
幻想的な光景で知られるベトナムの世界遺産「ホイアン」のランタン祭り。この記事では行ってみて感じたランタン祭りの魅力や、2025・2026年の開催スケジュール、行き方・ランタン祭りの前日・当日の違いその他、現地での楽しみ方をまとめました。
ホイアン「ランタン祭り」とは?
ベトナム中部の世界遺産の町・ホイアンでは、毎月旧暦の14日(満月の夜)に「ランタン祭り(ランタンフェスティバル)」が開催されます。街中の電灯が消され、無数の色鮮やかなランタンが灯される光景は幻想的そのもの。

川沿いや旧市街の小道には提灯の明かりがゆらめき、まるで数百年前にタイムスリップしたかのような雰囲気に包まれます。

もともとは先祖供養と商売繁盛を願う行事が起源ですが、今では観光客も一緒に楽しめるイベントとして人気を集めています。
おすすめの過ごし方&楽しみ方
ランタン祭りは、世界中から観光客が訪れるとても人気のあるイベントです。ランタン祭りの当日は夕方から交通規制が始まるため、できれば前日にホイアン入り、当日入りの場合は遅くとも17時までにホイアン入りすることをおすすめします。多くの観光客が夜を狙って到着するので、すこし早めに行動すると混雑が回避でき、有意義に時間を使うことができます。
ホイアンのランタン祭りは、川面に浮かぶランタンを見ながら、時々レストランに立ち寄ったりして、ゆっくりと過ごすだけでも満足できると思いますが、灯篭流し体験やボート乗り体験などを加えるとより満足度の高い過ごし方になるでしょう。
灯篭流し体験
小さな紙の灯篭に願いを込めて川へ。数え切れない灯篭が流れる川は幻想的です。

灯篭流し用のランタンは川沿いで販売しています。1つ1万〜2万VND(ベトナムドン)。日本円では、50円とか100円とかですが、つい交渉したくなりますよね。少しでも安く買いたいという方は、10,000(テンサウザント)と言い続ければ、10,000VND(ベトナムドン)になります。でも、それ以下は難しそうでした。

ボート乗り体験
あとはトゥボン川を遊覧する小舟(ボート)乗り体験ですね。料金は1人100,000〜300,000VND(ベトナムドン)くらい。1人だと高くて、人数が多いと1人あたりの料金は安くなる、そういう交渉をしてきます。

ランタン祭りの当日、ピーク時間になると乗り場に長い行列ができるほど。こうなると言い値で乗らざるを得なくなるので、ボートは早めに乗るのがおすすめです。

もし行列が長くなっている場合は、橋を渡ってナイトマーケット側(島側)に行ってください。

島側(ナイトマーケット側)はほとんど並ばずに乗れてましたよ。

ランタン写真撮影
日本橋やフンフンの家周辺はフォトスポット。夜になるほど人が増えるので、早めの時間帯に撮影すると◎。

ナイトマーケットの入り口付近にあるランタン撮影スポット(有料)も人気です。

ナイトマーケットでグルメ&ショッピング
ナイトマーケットもおすすめです。たくさんのお店が出店しているので、散策するだけでも楽しいですよ。食べ物屋台も多いので、食べ歩きできるのもいいところです。

トゥボン川沿いのレストランやカフェのバルコニー席も人気です。ランタン祭りの夜は予約が必要みたいですね。

夕方くらいは余裕で座れましたけど…

ご覧の通り、席が少ないので、夜の時間帯になればすぐ満席になるのも頷けますが、見どころが多いランタン祭りで、ここに根を生やすというのはどうかな…と個人的には思いますね。
屋台に立ち寄って食べ歩き、みたいな過ごし方の方がコスパ・タイパともにいい気がします。
通常の夜のホイアン観光との違い
ランタン祭りの夜は、街灯が落とされて、生バンドの演奏も禁止されます。
こちらがランタン祭りの前夜と当日の写真です。逆みたいですよね。街はランタン祭りの当日の方が静かで暗いです。

一方で川はというと、ランタン祭りの当日の方がボートが多く出て、たくさんの灯篭が流れ煌びやかになります。

通常の夜のホイアン

ランタンは常時点灯
旧市街の店舗やカフェの軒先には色とりどりのランタンが灯され、毎晩ロマンチックな雰囲気を楽しめます。写真撮影もしやすく、ゆったり散策できるのが魅力です。
BGMや生演奏あり
レストランやバーからは音楽が流れ、街の活気を感じながら食事や散策を楽しめます。
混雑はほどほど
観光客は多いものの、道を自由に歩ける程度。川沿いのカフェでまったり夜を過ごすことも可能です。
ランタン祭りの夜のホイアン

街全体の電気が落とされ、ランタンの光だけが浮かび上がる非日常空間に。観光客で非常に混雑する一方、イベントならではの熱気と幻想的な風景は一度は体験する価値あり。
街灯や店舗のランタンは点灯しない
街の照明が意図的に落とされ、人工の光はほぼ消えます。その代わり、灯篭流しや屋台の明かり、川沿いの仄かなランタンが幻想的な景色を生み出します。
音楽やバンド演奏は禁止
静かな雰囲気を大切にするため、通常は賑やかな生演奏やスピーカー音楽は止められます。祭りらしい「賑やかさ」ではなく、厳かな空気が漂います。
大混雑必至
世界中から観光客が集まるため、旧市街の道は人で埋め尽くされます。橋の上や人気撮影スポットは立ち止まるのも難しいほど。小さな子連れや高齢の方は要注意です。
灯篭流しとボートが主役
当日はランタン鑑賞よりも、灯篭流しやボート遊覧がメイン体験に。川面に広がる無数の灯篭が「祭りならでは」の幻想的な雰囲気を作り出します。
2025年・2026年のランタン祭り開催スケジュール(新暦換算)

