けんた– Author –
こんちわ!けんたです。
シンガポールで働いています。かれこれ3年くらいになるでしょうか。
仕事の関係でアジア各国へ出張三昧。休みがあれば秘境を求めてバックパックを担いで旅をしています。
そんな旅生活の中で見つけた情報を日本のみなさんと共有できたらと思い、このサイトを運営しています。
このサイトを訪れてくれた皆さんにとって、有益な情報をひとつでもご提供できたらうれしいですね。
-
my-seo-promotion-service.com とは何か?除外方法も
グーグルアナリティクスで存在しないページへのアクセスが増えていません?404なのに、ランディングページにたくさん。/h/6桁の数字.htmlみたいな。 どうやってランディ... -
利用者が解説!絶対失敗しない公道OKの【電動キックボード】の選び方
持ち運びできる手軽な移動手段として、諸外国では日常的な移動手段となっている電動キックボード(キックスクーター)。日本でも規制緩和が始まり、公道走行が可能とあ... -
電動キックボードってどうなの?利用者が明かすメリットとデメリット
2021年4月、電動キックボード(キックスクーター)の規制緩和により、東京都や大阪府の一部でヘルメット着用任意での公道走行が解禁されました。 一部の地域とはいえ、... -
簡単!即日!自賠責保険の加入方法をわかりやすく解説♪
電動キックボードは原動機付自転車(原付バイク)と同じカテゴリーなので、原付と同じ装備が必要で、原付と同じ法律が適用されます。 なので、電動キックボードで公道を... -
電動キックボードのナンバーを自分で取る方法!超かんたんです♪
電動キックボード(キックスクーター)は、原動機付自転車第1種(原付に該当するため、公道を走るには、 ① ナンバープレートの取得 ② 自賠責(自動車損害賠償責任保険)... -
一生の思い出になる「シンガポール旅行」を自分で作る方法【簡単すぎ】
JTBにもHISにも友人がいますが、もう何年も旅行代理店を利用したことがありません。 インターネットで簡単に飛行機とホテルを予約できる時代です。好きな日程を組んで、... -
シンガポーリアンの満腹ランチコース
シンガポーリアンとのランチは決まってホーカー※。行く前に食べたいもの、行きたいレストランのすり合わせをしなくていいから便利です。ホーカーにいけば、世界各国の屋... -
決定!シンガポールで一番美味しい「カヤトースト」のお店
シンガポールで一番おいしいローカル料理レストランを1店舗に厳選してお伝えしている本サイトの人気コーナー、【決定、シンガポールで一番美味しいレストラン】シリーズ... -
シンガポールのコーヒーは超甘い・超濃い・超ミルキー!でめっちゃうまい!
シンガポールのローカルコーヒーは、コピ(Kopi)といいます。 シンガポール赴任当初は、シンガポール人はコーヒーのことをコピって発音するのかと思っていましたが、ほ... -
【シンガポール】ご当地カップヌードル「チリクラブ」をお土産にしよう
ご当地カップヌードル シンガポール編。ラクサ味に続いて、チリクラブ味です。 シンガポール4大名物のひとつチリクラブを、アジアでも有名なカップヌードルのテイストに... -
カップヌードル 「ラクサ」 を当地シンガポールで買ってみた
ラクサの本場、シンガポールからお届けしています。 カップヌードルのシンガポールラクサ味、日本で大人気みたいですね。それに引っ張られて、シンガポール料理屋さんも... -
【シンガポール】「ブラックペッパークラブ」のカップヌードルがあるらしい。
シンガポールラクサの人気のおかげで、最近シンガポールのローカルフードの認知度もぐんぐん上昇中。もはや「チリクラブ」を知らない人は少なくなっているように思いま... -
【シンガポール】日本のいちごが高すぎる件
そうとうマニアックですけど、シンガポールのいちご事情です😁。 シンガポールで普通に見かけるいちごはこんな感じの、なんていうんですか、アメリカンストロベ... -
シンガポールの物価は日本の倍以上!? 生鮮食品編
「シンガポールって物価が高いんでしょ?」 この質問は本当によくされます。 で答えは決まってこんな感じ。 「高いですね。生活費は全般的に高いですね。家賃とか車とか... -
シンガポールの物価は日本の倍以上!? 加工食品編
シンガポールの物価は日本の倍以上!? 生鮮食品編 に引き続き、加工食品編です。 加工食品の方が、比較的日本での価格をイメージしやすいでしょうか。大体3倍くらいでし...