ご当地カップヌードル シンガポール編。ラクサ味に続いて、チリクラブ味です。
シンガポール4大名物のひとつチリクラブを、アジアでも有名なカップヌードルのテイストに入れてくるとは、日清食品さんも乙ですね。
チリクラブというのは、クラブ(カニ)を溶き卵をからめたチリソースで味付けしたもの。こんな感じです。シンガポールローカルフードの定番中の定番ですよね。

さて、今回はこのチリクラブフレイバーのカップヌードルです。日本ではラクサのカップヌードルが大人気だとか。チリクラブ味のカップヌードルは日本未発売、ですよね。
ちょっと、お土産にいいんじゃない!?
カップヌードル チリクラブ
こちら、CUP NOODLES CHILLI CRAB flavour です。

ラクサと同じように、ペーストが別の袋になって入っています。これを先に入れてからお湯を入れるのが記載されている手順。手順に従って、ペーストを先に入れて、お湯を注ぎ3分待ちましょう!


さて、チリクラブの味はするでしょうか…。
見た目はどう?
ふたを開けると、こんな感じです。かなりチリクラブを再現していると思いますよ。

そういえば、チリクラブのテイストは、カニ+卵+チリなので、基本ラインナップにシーフードや卵を持っているカップヌードルにはうってつけの素材だったのかもしれませんね。あとはチリフレーバーをうまくアレンジすればいいだけなので。
味はどう?


スープはちょっとトロみが入っていてチリクラブを連想させます。本家のチリクラブは、溶き卵の効果もあってか、もっともっとトロみが強く濃厚ですが、カップヌードルの中での再現ですからこのくらいでいいと思います。これ以上トロトロだと麺が食べられないので。
味は、中華系のチリクラブのお店で出すようなチリクラブ。ちょっとピリ辛さが勝っているような気がしますが、カニのテイストも感じますし、ありな味です。日清食品さん、がんばっているなと思います。
…でも、本当のチリクラブが食べたくなってきた😁。カニもうまいですけど、残ったチリソースをバンズにからめて食べるのがまた美味しいんですよね。
お土産におすすめ!
カップヌードルラクサでも書きましたが、これお土産にとってもいいんじゃないでしょうか。Fair Priceというシンガポール中にあるスーパーマーケットで、1つ1.5シンガポールドル、2つで2.75シンガポールドルでした。伊勢丹とかの日本のデパートやセブンイレブンで買うと3ドルは下らないと思いますので、地場のスーパーに行って仕入れてくださいね。