【完全ガイド】世界遺産ミーソン遺跡ツアー体験記|見どころ・行き方・ツアーを安く予約する方法

ベトナムのダナンやホイアンからアクセス可能な世界遺産の「ミーソン遺跡」。ダナンからもホイアンからも若干距離があるので、少し悩む観光スポットですよね。

今回、いろいろ調べたうえで、ガイド付きツアーに参加して、世界遺産「ミーソン遺跡」に行ってみました。結論から言うと自力で行くよりツアーの方が断然おすすめ!でしたので、その体験をレポートしていきたいと思います。


もくじ

ミーソン遺跡とは

ミーソン遺跡は4世紀頃から約1,000年にわたり続いたチャンパ王国における信仰の聖地で、ヒンドゥー教のシヴァ神を祀った寺院群です。現在残されているのは、7世紀後半から13世紀後半までのものとされています。

13世紀後半のチャンパ王国の崩壊後、長く深い森の中に埋まり人々から忘れ去られていた幻の寺院は、1885年フランスの探検家により奇跡的に発見されるも、1960年代にはベトナム戦争で壊滅的ダメージを受けてしまいます。終戦後はその歴史的・文化的な価値が再認識され、1999年にユネスコの世界文化遺産に登録。多くの国の支援により修復事業が続けらされ、現在では、ベトナムを代表する観光スポットのひとつとなっています。

ミーソン遺跡には、広さ2キロ平方メートルの密林に、レンガ造りの祠堂群が70以上点在していると言われていますが、現在見学できるのはその一部。保存状態の良いものや修復されたものを中心に 8つのエリア(グループA~H)に分けられています。


ミーソン遺跡の見どころ

遺跡群は広大に見えますが、観光ルートに沿って歩くと約1.5〜2時間程度で主要な見どころを回れます。ジャングルの中を散策しながら、順番に遺跡を巡っていく流れです。歴史を感じながら、ベトナムの大自然を堪能する、という感じ。いい時間が流れます。

グループB・C・Dの遺跡群(ミーソン遺跡のハイライト)

最初に訪れるのが、ミーソン遺跡の中で最も保存状態が良い「グループB・C・D」。ここで見られるのは、チャンパ王国の前期から中期、7世紀~10世紀に建てられた祠堂群の遺跡で、ミーソン遺跡の中でも一番有名なスポットです。

レンガ造りの高い塔はヒンドゥー教のシヴァ神を祀ったもので、入口には神像の彫刻やライオンの石像が残っています。ツアーも和気あいあい。テキトーについていきます。

青空に映える赤レンガの壁面彫刻は、まさにガイドブックで見たミーソンの象徴的な風景。未知の遺跡に迷い込んだ考古学者の気分。一気にテンションが上がります。

グループAの遺跡群(かつての中心聖域)

続いては「グループA」。ここには、10世紀に建立された「カラン(Kalan)」 と呼ばれるシヴァ神を祀るための主祠堂があり、王族が儀式を執り行った聖地とされる場所でした。ベトナム戦争で壊滅的な被害を受けたこの場所も、修復工事が完了し、19世紀に発見された時の姿を取り戻しています。

ガイドさん曰く、ここはチャンパ王国の心臓部と言われた特別な場所。ミーソン遺跡で最も広い敷地を持つ大きな寺院遺跡には、千年の時を支配したチャンパ王国のパワーが流れています。

グループGの遺跡群(比較的新しい祠堂群)

グループAから少し奥に進むと見えてくるのが「グループG」。ここは12世紀ごろに建てられた比較的新しい祠堂群で、レンガの積み方や彫刻のスタイルがB・C・Dに比べてシンプルなのが特徴です。

ここも順調に修復作業が進み、遺跡としての姿がはっきり確認できるまでに回復しています。チャンパ王国の後期に建てられたこの祠堂は、宗教的中心地というより地方的・補助的な意味合いが強かったと考えられており、シンプルでコンパクトな所が特徴なんだとか。

グループEの遺跡群(森にひっそり残る祠堂)

最後に訪れるのが「グループE」。森の奥にひっそりと残る小さな遺跡群で、人も少なく静かな雰囲気です。ここも戦争や時代の流れで崩壊が進んでいますが、苔むしたレンガや木々に覆われた祠堂は、かえって神秘的な空気を漂わせています。

グループH

帰りがけに見られるのが、グループH。9〜10世紀頃に建てられた比較的小規模な祠堂遺跡があります。とても小さな遺跡なので見逃さないように注意しましょう。

ルートとしては、

  • 前~中期の建築(グループB・C・D)
  • 繁栄の中心(グループA)
  • 後期の建築(グループG)

