
コナン映画「100万ドルの道しるべ」の舞台となり、話題沸騰中の北海道函館。聖地巡礼もいいけどおいしいラーメンも食べたい♬
ということで、今回は、地元民がおすすめする函館のおいしい塩ラーメン店5選を皆さんとシェアしたいと思います。
あじさい
函館のラーメンと聞いて、一番最初に名前が挙がるのがここ「函館麺厨房あじさい」です。
あじさいは有名店なので観光的にはイチ押しです。
そして、多店舗展開する有名店では、ぜひ「本店」を訪れておきたいですね。
「本店」は味が違います。
函館麺厨房 あじさい 本店

あじさいの「本店」は五稜郭のそば。五稜郭タワーのふもとと言ってもいいくらい近い場所にあります。

函館麺厨房 あじさい JR函館駅店

新幹線派の方は、JR函館駅構内のあじさいがおすすめです。到着後すぐ、もしくは出発前のすき間時間に函館の名店の味を堪能できます。
麺厨房あじさい 紅店

締めのラーメンなら、こちらマリーナベイエリアの近くにある、あじさい紅店がおすすめです。
紅店は、いくらかけ放題の朝食バイキングで有名なホテルラビスタ函館の隣にあります。

函館のあじさいでは、味彩塩拉麺(あじさい塩ラーメン)でいいのですが、ここ紅店では、特塩というラーメンもおすすめです。

2種類のチャーシューとのりのトッピングが特徴です。

あじさいのすっきりとした味わいの透明な塩スープ。無条件に美味しいですよね。

やや黄色がかった細ちぢれ麺がスープを絡めとって美味。

チャーシューはお箸で持ち上げるとホロっと崩れそうなほどの柔らかさ。

あじさいは全国区の有名店ですからね。函館の塩ラーメンといったらまずはここを攻めたいところです。
なお、あじさいは新千歳空港のラーメン道場にもあるので、札幌を組み合わせて函館観光する方は、新千歳空港で食べることもできます。
ラーメン 滋養軒
知名度では「あじさい」に劣るものの、ラーメンの味では函館No.1と言われているのがこちら「滋養軒(じようけん)」です。

場所は函館駅から徒歩7,8分。西口ロータリーの向こう側、少し奥まった場所にあります。
火・水が定休日。営業時間は11時30分〜14時00分という短さ。しかもスープが無くなり次第終了というレアなラーメン屋さんです。
確実に食べるには、開店前から並ぶのが〇ですが、考えることはみんな同じですね。開店前から結構な行列ができます。

この滋養軒。ラーメンの味もさることながら、良心的な値段設定も、人気の理由です。
塩ラーメンは600円。(以前は500円でしたが、さすがに値上げしたようです)

脱サラで始めましたっぽいお父さんと、しっかりしているお母さん、それにお子さんが配膳などを手伝うという家族経営のラーメン屋さんです。
ラーメンは、お母さんがチャキチャキっと作っていきます。

人気は塩ラーメン。見た目はめちゃくちゃシンプル、家庭料理っぽい雰囲気です。

スープは鶏ガラと昆布だしの利いた、塩味を抑えたあっさり系。

麺は中加水の中細ストレート麺です。少しハリがないので、スルスルっと食べる感じです。

自家製のチャーシューは、塩ラーメンにあう脂の少ない肩ロース。適度にやわらかい美味しいチャーシューです。

ラーメンはめちゃくちゃシンプルです。プロの料理人が作ったというより、家庭の味という感じ。お母さんが作っているので、実際そうなんだと思います。
函館No.1の塩ラーメンと評価されることもある滋養軒ですが、1杯600円という安さも込みで評価の高いラーメンだと思いますので、時間の合わない方は無理しなくてもOKだと思いますよ。
もちろん、時間の合う方は、行って後悔することはないと思います。
龍鳳

JR函館駅から徒歩5分。黄金塩ラーメン「龍鳳」は、大門横丁という屋台村の入口付近にあります。
イチ押しは、黄金塩ラーメンです。

正確には塩バターラーメンですね。

バターの油分が黄金という感じです。

麺はやや細目の多加水のたまご麺。塩ラーメンにはこの麺が合います。

チャーシューは柔らかめのバラ肉。少し油分強めの塩ラーメンが意外と美味しいです。

函館 麺屋 四代目

JR函館駅からロータリーを越えて、大通りを越えて、メイン通り沿いの右手に黄色い看板が見えます。
斜め前のゆうみんというラーメン屋さんの姉妹店だそうですが、こちらは、四代目。若い店主が切り盛りするお店なので、炙りチャーシューのような少し創作っぽいアレンジを加えたラーメンが得意です。

極厚炙りチャーシュー塩ラーメン。
塩とのバランスがイマイチっぽい画ですねw

透き通ったあっさり系スープに白ごまのアクセント。こういうちょっとした工夫が四代目の技ですね。

麺は多加水麺。ちぢれは若干少な目ですが、不思議とスープを絡めとってくれます。

炙りチャーシュー。見た目よりも柔らかチャーシューですが、塩スープとの相性はちょっと疑問です。お腹が空いている時は嬉しいと思いますが、そんな時は塩ラーメンじゃないかも。
普通の塩ラーメンで良さそうです。

函館 麺屋 ゆうみん

JR函館駅のロータリーを出て、大通を渡ったすぐの場所にあります。
こちらがゆうみんの塩ラーメン。

見た目の通り、めっちゃスッキリ系のザ函館の塩ラーメンです。

麺は加水多めの細麺。あっさり系塩スープとあうのはやっぱりこういう麺だと思います。

やわらかく煮込まれたチャーシューはこれも美味。小ぶりなのは塩ラーメンとの相性を考えてとのことです。

駅近のベタなラーメン屋さんですが、函館塩ラーメンというジャンルでは、ど真ん中を行く美味しいラーメンだと思います。観光向きですね。

【関連記事】函館の観光情報





【関連記事】函館の人気ホテルベスト3
函館に行くならこのホテル。人気のホテルに全部泊まってきました。


