリクラブとシンガポールフライヤー(観覧車)のオプションがあるツアーです。
オプションですが、ツアー前の早めのディナーでチリクラブを食べれる、というのも効率が良くてグッドです。また、ガーデンラプソディのあとのシンガポールフライヤー(観覧車)に行けるというオプションもベリーグッドです。ガーデンバイザベイ→シンガポールフライヤーは、自力で行くと結構行きにくいルートなので。
フルオプションで参加していいツアーですね。
ただし、このツアー、実は【ボヤジン】とも競合しています。
シンガポール夜景満喫ツアー★ガーデンズバイザベイ&リバークルーズでショー鑑賞<シンガポールフライヤー付きオプションあり>【楽天ボヤジン公式サイト】
ということは後は価格勝負。ボヤジンの割引クーポン適用後の価格と比較して安い方から申し込むと良いと思います。
(ボヤジンの割引クーポンの情報はこちら)

KKdayのおすすめチケット(シンガポール)
【楽天ボヤジン】が期間限定セールをやっている場合には【楽天ボヤジン】、そうでない場合には、【KLOOK】か【KKday】が基本路線なので、【楽天ボヤジン】が扱っていなくて、【KLOOK】よりも優れているやつが、【KKday】の強み、おすすめのチケットということになります。
シンガポール受取のSIMカード
シンガポール最強の空港受取SIMカードは【KKday】のこのSIMカードです。
このSIMカードは、他社比較でもずっと最安値で販売されています。
7日間100GB+500分の国内通話、さらには20分の国際通話がついています。この国際通話20分というのも良くないですか?ちょっと自宅に電話するとか。何かがあった時にかけられるという保険のような位置づけでもいいと思います。
お得な割引チケット情報
シンガポール空港送迎サービス
もうひとつは空港送迎サービスです。
これも実は【KLOOK】と競合しているんですが、【KLOOK】のこの送迎サービスの案内サイトは、現在のこころ英語だけなので使いにくいです。
確実にいくなら、完全日本語対応の【KKday】が一番の選択肢になります。
お得な割引チケット情報
KKdayは特急チケット(香港・マレーシア)がおすすめ!
シンガポールの場合は、空港から市内までそれほど離れていないので車で移動するのが便利ですが、多くの国では(日本の成田空港もそうですが)空港と市内は離れているため特急電車を利用することになります。
【KKday】はアジア各国のこうした移動手段をフルでラインナップしています。
もちろん割引価格で買えますが、QRコード方式に対応しているところが特におすすめです。メールで送られてくるQRコードを改札にタップするだけなので、ものすごく便利です!
出張などでアジア諸国へ行く場合、空港からの特急に乗る必要があるときには、自分は迷わず【KKday】を使います。100%安くて、とても便利です。
特におすすめなのが、冒頭でもご紹介した【香港エアポートエクスプレス】と【マレーシア・クアラルンプールのKLIAエクスプレス】です。何度も何度も利用しています。
実は航空券も、日本→香港→シンガポールとか、日本→クアラルンプール→シンガポールというようにトランジットをしてきた方が、直行よりも安いです。
出張以外でも、香港やクアラルンプールでトランジットしてシンガポールや日本に行く時にも重宝しています。
香港エアポートエクスプレス
香港国際空港から香港市内までは特急「香港エアポートエクスプレス」が断然便利です。
【KKday】なら、オンラインで決済して、送られてきたQRコードを改札にタップするだけ。しかも、現地で買うより断然安い!
これこそ使わない理由が見つからないってやつです。おすすめ!超おすすめです!
お得な割引チケット情報
マレーシア・クアラルンプールのKLIAエクスプレス
マレーシアのクアラルンプール空港からKLセントラルまでは、ほとんどすべての方がKLIAエクスプレスに乗ると思いますが、そのチケットも割安販売!
QRコードを改札にタップする方式なので、窓口に並ぶ必要がありません。こちらも100%おすすめです!
