けんた– Author –
けんた
こんちわ!けんたです。
シンガポールで働いています。かれこれ3年くらいになるでしょうか。
仕事の関係でアジア各国へ出張三昧。休みがあれば秘境を求めてバックパックを担いで旅をしています。
そんな旅生活の中で見つけた情報を日本のみなさんと共有できたらと思い、このサイトを運営しています。
このサイトを訪れてくれた皆さんにとって、有益な情報をひとつでもご提供できたらうれしいですね。
-
シンガポールのコーヒーは超甘い・超濃い・超ミルキー!でめっちゃうまい!
シンガポールのローカルコーヒーは、コピ(Kopi)といいます。 シンガポール赴任当初は、シンガポール人はコーヒーのことをコピって発音するのかと思っていましたが、ほ... -
【シンガポール】ご当地カップヌードル「チリクラブ」をお土産にしよう
ご当地カップヌードル シンガポール編。ラクサ味に続いて、チリクラブ味です。 シンガポール4大名物のひとつチリクラブを、アジアでも有名なカップヌードルのテイストに... -
カップヌードル 「ラクサ」 を当地シンガポールで買ってみた
ラクサの本場、シンガポールからお届けしています。 カップヌードルのシンガポールラクサ味、日本で大人気みたいですね。それに引っ張られて、シンガポール料理屋さんも... -
【シンガポール】「ブラックペッパークラブ」のカップヌードルがあるらしい。
シンガポールラクサの人気のおかげで、最近シンガポールのローカルフードの認知度もぐんぐん上昇中。もはや「チリクラブ」を知らない人は少なくなっているように思いま... -
【シンガポール】日本のいちごが高すぎる件
そうとうマニアックですけど、シンガポールのいちご事情です😁。 シンガポールで普通に見かけるいちごはこんな感じの、なんていうんですか、アメリカンストロベ... -
シンガポールの物価は日本の倍以上!? 生鮮食品編
「シンガポールって物価が高いんでしょ?」 この質問は本当によくされます。 で答えは決まってこんな感じ。 「高いですね。生活費は全般的に高いですね。家賃とか車とか... -
シンガポールの物価は日本の倍以上!? 加工食品編
シンガポールの物価は日本の倍以上!? 生鮮食品編 に引き続き、加工食品編です。 加工食品の方が、比較的日本での価格をイメージしやすいでしょうか。大体3倍くらいでし... -
シンガポール 甘~い緑茶にご注意ください
今回はシンガポールの飲み物特集です。 シンガポールは暑いですからね。のどが渇きますよね。それでコンビニ行くじゃないですか。で、あったあった、あんまり甘いものと... -
シンガポールのらーめん事情
シンガポールの日本食レストランは高いですね。 ちょっと前に台湾で一蘭がオープンしたときに、お土産ラーメンを2万円ぶんくらい買ったら行列に並ばなくてもすぐに食べ... -
シンガポールのお土産 ベスト3
シンガポールのおみやげが思い浮かばない時点で、それはシンガポールのお土産選びの難しさを物語っています。シンガポールにはおみやげにできるような名物がほとんどあ... -
シンガポールの日本食レストラン 富士そば
シンガポールの日本食は高いシリーズですね。 先日、とんかつの新宿さぼてんシンガポール店の記事を書いたんですけど結構反響があったので、近くにある富士そばシンガポ... -
【シンガポール】中毒者急増中 台湾まぜそばの「歌志軒」
日本人駐在員の中毒者急増中!油そば専門店の「歌志軒」です。読み方は「カジケン」。 のっけから宣伝のような空気が出ていますが、まったく関係者ではありません。 し... -
【シンガポール】ちゃんとしたお寿司やさん、寛寿司
シンガポールインターナショナルプラザ2階に素敵なお寿司やさんを見つけました。 お店の名前は「寛寿司」。 エスカレーターを上がって右方向へ、突き当りを左。そして突... -
シンガポールの日本食レストラン さぼてん
シンガポールの日本食レストランはとにかく高い。といいつつも、住んでいると、やっぱりローカル料理だけを食べ続けることはできず、高い日本食でも食べたくなりますね... -
シンガポールで人気の天丼屋さん
2015年7月にオープンして以来、行列の絶えないお店。シンガポールで働く人で知らない人はいないといってもいいほどの人気店が、銀座「いつき」です。 これまた、言わず...