ホイアンのランタン祭りは毎月旧暦14日にあたり、満月に合わせて行われます。旅行計画の参考に、2025年と2026年の新暦に換算した日程(日本の方が使える日程)をご紹介します。
2025年のランタン祭り開催日
- 11月4日(火)
- 12月3日(水)
2026年のランタン祭り開催日
- 1月1日(木)
- 1月30日(金)
- 3月1日(日)
- 3月30日(月)
- 4月28日(火)
- 5月28日(木)
- 6月26日(金)
- 7月25日(土)
- 8月24日(月)
- 9月22日(火)
- 10月21日(水)
- 11月20日(金)
- 12月19日(土)
開催場所とアクセス方法

開催エリア:ホイアン旧市街(トゥボン川周辺)。特に日本橋(来遠橋)周辺、アンホイ島側の川沿いは賑わいます。
アクセス:ダナン国際空港からタクシーまたはGrabで約30km(目安35〜40万VND)、40分~50分かかります。こちらがダナン空港から乗車したGrabの履歴です。

ホイアンの入場料のなぞ

ホイアン旧市街への入場料は通常 12万VND(約700円)。ランタン祭りの日でも同額です。
ホイアン旧市街には公式に「観光チケット」というものがあり、大人は12万VND(約700円)、子どもは6歳以上で5万VNDで販売されています。旧市街の入り口付近にあるチケットブースのほか、チャンフー通り入口、日本橋(来遠橋)の近く、ホイアン市場周辺などのブースで買うことができます。
チケットは冊子になっていて複数枚のクーポンが綴じられおり、日本橋、フーンフンの家、タンキーの家などの文化財建築の中に入る場合に必要ですが、逆に言うと、ホイアンの旧市街の通りを歩いたり、カフェやショップに入ったりするだけなら、チケットは必要ありません。
ホイアン観光ツアー・ランタン祭りツアーを安く予約する方法

行き方はどうなの?とか、帰りはどうなるの?とか、チケットは?入場料は?ボートに乗れる?ぼったぐられるかも…といろいろ不安の尽きないホイアン観光ですが、観光ツアー(オプショナルツアー)なら一発解決!
あれこれ調べなくても、現地を知り尽くしたガイドさんがホイアンに行ったらやっておくべきことをぜーんぶ紹介してくれます。
その楽さに気づちゃった人が最近多いみたいで、海外の現地観光ツアーがじわじわ人気になっています。そんな感じの観光ツアー(オプショナルツアー)なんですが、割引価格で予約できるサイトがいくつかあります。しかも日本語で。
まあネットの方が安いのは皆さんも同意だと思うんですが、決め打ちで選ぶとあっちの方が高かった💦なんてことも起こりうるので、僕は必ずいくつかのサイトを比較して安いところを選んで予約するようにしています。何かあったときに楽なので、日本語で直接対応してくれる【KLOOK】【KKday】【楽天トラベル観光体験】を比べています。結局何もないんですけどね^^;
ホイアン観光ツアーの検索
【KLOOK】【KKday】【楽天トラベル観光体験】を比較して、一番安いところを選びましょう♪
料金を比べる時は各サイトの割引クーポンもチェックしておいてください。
このサイトではKlookさんとKKdayさんの限定割引クーポンを発行しています。
Klookの割引クーポン
6%または3%割引クーポン(2回目以降も使える)
Klookからはホイアン観光ツアーの予約に使える割引クーポンが発行されています。購入時にこちらのクーポンコードを入力すると、初回利用なら6%割引きに、2回目の方でも3%割引きになります。
KLOOK 6%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
クーポンコードの右の「コピーする」ボタンをタップ(又はクリック)して、チケット購入ページ(Klook)のクーポン入力欄に貼り付けるだけで、自動的に割引になります。チケットはすぐに登録したメールアドレスに送られてきます。
8%割引クーポン(期間限定|観光ツアー専用)
もう一つ、Klookさんから特別クーポンをいただきました。ここのところ人気上昇中の観光ツアーをお得に予約できる割引クーポンです。
最大8%割引!こちらもかなりお得なクーポンです。是非この機会に割引クーポンを使ってお得に観光ツアーを楽しんでみてください。
ツアー商品8%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます
お得な割引ツアー情報
ダナン発ホイアン観光ツアー
Klookってなんだ?という方はこちらもチェックしてみてください。Klookでチケットを買うときに使える割引クーポン情報も多数掲載しています。

KKdayの割引クーポン
KKdayの割引クーポンもお得な割引クーポンを発行しています。
7%割引クーポン!(2回目以降も使える)
初回だけでなく2回目以降も使える7%割引クーポンです。このサイトのリンクから購入した場合にだけ使える限定クーポンです。
KKday 7%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
↑当サイト経由で7%割引
※ こちらはクーポンコードに当サイト名あじあ「ASIA」の入った、当サイト限定クーポンなので、当サイトのリンクからKKdayのサイトへ行かないと使えない仕様になっています。≫クーポンはこちらから使ってください(KKday公式サイト)
日本語対応/スマホ対応/割引クーポンあり
KlookとKKdayの料金と割引クーポンを比較して、お得な方で買うといいんじゃないかなと思います。
【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。

【関連記事】




