
函館国際ホテル(Hakodate Kokusai Hotel)の宿泊ブログ。
函館の朝食が美味しいホテル御三家(ラビスタ函館ベイ、センチュリーマリーナホテル、函館国際ホテル)のひとつです。3つの中では一番高級感のある老舗ホテルです。
創立50周年を迎えた老舗ホテルですが、2018年に東館を全面リニューアルし、同時に本館を新装オープン。館内は驚くほどキレイです。
そして注目の朝食ですが、ラビスタ函館ベイと同様、いくらかけ放題の海鮮丼があります。函館国際ホテルは、トリップアドバイザーの「朝食がおいしいホテルランキング」トップ10の常連で、直近2020年のランキング(2021年、2022年はコロナでランキングの発表は見送り)では、全国5位になりました。
全国3位のラビスタ函館ベイ、全国8位のセンチュリーマリーナ函館とともに、函館の朝食がおいしいホテル御三家などとも呼ばれる函館国際ホテル。いったいどんな朝食が食べられるのでしょうか?楽しみです。
函館国際ホテルの料金と空室状況をチェック
函館国際ホテルのパッケージツアーをチェック
トリップアドバイザーの「朝食がおいしいホテルランキング」

まずは、ホテルの朝食ランキングで最も権威のあるとされているトリップアドバイザーの「朝食がおいしいホテルランキング」の過去データを覗いてみましょう。
2015年〜2017年まで5位、4位、6位と安定した実力を示していた函館国際ホテルですが、2018年、2019年はトップテン落ちをし、2020年再び全国5位に返り咲きました。
2018年、2019年にトップテン落ちは東館のリニューアル工事・本館の改装工事の影響なので、平均的に全国5位前後をキープしていると言えます。
(朝食が美味しいホテルランキング・2015年〜2017年)
2015年 | 2016年 | 2017年 | |
1位 | ホテルピエナ神戸 | ホテルピエナ神戸 | ホテルピエナ神戸 |
2位 | ラビスタ函館ベイ | ラビスタ函館ベイ | ラビスタ函館ベイ |
3位 | 札幌グランドホテル | ホテル ロコア ナハ | ホテル ロコア ナハ |
4位 | ホテル京阪札幌 | 函館国際ホテル | センチュリーロイヤルホテル札幌 |
5位 | 函館国際ホテル | ホテル京阪札幌 | 金沢彩の庭ホテル |
6位 | センチュリーロイヤルホテル札幌 | 富山マンテンホテル | 函館国際ホテル |
7位 | 城山観光ホテル | ドーミーイン小樽 | 城山観光ホテル |
8位 | ホテル ロコア ナハ | 札幌グランドホテル | ベッセルイン札幌中島公園 |
9位 | 日航アルビラ(沖縄) | 城山観光ホテル | ホテル日航金沢 |
10位 | 旭川グランドホテル | センチュリーロイヤルホテル札幌 | ホテルオーシャン(沖縄) |
(朝食が美味しいホテルランキング・2018年〜2020年)
2018年 | 2019年 | 2020年 | |
1位 | ホテルピエナ神戸 | ホテルピエナ神戸 | ホテルクラビー札幌 |
2位 | ホテル日航金沢 | ラビスタ函館ベイ | ホテルピエナ神戸 |
3位 | センチュリーロイヤルホテル札幌 | センチュリーロイヤルホテル札幌 | ラビスタ函館ベイ |
4位 | アンワインドホテル&バー札幌 | ホテルクラビー札幌 | ベッセルイン札幌中島公園 |
5位 | 金沢彩の庭ホテル | ベッセルイン札幌中島公園 | 函館国際ホテル |
6位 | 城山ホテル鹿児島 | ホテル ロコア ナハ | ベッセルホテル石垣島 |
7位 | ホテルオーシャン国際通り | 城山ホテル鹿児島 | 城山観光ホテル |
8位 | ベッセルイン札幌中島公園 | 金沢彩の庭ホテル | センチュリーマリーナ函館 |
9位 | ホテル日航高知 | 東京ステーションホテル | ホテルJALシティ宮崎 |
10位 | ベッセルホテル石垣島 | ホテルJALシティ宮崎 | ホテル日航金沢 |
※ 2021年以降は、コロナの影響でランキングの発表が見送られています。
ちなみに同じ函館にある朝食バイキングの有名ホテル・ラビスタ函館ベイはこんな感じです。

