
現地ツアーガイドさんと一緒にローカルフードを巡るストリートフードツアー。地元民のおすすめローカルフードを一気に巡ることができると人気急上昇中の観光ツアーです。
今回は、ベトナムホーチミンのストリートフードツアー。出張がてら立ち寄ったベトナムホーチミン。短い滞在時間でホーチミンのローカルフードを一気に楽しみたいと思い、人気のフードツアーに参加してみました。
ストリートフードツアー
今回参加したのはこちらのフードツアー。海外旅行のツアーやチケットを安く手配できるサイトKlook(クルック)で申し込みました。
ストリートフードめぐり スクーターツアー(ホーチミン)(Klook公式)
そして、こちらが、今回案内してくれたのは、ホーチミン在住のウィスキー(Wisky)さん(掲載は本人承諾済み)。

ホーチミンを知り尽くしたナイスガイです。フードツアーの合間に、名所めぐりを織り交ぜ、完璧なツアーガイドをやってくれました。充実したツアーにしようと本当に一生懸命アテンドしてくれました。
ツアー内容が濃いのか、ガイドさんのアテンド力が高いのかは、わかりませんが、とにかく半日ツアーとは思えない充実ぶり。ホーチミンローカルを、フードだけでなく、人やカルチャーや歴史に触れながら、満喫できる素晴らしいツアーでした。しかも、安い。そのうえ、食事やドリンク代はツアー料金に含まれているという…最強クラスのコスパを誇るおすすめツアーです。
【KLOOK】おすすめツアー情報
ホーチミン|ストリートフード巡りスクーターツアー
Klookではホーチミンの観光ツアーで使える割引クーポンを多数発行しています。詳しくはこちらをチェックしてみてください。

それでは充実のストリートフードツアー。ツアーの流れに沿ってちょっと覗いてみましょう。

① ブン・ボー・フエ

1軒目はブン・ボー・フエ。いわゆるビーフヌードルですね。
ジューシーに柔らかく煮込まれた牛肉と柑橘系のスパイスを加えたさわやかでコク深いビーフスープが特徴の絶品ヌードルです。

太めの米粉麺にもしっかり味がのるダイナミックな味わいのスープと牛肉。ベトナム料理の旨味が凝縮した一杯です。

ツアーの1軒目の到着時刻は8時30分。めちゃうまビーフヌードルとはいえ、朝一からパンチ力ありますね。普通の方だったら、前の晩からお腹空かせてツアーに望んでもいいくらいかもしれません。
② ブンボーキュオンラロット

牛肉、ニンニク、エシャロット、レタスに香草類、さらに米粉麺などをライスペーパーで巻いて食べる ブンボーキュオンラロット。なんとこのお店、ミシュラン掲載店です。

これをライスペーパーに巻いてたべるんですが、どうやって食べるのか全く分かりません。

こういう時、観光ツアーは最高です。ガイドのWiskyさんが助けてくれます。
これは何、これは何、と材料の説明までしてくれて、きれいに包んでいきます。

僕の役目は食べるだけ(笑)。ミシュラン・ビブグルマン掲載店だけあって、すこし洗練されている感じがします。

まあ、僕が巻くとこんな感じになっちゃって、ミシュラン掲載店も台無しなんですけどね。でも、ダメなのは見た目だけ。味は依然としてミシュランです。

ティック・クアン・ドゥックの僧侶像
いきなり主食系が2つ続いたので一旦食休み。ガイドのWiskyさんがバイクを止めたのがここです。この銅像の僧侶はホーチミンと同じくらい有名なんだとか。ベトナム戦争の悲しい歴史・背景が垣間見れる場所でした。

次行きましょう!
③ ソルティーコーヒー
3件目はソルティーコーヒー。塩コーヒーって…まずそう。

ガイドのWiskyさんはニヤッとして、塩コーヒーを注文。クリームの入った塩コーヒーを受け取ると、丁寧にかき混ぜていきます。

これくらいクリーミーな状態になったら飲み頃だそう。やっぱりガイドさんがいると助かりますね。

味はというと…これが意外なことにかなり美味しい。塩気がしょっぱさではなく、ビター感になって、さらに濃厚なベトナムコーヒー、という感じになります。アリですね。
④ チュオイ ヌオン(Chuoi Nuong)ベトナムの焼きバナナ

続いては焼きバナナのチュオイ ヌオン(Chuoi Nuong)。アメリカCNNが選出する「世界のベストデザート9選」に選ばれたことがあるベトナムスイーツです。

バナナをモチ米で包んで焼き、ココナッツソースをかけたベトナムのおやつ。外はカリっと、中はもっちり、甘さ控えめのココナッツソースとモチ米に包まれた甘めのバナナが相性抜群。世界のベストストリートフード20選にも選ばれたことがあるなど、世界の食通に高く評価されているベトナムスイーツですが、なぜか日本語サイトではあまり紹介されていません。
こういう有名ローカルフードを逃さず食べられるのが、ストリートフードツアーのいいところですね。めちゃうまです。

