名探偵コナンの映画「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の舞台となって全国から旅行者が殺到している人気の観光地・北海道の函館。
聖地巡礼はもちろんいいんですが、折角の函館旅行。定番スポットもしっかり訪れておきたいですよね。

ということで、今回は、北海道函館の定番の観光スポットをご紹介しておきたいとおもいます。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン掲載の函館観光スポット
函館で行くべき観光スポットはこちら「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に掲載されているスポットが参考になるでしょう。
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」というのは、レストランの格付けの権威ミシュランの観光地版ですね。函館ではこの看板をよく見かけると思います。

今回はこの「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」掲載スポットをご紹介していきたいと思います。
1. 函館
まず1番として記載されているのが函館そのものです。なぜか⭐1つです。

2. 函館山からの眺望
三つ星にランクされているのが、ご存じ100万ドルの夜景。函館山からの眺望です。「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の函館の三ツ星⭐⭐⭐はここだけです。

3. 函館山
ここからは2つ星⭐⭐です。
函館山そのものです。函館の街のどこからでも見える函館の象徴、高さ334メートルのちいさな山です。

函館山へはロープウェイで行くのがおすすめです。

4. 旧函館区公会堂
コナン映画でもサブメインくらいの位置付けで使われた場所です。

夜もキレイです。

5. 旧函館区公会堂からの素晴らしい景観
旧函館区公会堂のテラスからの眺めも「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の星を獲得しています。

ただし、公会堂の中に入るには入館料がかかります。

6. 元町の坂
元町エリアの坂のある風景は、メディアでもよく使われる函館独特の雰囲気を持っています。

基坂や八幡坂のような有名スポット以外にも趣きのある風景がたくさんあるので、ゆっくり時間をかけて散策するのも楽しいと思います。
7. 五稜郭跡
函館といったらやっぱり五稜郭は外せないですね。
コナン映画でもメインステージのひとつになっているので、たくさんの観光客が訪れる人気スポットになっています。

8. 五稜郭タワーからの眺め
五稜郭に行ったらタワーに登った方がいいですね。

タワーに登らないと星形の五稜郭を観ることができないので。

タワーから一望できる函館の風景も最高です。


9. 基坂
旧函館区公会堂のすぐそばにあるのが、函館の人気の坂のひとつ「基坂」です。

坂の途中にある旧イギリス領事館もおすすめです。

10. 相馬株式会社社屋
前項の基坂の下の交差点にあるのが相馬株式会社の社屋です。

11. 北方民族資料館
そして、その相馬株式会社の社屋の反対側にあるのが、北方民族資料館です。

12. 大三坂周辺の教会
元町をロープウェイ乗り場方向へ行くとキリスト教の建物が多いエリアになります。その中心的な場所が大三坂です。

13. ロシア正教会(ハリストス正教会)
有名なハリストス正教会もこのエリアにあります。


14. カトリック元町教会の内装
このあたりの教会は中に入れるとことがあります。入口付近に寄付金ボックスがあるので、入館料代わりに気持ちだけお金を入れていくといいでしょう。
ステンドグラスが設置された内装はとてもキレイですが教会内は撮影NGです。

15. 東本願寺函館別院
教会エリアの直ぐ下に寺院があるというのが函館の面白いところです。
元町エリアは見どころが凝縮されているので、観光効率がとてもいいですね。

16. 八幡坂
そしてここが一番有名でしょうか。八幡坂です。
坂の下、突き当りが海になっているのがポイントですね。映える写真が撮れます。

17. 函館港の散策
八幡坂の一番下から右手に少し歩くと着くのが、函館のベイエリアです。

ここは夜もおすすめです。
赤レンガ倉庫がライトアップされて、とてもロマンチックになります。

18. 箱館高田屋喜兵衛資料館
ベイエリアの少し中の方にある箱館高田屋喜兵衛資料館も「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の1つ星を獲得しています。

ここを1つ星にするならすぐそばの金森赤レンガ倉庫の方がいいと思いますが…。観光では近くなので、どちらも楽しめると思いますけど。

19. 外国人墓地

20. 高龍寺

21. 見晴公園

出典:見晴公園HP
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の掲載スポット、最後の1つは見晴公園。ここだけは他のスポットから離れていて観光スケジュールを組みにくいですね。湯の川温泉とかに泊まっている人以外が行くのはちょっと難しそうかなと思います。
すこーしポイントがズレている所もありますが、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」がおすすめする函館観光スポット21選。まるっと制覇すれば、旅の満足度が上がること請け合いです。
【関連記事】函館の観光情報





【関連記事】函館の人気ホテルベスト3
函館に行くならこのホテル。人気のホテルに全部泊まってきました。


