
少年よ大志を抱け(ボーイズビーアンビシャス)の名言で有名なクラーク博士の銅像がある羊ヶ丘展望台。札幌観光で外せないとされる人気スポットですが、どんな感じなんでしょうか。
アクセス

住所:北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
電話番号:011-851-3080
〇地下鉄東豊線の終点「福住駅」から「羊ヶ丘展望台」行きバスで10分
〇札幌駅東急前バス停から「羊ヶ丘展望台」行きバスで38分
ドコモでんきの赤チャリでも行けます。片道10キロくらいありますが、電気自転車なので行けますよ。きっと。

帰りのバスも札幌駅前行きと福住駅行きが出ています。

営業時間
9時〜17時
レストランの営業時間

(5月~9月)11時〜16時
(10月~4月)11時30分〜15時00分
入場料

(大人)530円
(小・中学生)300円
車・徒歩・自転車の方は、敷地入口のゲートでチケットを購入します。
バスの方はバス停を降りたところでチケットを購入します。
オンラインチケット
チケットはオンラインで買った方が安いです。
お得なチケット情報
羊ヶ丘展望台の割引チケット

KKdayってなに?
ケーケーデイと読みます。海外旅行へ行く方の中にはご存じの方もいると思いますが…。
コロナで海外旅行が萎んでから、国内旅行にも力をいれていて、国内では特に北海道のツアーやチケットを豊富に取り揃えています。
まあ普通にお得なだけなので、あまり警戒してももったいないと思いますが、KKdayって何という方はこちらの記事を見てみてください。KKdayって何?というところから、お得な情報やチケットの買い方・使い方まで詳しくご説明しています。


羊ヶ丘展望台でやること
羊ヶ丘展望台ってなんかやることがあまりないんですよね。でも有名スポットだから行かないと…。
で、羊ヶ丘展望台でやることと言えば…
クラーク博士の銅像で写真を撮る
このクラーク博士と同じポーズで写真を撮る方が多いです。


爽快な景色を見る
北海道らしい青い空、広い草原、そしておいしい空気…そういう爽快感はあります。間違いなく。


羊を見る
羊ヶ丘なので、羊は見ておかないと…。でもそんなにたくさんはいません。


なんか食べる
羊ヶ丘ソフトというのがあります。


売店でラムまんというのが売っています。


ジンギスカンを食べる
やっぱり羊ヶ丘ですから、ジンギスカンがいいのではないでしょうか。
レストランの営業時間だけ注意ですね。
(5月~9月)11時〜16時、(10月~4月)11時30分〜15時00分、となっています。


古き良き食堂という雰囲気です。


ラムジンギスカンを注文しました。


テーブルの上に置いてある【料理の仕方】に従って調理開始。


ジンギスカンの香りがしてきます。


火が通ったら出来上がりです。


特製ダレにつけて食べます。


美味しいですね。
羊ヶ丘展望台、景色はキレイだし、クラーク博士像も有名な定番の観光地ですが、如何せんすることが無さすぎるんですよね。
ゆっくり時間を過ごす余裕のある方向けです。
あまり時間の無い方は羊ヶ丘展望台はパスしてもいいのかなと。率直に思う次第です。