オールドサイゴンの街並み
次のお店に行く前に…またまた少し観光。ベトナムサイゴン(ホーチミン)の古い街並みが一望できるところを案内するよとバイクを走らすガイドのWiskyさん。

なんだか怪しげなビルの階段も上がって…

生活感たっぷりの廊下を進んでいきます。

その先のベランダスペースから見えた景色がこれ。なんとも味わい深い風景じゃないでしょうか。
自力ではほぼ辿り着けない場所です。ローカルのガイドさんが案内してくれるツアーはやっぱりすごいです。貴重な経験ができてとても楽しいです。

⑤ ネムルイ(Nem Lui)ベトナムのつくね
続いてはこちら。レモングラスの茎にさして焼く、ベトナムのつくねです。

味はほとんど日本のつくねです。卵黄を付けて食べたくなる、甘辛の味付けです。
料理しているおばちゃんに卵黄つけて食べてみて、と言っておいたので、数年後には卵黄付きベトナムつくねが流行るかも。

⑥ サトウキビジュース
続いて、とうきびライムジュースです。
サトウキビの茎をこうやって機械にかけて、汁を搾りとって、ライムを加えた、自然派飲料です。

まあ、東南アジアの国々ではよくある飲み物ですが…。美味しいです。

⑦ バイン チュイ チェン(Bánh chuối chiên)揚げバナナ
近くで揚げバナナを買ったので、とうきびライムジュースと一緒に食べます。

何品か食べて少しお腹が膨れてきたとことで、この揚げ物はちょっとキツいですw

⑧ ゴイクン(Gỏi cuốn)生春巻き
続いては生春巻き。揚げバナナの油に少しやられましたが、これなら問題なしです。

と思いきや、このゴイクン(Gỏi cuốn)は、なんか味の濃いドロッとしたソースをかけてたべるみたい。さっぱりしたチリソースでいいんじゃね?と思いつつ…まあ美味しいですよ。

フラワーマーケット
ちょっと食休め。フラワーマーケットに向かいます。こんな狭い道も容赦なくバイクで進むガイドのWiskyさんw。これもベトナム体験です。

そしてフラワーマーケットを一周。ベトナムのお家にはaltar(仏壇)があって、お花を供える習慣があるんだとか。だからフラワーマーケットとかいう花だけの市場が存在するんだとか。

⑨ ゴマせんべい(Banh Da)
続いてやってきたのが、ここ。ガイドさんの家?とか思ったら、ここでなんか食べるらしい。
なんかいい加減になってきたな(笑)

ベトナム名物のゴマせんべい。軽い食感で美味しいです。自力で観光してたら食べることはないとは思いますけどね…w

⑩ ネップモイ(Nep Moi)
そして一緒に出てきたのがベトナムのお酒。ハッピーウォーターとか言ってたかな?
40度くらいのアルコール度数なんだとか。
それにしても、このペットボトルで出てくる感じはなんなんだw

さっきのゴマせんべいをおつまみに、ショットグラスでグビっと飲み干します。味は…特徴なしですね。というかアルコール度数が高いから味とかわからなくなりますw

⑪ バインフラン((Banh Flan)ベトナムプリン
続いてはベトナムプリン。味濃いめ、食感固め、カラメル苦めの大人プリンです。

⑫ バインミー
そして最後は言わずと知れたベトナムの人気ソウルフード、バインミーです。

お店に連絡を取って、パン焼きたての時間を狙って着たんだとか。

たしかにパンが温かい。サクっとしていて美味しいです。がさすがにお腹いっぱいなので、残りはおみやにしてもらってホテルに持って帰ることにしました。

1品として数えるには微妙なメニューもありましたけど、ちょうどお腹いっぱいになるくらいの種類と量。一人でこれだけ食べ歩こうと思ったら本当に大変です。というか半日で回るのは不可能ですからね。
ホーチミンのストリートフードツアー。結構おすすめです。

最強クラスのコスパを誇るおすすめツアーです。
【KLOOK】おすすめツアー情報
ホーチミン|ストリートフード巡りスクーターツアー
Klookではホーチミンの観光ツアーで使える割引クーポンを多数発行しています。詳しくはこちらをチェックしてみてください。

KKdayも割引クーポンを発行しています。KlookとKKday、2つのサイトを見比べると、自分に合ったツアーが見つかります。僕も、KlookとKKdayの両方を見比べながら、今回のツアーを選びました。
