『受取利息・支払利息』は英語でなんて言う?

あれ?利息って英語で何て言うんでしたっけ?

けんた

えーっと…その前に支払利息と受取利息の会計処理ってわかりますぅ?

ええ…まぁ…。でも一応聞いておこうかな💦

了解でーす。

もくじ

受取利息・支払利息とは

といいつつ、改まって意味を説明すると結構大変だったりして^^;

受取利息とは

預貯金や貸付金、国債や地方債から得られる利子を計上する科目で、損益計算書では営業外収益に計上されます。財務諸表規則に基づく損益計算書(個別)では、有価証券利息は受取利息に含めません。連結財務諸表規則に基づく損益計算書(連結)では、有価証券利息は受取利息に含めて計上します。

キャッシュフロー計算書では、「営業活動によるキャッシュフロー」の区分で損益計算書計上額を減額し、「投資活動によるキャッシュフロー」の区分に未経過利息分除いた受取利息額を計上するのが一般的な処理となっています。

支払利息とは

借入金による利息の支払額(費用)を計上する科目で、損益計算書では営業外費用に計上されます。損益計算書に計上されるのは、実際に支払った額ではなく、会計期間においうじ

キャッシュフロー計算書では、「営業活動によるキャッシュフロー」の区分で損益計算書計上額を一旦加算し、「財務活動によるキャッシュフロー」の区分に未経過利息を除いた実際の支払利息額を計上します。

受取利息・支払利息を英語で言うと?

利息は

interest

といいます。

有名なイデオム「興味がある」を表す「be interested in …」と同じですね。

interest は名詞で興味という意味でも使いますが、ビジネスの世界では権利という意味合いで使われます。単に(法律で与えられている)権利という意味でも、派生して利害関係という意味でも使われます。持ち株という意味でも使われます。そして一番有名なのが今回ご紹介している「利息」という意味です。

interest が「利息」なので、

支払利息は

interest expenses

です。

受取利息は

interest income

ですね。

利率なら interest rate といいますし、固定金利なら fixed interest (rate)、変動金利 なら variable interest (rate) という感じ。あっ変動金利は、floating rate の方が一般的かもしれませんね。

あわせて読みたい
『変動金利・固定金利』は英語でなんて言う? 変動利率・固定利率とは 金銭の貸付(借入)や債券の発行(購入)などの金利が市場金利の変化の応じて定期的に見直される(変動する)が変動利率ですね。対して、貸付(...
もくじ