KLIAエクスプレスのデザインも結構好きです♪
割引チケットの買い方と割引クーポンの使い方
【KKday】の割引チケットの買い方と割引クーポンの使い方をご説明していきたいと思います。
割引チケット購入の大まかな流れ
まずは大きな流れをおさえていただくとわかりやすいと思います。
基本的な流れはアマゾンや楽天などのオンラインショップと同じなので、慣れた方は、こちらをみただけで、感覚的に進められそうかな、という感じかもしれません。
最初に【KKday】の公式ホームページ
を開きます。
① 会員登録(メールアドレスを登録)する
② アクティビティを選んで、日付と人数を入力する
(重要)
割引クーポンコードは、このタイミングで入力します。③の支払い前に割引の適用を確認するようにしてください。クーポンコードの入力方法は、後ほどスクショを使ってご説明していますので、ご参考にしてください。
③ 利用者情報を入力してクレジットカードで支払う
④ メールアドレスにチケットが送られてくる
⑤ スマホの画面でそのチケットを窓口や改札で見せる(もしくはQRコードなどをタップする)
(注意点)ひとつだけ注意していただきたい事項があります。
購入したチケットは登録したメールアドレスに送られてくるので、メールアドレスは絶対に間違わないようにしてください。
また、メールアドレスは、スマホなどでもアクセスできるものを登録した方が便利です。
例えば、会社のメールアドレスのように、会社のパソコンでないと見れないようなアドレスを登録すると、渡航先や外出先でメールをチェックできなくて不便な場合があります。
(プリントアウトして紙を持参するとい方法でも対応できるので、固定アドレスだとダメというわけではありませんが)
グーグルとかヤフーのフリー(無料)メールが便利ですね。
無料でアドレスが作れるので、割引チケットの購入時だけ利用する、なんて使い方もできます。その場合には、こちらの記事でヤフーメールアドレスの作り方を解説していますのでご参考にしていただければと思います。

割引チケット購入の詳しい手順(スマホ版)
大まかな流れを掴んでいただいたら、実際の購入の流れを見てみましょう。
実際に香港エアポートエクスプレスの割引きっぷを買った時のスクショや写真を使って、割引チケットの買い方、クーポンコードの入力方法、買ったチケットの使い方、を手順を追ってご説明していきたいと思います。
購入手続きはスマホですべて完結します。
このチケットは、成田空港で香港行きの飛行機を待っている間に買いました。そんな感じで手軽に購入できるので、ぜひ使ってみていただきたいと思います。
それではみていきましょう。
最初に【KKday】の公式ホームページ
をクリックします。
すると【KKday】のホーム画面が開きます。
検索ボックスに行きたい国や都市を入力して、行き先(国)を絞るとその後の検索がしやすいです。
① アクティビティを選んで、日付と人数を入力する
今回はとりあえず先にアクテビティを選んでしまいます。
【香港】→【香港エアポートエクスプレス】の順にタップします。
専用アプリのポップアップが出ますが、自分は【KKday】に拘らず、各社比べて最安値を買う方針なので囲い込み戦略には乗りません。一瞬でクローズ😁(その後の手順も簡単なのでアプリはまったく必要なし)。
【香港エアポートエクスプレス】の画面が開いたら、【予約する】をタップします。
【予約する】をタップすると、以下のような【内容の確認】画面が開きます。
日付、行き先、人数を選んで【次へ】をタップします。
② 会員登録(メールアドレスを登録)する
すると、ログイン(又は会員登録)の画面が開きます。
初めての方は、ここで【ログイン】ボタンの右下の【会員登録】をタップして会員登録を行います。
会員登録といってもメールアドレスとパスワードを登録するだけ。そのまま(確認手続きはなく)会員登録は完了です。
③ 利用者情報を入力してクレジットカードで支払う
会員登録を完了してログインすると、すでに選択していた【香港エアポートエクスプレス】の予約画面の続きに【予約情報管理】画面が開きます。
ここで利用者情報(名前、国籍、電話番号、クーポンコード番号(あれば)、クレジットカード情報)を入力します。
メールアドレスは会員登録したものが自動で転記されています。このメールアドレスにチケット(バウチャー)が送られてくるので、確実に受け取れるアドレスを入力してください(この画面で変更可能です)。
クーポンコードの入力欄は、下の方、クレジット情報入力箇所のすぐ上にあります。
入力が終わったら【お支払い】ボタンをタップします。カード情報が確認されて決済が完了すると、以下のような画面がでて、購入の手続きは完了です。
④ メールアドレスにチケットが送られてくる
支払いが終わると、すぐに登録したメールアドレスのチケット(バウチャー)のリンクが送られてきます。
支払い完了時間が8時41分で、メールを受け取った時間は8時43分ですから、2分以内にバウチャーが送られてきたことになります。