センチュリーマリーナ函館はこちら。

函館国際ホテルの朝食はどんな感じ?
ということで、今回のホテルレビューは、朝食バイキングの様子からお伝えします。みなさんが一番気になるところだと思いますので^^
朝食会場は、東館1回のレストランアゼリア。
営業時間は6時30分〜10時です。
朝6時30分にレストランのある東館1階へ行くとこの行列です^^;
宿泊者全員が朝食バイキング目当てといっても過言ではないので、朝食バイキングへの出足はめちゃくちゃ重要です。

バイキングなので、お客さんの回転が悪いです。
レストラン前には40分〜50分くらいで食べてくれたらありがたいなぁ〜みたいな掲示があります。ということはもっと掛かる人が多いということですね。

ということで、まず函館国際ホテルの朝食バイキングの熱狂ぶりを少しお伝えしたところで、次に朝食バイキングの中身を見て行きましょう。
こちらが各テーブルに置かれているバイキング会場の見取り図です。
左手にあるライブキッチンと中央右手にある海鮮コーナーが函館国際ホテルの目玉です。

まずは何といっても海鮮コーナーです。
写真でわかりと思いますが、ネタがとても新鮮です。お客さんがどんどん食べるので、回転がいいからだと思います。

サーモン・イカ・甘エビ・中落ち・いくらと、ネタの種類はそんなに多くないですが^^;

やっぱりいくら盛り放題は嬉しいですね。

これだと、結局いくら丼になるので、他のネタの種類とかあまり関係なくなります(笑)

海鮮丼の次はライブキッチンです。常に2人のシェフが作り立てのあったかい料理を提供してくれます。

朝から鉄板ステーキとか燃えます。

函館国際ホテルの名物・四川激辛麻婆豆腐も朝食メニューとして提供されています。

ライブキッチンでシェフが作ってくれる函館塩ラーメンも評価が高いです。もちろん定番のオムレツも。
ライブキッチンにこれだけメニューが並んでいる朝食バイキングも珍しいですね。二人のベテランシェフが手際がよく注文をさばいていきます。

函館国際ホテルは北海道大学とコラボしたカゴメ昆布を使った料理が多いのも特徴です。
昆布使い過ぎ感すらあります^^

和食の煮物系もカゴメ昆布テイストです。

薬膳湯豆腐もカゴメ昆布テイスト。

サラダのドレッシングやデザートの杏仁豆腐にまで入れてくるので、昆布が苦手な人は注意ですね。

ホテルベーカリーの焼きたてパンも人気です。クロワッサンやパン・オ・ショコラ、バターロールなど種類も多いけど、量もすごい!

地元の搾りたての函館牛乳。

ワインも飲み放題です。

ということで本日の朝食プレートはこちら。

やっぱり、いくらでしょ♪

そしてお代わりは麻婆豆腐と塩ラーメン。

ホテルシェフが作った塩ラーメンとか、おいしいに決まってます。

デザートもホテルの手作りです。

ちょっと、写真映えしないですけど^^;

メニューの種類も味も、さすが全国トップクラスの評価をされている朝食バイキングです。
おすすめはやっぱりコレですね。
函館国際ホテルの朝食バイキングは、このいくらを躊躇なく盛りまくれる雰囲気が最高だと思います。(笑)

そして、うまい!