という順序で回ると、チャンパ王国の時代の移り変わりを追体験するように遺跡を楽しめます。そして最後にグループEグループHで森の中に佇む遺跡を見て、森の中に数世紀も埋もれ続けた神秘的の時間を感じる。観光ルートはそんな感じで設計されているように思います。

けんた

観光ルートが結構大事ですね。

ミーソン遺跡の場所・行き方

ミーソン遺跡はmホイアンから約38km、ダナンから約40km。車で行く以外の選択肢はなく、どちらからも1時間くらいかかります。

ベトナムでは配車アプリのGrabが定番です。Grabを使えば片道40万〜50万ドン(2,500円くらい)で行けますね。

ただ、ミーソン遺跡は、①さすがに遠い、②駐車スペースが限られている、③遺跡なので観光地っぽい賑わいがないので、帰りの観光客を狙っている車が待機している感じはなかったですね。

ある程度待つ覚悟があれば大丈夫かもしれませんが、Grabで帰りの車を捕まえる(予約する)のはちょっと大変そう…。そんな雰囲気でした。

けんた

Grabだと、帰りの車はちょっと心配かも。

ミーソン遺跡の入場料金

入場料金は150,000ベトナムドン(800円くらい)です。

チケット売り場からミーソン遺跡までは少し距離があります。

地図の右下がチケット売り場、左上がミーソン遺跡。結構距離があります。歩けなくはないけど大変だよ(ガイドさん)、らしいです。実際かなり距離があるので、歩くとなると相当覚悟が要りそうです。

なので、チケット売り場からミーソン遺跡までは、トラム(カート)が用意されています。ガイドさんの案内でサクッとカートをゲットです。

けんた

微妙に不便なので、ちょっと注意が必要です。

ミーソン遺跡はツアーがおすすめ

という感じで、ミーソン遺跡はさすがは秘境。市街地から離れていることもあって、いろいろコツがあるので、自力で行くよりもツアーの方を強くおすすめします。その理由は以下の通りです。

  • 移動がラク
    ホテル送迎付きで往復の移動を気にしなくて済むので安心。特に帰りにGrabを探す手間が省けます。
  • 費用も意外とお得
    往復のGrab(配車)代や入場料を考えると、自力よりツアーの方が安く済むんじゃないかと思います。
  • 効率よく観光できる
    主要な見どころを効率よく回ってくれるので、限られた旅行日程の中でも無駄がありません。

あとはガイドさんの解説ですね。好みもあるかもしれませんが、遺跡でガイドさんが付くのも意外と楽しめたりします。

  • ガイドさんが歴史的背景を説明してくれる
    ガイドさんがチャンパ王国の歴史やヒンドゥー神話を説明してくれます。英語が何となく方なら英語ガイドでも何となくわかります。しっかり理解したい方はちょっと高いと思いますが日本語ガイド付きのツアーもあります。

あとはツアーには、朝ごはんやランチのサービスがあったりします。

今回のツアーでは、到着時にベトナムコーヒー。

観光後にヌードルがふるまわれました。なんかいいですよね。

小腹を満たしたら、あとはバンに乗り込んで、寝ながら帰るだけ。泊っているホテルまで送ってくれました(行きもホテルでピックアップしてくれました)。

この思考停止で移動できる感じ。ホント、堪らなく楽です(笑)。

ミーソン遺跡は、チャンパ王国の歴史を感じられる世界遺産であり、遺跡好きはもちろんベトナム旅行の思い出にぴったりのスポットです。自力でも行けますが、効率・安心・コスパ・タイパの面から、やはりツアーで行くのがおすすめですね。これから行く方はぜひツアーをチェックしてみてください。

ミーソン遺跡ツアーを安く予約する方法

ベトナムを含むアジア諸国への旅行では、観光ツアーをネットで割引予約できるサイトがいくつかあります。日本語対応の割引サイトがいくつか比較して、安いところを選んで予約すると間違いないと思います。

ミーソン遺跡ツアーの最安チケットを検索

【KLOOK】【KKday】【楽天トラベル観光体験】を比較して、一番安いところから買いましょう♪

予約にあたっては各サイトの割引クーポンもチェックしてください。このサイトではKlookさんとKKdayさんの限定割引クーポンを発行しています。

Klookの割引クーポン

6%または3%割引クーポン(2回目以降も使える)

Klookからはミーソン遺跡ツアーの予約に使える割引クーポンが発行されています。購入時にこちらのクーポンコードを入力すると、初回利用なら6%割引きに、2回目の方でも3%割引きになります。