(この辺りからの画像や写真を見せられないサイトは、実際に利用経験のないサイトですね。利用経験のないうわごとは無視です。というか、そんなサイトが書いていることは全部信用できないですよねw)
メールには以下のようなバウチャーが添付されています。
⑤ スマホの画面でそのチケットを窓口や改札で見せる(もしくはQRコードなどをタップする)
香港エクスプレスの場合は、バウチャーに添付されているQRコードを、改札にタップするだけ。これで終了です。
この仕組みはかなりいいです。
チケットの購入から使用まで、窓口に並ぶ必要もないですし、誰かと話す必要もないんです。
ちなみにマレーシアクアラルンプールのKILAエクスプレスも同じ仕組みです。このバウチャーについているQRコードを改札にタップして入場できます。
窓口で切符を買わなくていいだけ。大したことなさそうですが、これが目からウロコ。やってみるとすっごく楽です。
こちらが自分が投稿した口コミです。
ちなみに自分は関西出身ではありません😁
今回は、一番おすすめな空港特急の割引チケットを例にしてご説明しましたが、チケットの使い方は、アクティビティごとに【KKday】のサイトで詳しく説明されています。
世界で使えるKKdayの割引チケット一覧
KKdayの割引チケットは、本社のある台湾をはじめ、シンガポール、マレーシア、韓国、タイ、香港などなど、アジア圏を中心に展開していて、ユニバーサルスタジオ(シンガポール)やディズニーランド(香港)のようなテーマパークの入場券や、空港から市内ホテルへの送迎サービス、電車切符、SIMカード、ポケットWi-Fiレンタルなど、多岐にわたります。
KKdayは、同業の【楽天ボヤジン】や【KLOOK】よりも、大きな会社ではないので、逆に価格設定に機動力があり、ライバル会社の価格をよく調査している印象です。ライバル会社よりも微妙に料金が安いチケットが結構あります。そうなるとあとは割引クーポン勝負、なんですが。
事業展開している国も多く、扱っているチケットも多くて、実際に探すとなるとかなり混乱するので、アジア各国のチケットの中から、人気があるもの、便利で使い勝手がいいもの、他社との比較でお得感がある、割引チケットをご紹介しておきたいと思います。
考えられるほとんどのアクティビティ、観光スポットの割引チケットを扱っていますので、渡航先を、チケット一覧をチェックして、お得なチケットを探してみてください。
シンガポールの割引チケット
マレーシア・クアラルンプールの割引チケット
行き先 |
人気のツアー |
ツアー一覧 |
クアラルンプール | クアラルンプールの割引チケット一覧 |
韓国・ソウルの割引チケット
行き先 |
人気のツアー |
ツアー一覧 |
韓国ソウル
|
韓国ソウルの割引チケット一覧 |
バンコク・パタヤの割引チケット
行き先 |
人気のツアー |
ツアー一覧 |
バンコク パタヤ |
バンコクの割引チケット一覧 |
香港・マカオの割引チケット
行き先 |
人気のツアー |
ツアー一覧 |
香 港 | 香港の割引チケット一覧 | |
マカオ | マカオの割引チケット一覧 |
台湾の割引チケット
行き先 |
人気のツアー |
ツアー一覧 |
台 湾 | 台湾の割引チケット一覧 |
という感じです…
上記以外でも、KKdayは世界各国でお得な割引チケットを販売していますので、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
初回限定クーポン
初回限定クーポンは2020年2月4日で一時終了しました。再開の際には、こちらに掲載いたします。
【クーポンコード】
NEWSET
と、いつも通り、情報盛りだくさんでお伝えしてきましたが…
このサイトは、どこかの会社を推しているわけでもなく(もちろんKKday推しでもなく)、純粋に日本の旅行者の皆様が、お得に、楽しく、旅行を楽しんでいただきたいと思って運営しています。
なので【KKday】のご紹介のあとでも、余裕で、【KKday】のライバル会社の解説記事もご紹介しちゃいます(笑)
日本の皆様には、是非各社を比較して一番お得なところで、チケットを購入していただければと思います。
どこで買っても、買い方はかんたん!窓口で買うよりは断然お得であることには違いないですけど…
【KLOOK】の割引チケットの買い方&クーポンコード
初回限定ならこちらも2,000円の購入で500円割引のクーポンを発行中です!
さらに期間限定で全商品10%割引(1人一回のみ)という激得クーポンも発行中です!

【楽天ボヤジン】の期間限定セール情報(かなりお得な割引クーポン)
楽天ボヤジンは本社があるシンガポールにはめっぽう強い!というか詳しい。
ユニバーサルスタジオ、水族館、巨大プール、ジップライン、リバークルーズ、動物園、ナイトサファリ… ×人数分。
シンガポールでチケットをまとめて買うなら、楽天ボヤジンが圧倒的にお得です。期間限定セールでは、最大4,000円以上お得になる割引クーポンを発行しています。特にシンガポールへ行く場合は、セール情報は必ずチェックしてください。