大浴場はどんな感じ?
大浴場があるのは本館13階。天然温泉展望大浴場「汐見の湯」は塩化物強塩温泉というしょっぱい温泉が引かれています。温浴効果が高く、神経痛や腰痛などに効能があるとされています。

大きな湯舟と露天風呂(男性のみ)というシンプルな大浴場ですが、最上階からみる函館の美しい景色に心身ともにリフレッシュできること間違いなしです。

(出典:函館国際ホテル公式HP)
お風呂上りは湯上がり処でひと休み。ここからも函館の素晴らしい景色が味わえます。

無料のアイスキャンディーでクールダウンしながら、きれいな景色を楽しむ。お風呂上りも極上の時間が待っています。

夕方には綺麗な夕陽を見ることができます。

夜には函館山からベイエリアにかけての美しい夜景を堪能できます。

同階にあるユアンスパでマッサージを受けることもできます。

温泉、マッサージ、美味しい朝食。最高の旅行になる予感しかしないと思います。
ホテルはどんな感じ?
函館の街に溶け込むレンガの外壁と高級感のある広いエントランスが印象的な札幌国際ホテル。

創業50周年を迎えた老舗ホテルだけあって、全体的にゆったりとした造りになっています。

東館は2018年9月にリニューアルオープン、本館は2018年12月に新規オープンとあって、エントランスからフロントまで、ピッカピカです。

ホテル内に入ってまず目にするのがこちらのロビー。間接照明使いまくりのスタイリッシュな空間です。

そしてフロントデスクは、というと…あんなに遠くにあります^^
この無駄こそが高級ホテルの証しです。こういうホテルは絶対いいホテルだし、泊まって良かったなって絶対なります。
効率良くキチっと機能を押し込んだ無駄のないホテルって、キレイでもゆとりがなくて、意外と疲れるんですよね。

フロントデスクはこんな感じでそんなに大きくないんですけどねw

西館へと続く本館の渡り廊下です。ほんと無駄に広いです。

今回泊まるのは2018年9月にリニューアルオープンした東館です。エレベーターホールもシュッとしてますね。

エレベーターはカード式なので、セキュリティは万全です。

客室のエレベーターホールもスタイリッシュです。

2018年9月リニューアルオープンなので、まだまだ新しい雰囲気が残っています。

部屋も期待できそうです。
部屋はどんな感じ?
今回予約したのは、東館のスタンダードクイーンBという函館国際ホテルでは一番狭いタイプの部屋です。効用されている広さは17~21.5㎡。まあまあの広さです。
ドアを開けて中へ入ると、テレビが見えます。普通じゃないのがすぐにわかりますw

部屋はこんな構造です。
テレビはベッドボードの背面に取り付けられています。向こう側がベッドです。

こんな感じです。おもしろい設計ですね。
でも、20㎡前後だと思いますが、意外と広く感じます。

ベッドは幅160mのシモンズ製。ヘタリ感はなく快適な寝心地です。

ベッドの裏側にカウチソファーとデスクがあります。

据え付け型のシステムデスクです。広さは十分です。

ポーションタイプのコーヒーマシーン「DRIP POD」とコーヒーカプセルが2つ。もちろん無料です。

ミネラルウォーターも当然無料です。

カップやグラス類もきっちり収納されています。

冷蔵庫も完備です。

セキュリティボックスもピッタリ収まっていますね。

充電ケーブルも用意されています。中国人とかに持っていかれないのか心配です。

ドアの横のスペースがクローゼットになっています。
ズボンプレッサーも用意されているんですね。ビジネス目的で泊まる人もいるんでしょうか。

トイレ・バスルームも新しくてキレイです。

アメニティもちゃんと部屋に置いてあります。
高級ホテルのプライドのあるホテルはこのようにちゃんと部屋置きです。

バスタブもキレイです。

温泉のある大浴場があるので、部屋のバスルームが利用率は結構低いんじゃないかと思います。だからでしょうか、ほんとキレイです。
シャンプー類はDHC製です。

タオルは意外と普通。可もなく不可もなしですね。

大浴場にはタオルの用意がないので、部屋のタオルを持っていく必要があります。
湯かごのような、こんなバッグが用意されているので、サッと用意して大浴場へ行くことができます。

