2018年10月19日、ノースパタヤについにターミナル21がオープンしました。これまで、パタヤ最大のショッピングモールはヒルトンパタヤに隣接する(階下にある)セントラルフェスティバルでしたが、それをはるかに凌駕する規模、目下パタヤ最大のショッピングモールです。

ショッピングモール ターミナル21 の場所
場所は、ノース、パタヤの北側、セカンドロードとノースパタヤロードが交差するドルフィンサークルのそば。このあたりです。

パタヤは、海沿いのビーチロードの南端にナイトスポットとして有名なウォーキングストリートが構えていて、誤解を恐れずに言うならば、南へ行くほど賑やかになって、そして荒れていきます。
では、北側はどうかというと、今度はちょっと寂しい。ひとけがない割にはきれいじゃないので、リゾート感もない、ノースパタヤはそんなエリアだったんですが…。まずは、ターミナル21がオープンして、まだまだ北側のビーチロード沿いにも建設中の建物があるので、そのあたりが完成したら、ノースパタヤは結構健全で、綺麗なビーチリゾートに生まれ変わるのかもしれませんね。ちょっと注目です。

サウス(南)パタヤとノース(北)パタヤ
話しが少し脱線しますが…
パタヤ南部では、中国人の乱開発が進んでしまって、ビーチは汚れ、砂浜の浸食が進み、もう綺麗なビーチリゾートは取り戻せないだろうなぁという惨憺たる状況です。
わかります?海の上に浮島みたいなのを作ってしまって、その上を拠点にして、遊んでいます。その浮島へ行くのにクルーザーが砂浜に着けられていて、そのクルーザーのエンジン回転で砂浜を削っていく。パタヤビーチの南側はもうほとんど砂浜が無くなっています。

一方北側はまだそのような攻撃にさらされていないため、砂浜が広く残されています。遠くに見えるクルーザーの群れが見えますでしょうか。あれが南パタヤの惨状です。
自然破壊によって閉鎖が決断されたプーケットのピピ島やフィリピンのボラカイ島のようになる前に、タイ政府が早く対応できるといいんですけど…
パタヤは難しいでしょうね。開発利権がそうとう渦巻いているはずなので。

ターミナル21はデカい
ターミナル21といえば、バンコクアソークのモールを思い出すタイ通も多いのではないでしょうか。モール内はさすがにバンコクと同じ規模ではないですが、外部はバンコクのターミナル21より立派です。
飛行機が2機!さすがターミナルです😁。


空港をイメージして作られているのは、バンコクのターミナル21と同じです。
ここパタヤのターミナル21も、エスカレーターの行き先はパリだったり、ロンドンだったり…
東京もあります。

東京エリアには何があるかというと… 変なオブジェがあるだけです😂
気を取り直して…
このターミナル21の使い勝手のいいところは、日本食レストランがたくさん入っているというところ。
思い出しながらいくと、吉野家、丸亀製麺、ミスタードーナツ、やよい軒、幸楽苑、とかがあります。吉野家は貴重ですね。並が129バーツ、大盛が159バーツ。日本円だと並が440円くらい、大盛が540円くらい。パタヤの物価からすると、ちょっと…。でも、ふとタイ料理に飽きて、吉牛が恋しくなることがあるかもしれませんので、覚えておきましょうか。
その他、ユニクロ、ダイソー、マツキヨなんかもあります。
内部でひときわ目を引くのがこれ。エッフェル塔です。吹き抜けにドーンと建てちゃってますけど、大丈夫ですかね、メンテとか。

まだまだお店もお客さんも様子見といった感じで、売上に結びついている感じはないです。そういえば、今までNo1だったヒルトン隣接のモール「セントラルフェスティバル」も、人はいるもののイマイチ消費に結びついていない感じはあります。雰囲気がちょっと似てるかもしれません。まだまだ地元民の購買力がなく、観光客頼みなんですね。歓楽街として比較されるアンヘレスのSMモールよりも活気がない感じは否めないですね。
新しいホテル グランデセントラルポイント

ターミナル21に隣接するホテル「グランデセンターポイント」。ターミナル21とセンターポイントという組み合わせは、バンコクアソークと同じですね。
これからノースパタヤが発展するキーとなるホテルといっても過言ではないでしょう。
出入口のボーイさんにジャーナリストだとか何とか言って中に入れてもらい、写真を撮らせてもらいました。

しばらくロビーで様子を見ていましたが、まずは館内ピッカピカです。そして、スタッフが緊張感もって接客していたのが印象的でした。完全に5つ星ホテルの風格が漂っていましたよ。

オープンのプロモーションが続いているうちに、次回はここに泊まります!
グランデセンターポイントホテル パタヤ