  KLOOK 6%割引クーポン

【クーポンコード】(コピペできます)

KENTAASIA
コピーする
 初回利用時は6%割引
 2回目以降の方は3%割引
 1,000円以上から利用可能。最大1,000円まで割引。
 2026年7月1日まで有効

このクーポンを使う(KLOOK公式サイト)

スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます

クーポンコードの右の「コピーする」ボタンをタップ(又はクリック)して、チケット購入ページ(Klook)のクーポン入力欄に貼り付けるだけで、自動的に割引になります。チケットはすぐに登録したメールアドレスに送られてきます。

8%割引クーポン(期間限定観光ツアー専用)

もう一つ、Klookさんから特別クーポンをいただきました。ここのところ人気上昇中の観光ツアーをお得に予約できる割引クーポンです。

最大8%割引!こちらもかなりお得なクーポンです。是非この機会に割引クーポンを使ってお得に観光ツアーを楽しんでみてください。

 ツアー商品8%割引クーポン

【クーポンコード】(コピペできます)

AFFTOUR8OFF
コピーする
 2回目でも使える!ツアー商品が8%割引!(最大1,000円まで割引)
 割引対象はこちら(Klook)
 日本在住の方が対象。お一人様1回限り利用可。
 2026年3月31日まで有効

このクーポンを使う(KLOOK公式サイト)

スマホ対応/PayPay・Apple Payも使えます

Klookってなんだ?という方はこちらもチェックしてみてください。Klookでチケットを買うときに使える割引クーポン情報も多数掲載しています。

KKdayの割引クーポン

KKdayの割引クーポンもお得な割引クーポンを発行しています。

7%割引クーポン!(2回目以降も使える)

初回だけでなく2回目以降も使える7%割引クーポンです。このサイトのリンクから購入した場合にだけ使える限定クーポンです。

 KKday 7%割引クーポン

【クーポンコード】(コピペできます)

ASIA7OFF2025
コピーする
 1人2回。2回目以降も使用可。
 5,000円以上の購入で7%OFF(上限1,000円)
 2025年12月31日まで有効
 当サイトのリンクから購入時のみ有効 ≫KKday公式サイト

このクーポンを使う(KKday公式サイト)

↑当サイト経由で7%割引

※ こちらはクーポンコードに当サイト名あじあ「ASIA」の入った、当サイト限定クーポンなので、当サイトのリンクからKKdayのサイトへ行かないと使えない仕様になっています。≫クーポンはこちらから使ってください(KKday公式サイト)

ダナン発ミーソン遺跡行き往復【割引】バス
(KKday公式)

日本語対応/スマホ対応/割引クーポンあり

KlookとKKdayの料金と割引クーポンを比較して、お得な方で買うといいんじゃないかなと思います。

【KKday】の使い方、チケットの買い方、そしてお得な割引クーポン情報など、こちらの記事で詳しく解説しています。

【関連記事】

あわせて読みたい
幻想的!ホイアンのランタン祭り|行ってわかった魅力と行き方・開催日・楽しみ方まとめ 幻想的な光景で知られるベトナムの世界遺産「ホイアン」のランタン祭り。この記事では行ってみて感じたランタン祭りの魅力や、2025・2026年の開催スケジュール、行き方...
あわせて読みたい
【2025年最新】ダナンの神の手!バーナーヒルズ完全ガイド|行き方・見どころ・チケットを安く買う方法 ベトナム・ダナンの人気観光スポット、神の手ことゴールデンブリッジ(バーナーヒルズ)のある天空のテーマパークバーナーヒルズへ、ツアーではなく、自力で行ってきま...
あわせて読みたい
【完全ガイド】ダナン五行山(マーブルマウンテン)の15の見どころを一挙公開! ダナンの中心部から車でわずか20分、ダナンの海岸沿いから見える霊峰・五行山(マーブルマウンテン)は、ベトナム語で「Ngu Hanh Son(五行山)」と呼ばれ、木・火・土...
あわせて読みたい
【完全ガイド】ホイアンメモリーズショー体験記|行き方・ボート・ディナービュッフェ・チケットを安く... ベトナム・ホイアンの人気観光スポット、ホイアンメモリーズショーへKlookでチケットを買って行ってきました。これ、想像以上にすごいですよ。 この記事では、ホイアン...
あわせて読みたい
ホイアン観光・ランタン祭りのベストホテル「ザ シグネチャー ホイアン」体験レビュー ベトナム・ホイアン観光の拠点として便利なホテルを探し、ランタン祭りの会場やナイトマーケットがら近く、築浅で、リーズナブルなコスパのいいホテルを探して辿り着い...
もくじ