館内を移動できるように、部屋着はセパレートタイプです。やわらかいコットン生地で気持ちがいいです。

スリッパは館内移動用と室内用の2種類。さすがは老舗高級ホテル。気配りがすごいです。

本館・東館・西館の違い
函館国際ホテルは3館が連結してできているので、どの建物に泊まるかは意外と大事そうなんですが、部屋名は出しても、それが何館なのか表示していないことが多いみたいなので、各館の特徴と部屋名をまとめておきました。
いろいろ意見があるようですが、個人的には本館もしくは東館がおすすめです。理由は新しいからです。ホテルの場合、新しいということはやっぱり正義ですw
① 本館
2018年12月新装オープン・13階に大浴場がある・東館との共通エレベーターあり
- プレミアムツイン(27~30.5㎡)
- プレミアムジャパニーズツイン(約27㎡)
- プレミアムトリプル(約30.5㎡)
- プレミアムキング(約27㎡)
- プレミアムコネクティングルーム(27.5㎡)
② 東館
2018年9月リニューアルオープン・1階に朝食会場がある・本館との共通エレベーターあり
- スタンダードツイン(約28㎡)
- スーペリアファミリールーム(33.5~38㎡)
- デラックスファミリールーム(約46㎡)
- ジャパニーズファミリールーム(約35㎡)
- スタンダードクイーンA(約28㎡)
- スタンダードクイーンB(17~21.5㎡)
- アクセシブルツイン(約49㎡)
- スタンダードコネクティングルーム(28㎡)
③ 西館
施設は古め・オーシャンビューの部屋がある・大浴場、朝食会場まで遠い(本館・東館へ行くには3階の連絡通路を通っていく)
- スタンダードダブル(19㎡)
- スーペリアツイン(37㎡)
- デラックスコーナーツイン(47㎡)
- インペリアルスイート(120㎡)
こちらが西館のエレベーターです。やっぱり急に古い感、あります。

函館国際ホテルの料金と空室状況をチェック
函館国際ホテルのパッケージツアーをチェック
函館国際ホテルへのアクセス

【住所】北海道函館市大手町5−10(グーグルマップ)
【電話番号】0138-23-5151
【行き方】
函館駅から850メートル、徒歩10分です。徒歩圏ですね♪
函館空港からバスで行く場合は、3番乗り場から函館駅方面のバスに乗ります。函館空港からJRは函館駅までは約20分、料金は500円です。

時間帯によってはベイエリア方面行きのバスが出ています。その場合はベイエリア方面へ行くバスに乗って、函館国際ホテル前というバス停で降りれば、ホテルの目の前です。料金は同じく500円です。

函館空港からホテルまでタクシーで行くと、時間は20〜30分、料金は3,000円くらいです。
函館国際ホテルを安く予約する方法

ホテル予約サイトの割引クーポンをチェックしておきましょう。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・じゃらん・Yahooトラベル・アゴダ(Agoda)では、常時割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしておきましょう。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- アゴダ(Agoda)は世界最大のホテル予約サイト。時々ビックリするような割引クーポンが発行されています。
お得な割引クーポンが見つかったらそのホテル予約サイトで予約すればOKですね。
いいクーポンが見つからない場合は、ホテル予約サイトをいくつか比較して、最安サイトを見つけましょう。
函館国際ホテルの料金と空室状況をチェック
函館国際ホテルのパッケージツアーをチェック
ちなみに、1泊だけの旅行や出張でも、パッケージツアーの方が安いことも多いです。「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあります。意外ですよね。でもマジです。なので、短期の旅行や出張でも、パッケージツアーも一応チェックしておきたいところですね。
最近のパッケージツアーは航空券とホテルを自由に組み合わせられるものが多いので、自分にあった旅行プランを作ることができます。自分で旅行プラン作るのも結構楽しいですよ♪
【函館・朝食がおいしいホテル御三家・他のホテル情報はこちら】




【関連記事】函館の観光情報











