この記事では沖縄一番人気の観光スポット、ジンベイザメで有名な美ら海(ちゅらうみ)水族館のチケット(入場券)を割引クーポンを使って一番安く買う方法をご紹介していきます。
お得な割引クーポン&最安値でチケットを買う方法はこちら(該当箇所にジャンプします)
美ら海水族館とは?
2002年11月の新館オープンを機に名称を変更して以降、瞬く間に沖縄の人気観光スポットになった美ら海(ちゅらうみ)水族館。「ちゅら」というのは、沖縄の方言で美しい・キレイ・清らかとかいう意味。なので、「ちゅらうみ」は美しい海という意味ですね。
美ら海水族館の人気の理由はなんといってもジンベイザメ。そしてジンベイザメが飼育されているのが「黒潮の海」と名付けられた超大型水槽です。水槽の大きさはなんと長さ35m×幅27m、深さ10m、そして水量は7,500m3というとてつもない大きさです。
巨大水槽の正面に設置された高さ8.2m×幅22.5mの巨大アクリル板越しにゆっくりと泳ぐ全長8.6mのジンベイザメ。子どもたちは興奮し、大人は息を飲む。見たこともない世界に誰もが時を忘れのめりこみます。
美ら海水族館の見どころ
水族館は4階建て。4階から下層階へ、海面から深海へ潜っていくように展示エリアが設計されています。
4階・大海への誘い
エントランスのある4階は海抜ゼロメートルをイメージです。
「大海への誘い」と題されるエリアでは、有名なジンベイザメのモニュメントがお出迎えしてくれます。ほとんどの方がこの前で写真を撮っていきます。
3階・サンゴ礁への旅
そこからエスカレーターで1階降りた3階に水族館の入口があります。入場してすぐのエリアが「サンゴ礁への旅」。沖縄近海のサンゴ礁とそこに暮らす生き物たちが展示されています。
餌やりタイム(熱帯魚)
スケジュール:13時00分〜13時30分、15時30分〜16時00分
「熱帯魚の海」と名付けられたこの大水槽では、毎日13時と15時30分に、魚たちに餌をあげるシーンを見ることができます。
本来は夜行性のカニが砂の下から顔を出したり、熱帯の海中に住む生き物たちの活き活きとした姿を見ることができます。
スタッフさんがネットの付いた棒を水槽に入れて、大小さまざまな餌をあげていきます。餌の大きさによって集まってくる魚の種類が違うので、いろんな魚のもぐもぐシーンを見ることができます。
2階・黒潮への旅
もう一つ下の階へ、2階に行くと、もう少し深い海の世界を見ることができます。
2階エリアは「黒潮への旅」と題され、巨大水槽「黒潮の海」の中を優雅に泳ぐマンタやジンベイザメの泳ぐ姿をいろんな角度から見ることができます。
餌やりタイム(ジンベイザメ)
スケジュール:9時30分〜10時、15時00分〜15時30分、17時00分〜17時30分
美ら海水族館の一番の見どころと言ってもいいかもしれません。巨大なジンベイザメが大きな口を開けて餌を食べるシーンを見ることができます。
餌は上から投入されるため、ジンベイザメが大きな口をあけて海面(水面)へ向かっていきます。思わず、おおぉぉーって声が出ちゃうくらい、迫力があります。
なかなか見られない光景だと思うので、できればジンベイザメの餌やり時間に合わせて、美ら海水族館に行くのがいいのかなと思います。
2階・アクアルーム
巨大水槽「黒潮の海」を下から見ることができるスペースでは、ジンベイザメやマンタが頭上を通り過ぎていく姿を見ることができます。
2階・カフェ・オーシャンブルー
巨大水槽「黒潮の海」の横にあるカフェスペースです。
席は時間制です。水槽側の席は有料40分、500円です。奥の普通の席は無料ですが、60分の時間制限があります。混雑する時間帯は、カフェの入口で名前を書いて順番待ちする必要があります。
特に有料席は席とりが少し大変です。でもこの角度でジンベイザメが見られる場所って、結構貴重ですよね。
1階・深海への旅
最後に1階。一番深い場所にあるエリアは「深海への旅」と題され、深海に住む生き物が展示されています。
ダイオウイカの展示も。結構キモイですw
場外・マナティー館
建物の外には愛くるしいマナティを見ることができるマナティー館があります。
ゆっくりと泳ぐマナティー。癒されます。有料で餌やり体験ができます。
場外・ウミガメ館
沖縄近海に生息するウミガメを飼育しています。ウミガメさんにも有料で餌やり体験ができます。
場外・オキちゃん劇場
大迫力のイルカショーが1日5回。飼育員さんのトークが軽快で結構楽しめます。
開催時間:10時30分、11時30分、13時00分、15時00分、17時00分
オキちゃん劇場の横にはイルカラグーンがあって、イルカを間近で観察できます。また、有料で餌やり体験ができます。
場所・アクセス・行き方
沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある海洋博公園内にあります。
那覇空港からは車で2時間くらいです。
那覇市内から美ら海水族館へ行くには、那覇インターか西原インターから沖縄自動車道に乗り、終点の許田インターで降ります。ここまでで1時間くらい。高速を降りたあとは国道58号、449号、114号を約50分走ります。合計で約2時間です。
営業時間は?
通常期:8時30分〜18時30分
繁忙期:8時30分〜20時00分
館外の施設であるオキちゃん劇場、イルカラグーン、ウミガメ館、マナティー館の営業時間は8時30分〜17時30分(繁忙期は8時30分〜19時00分です。
繁忙期というのは、年末年始・春休み(3月下旬〜4月上旬)・ゴールデンウイーク(4月下旬〜5月上旬)・夏休み(7月下旬〜8月末)の期間を指していますが、その期間は年度ごとに変わります。
この期間の前後に美ら海水族館を訪れる予定がある方は公式サイトをチェックしてみてください。 ≫ 水族館の営業時間(美ら海水族館公式サイト)
所要時間はどれくらい?
水族館の4階〜1階を見て、場外のマナティー館、ウミガメ館を見て回るのに、1時間半〜2時間くらいかかると思います。
それに時間が合えば、餌遣りやイルカショーをじっくり見ることになると思いますので、その時間を加えた分が、美ら海水族館の滞在時間になると思います。
- ジンベイザメの餌やり(30分):9時30分〜、15時00分〜、17時00分〜
- 熱帯魚の餌やり(30分):13時〜、15時30分〜
- イルカショー(30分):10時30分〜、11時30分〜、13時〜、15時〜、17時〜
結構広いですし、結構楽しめる水族館なので、2~3時間は滞在することになると思います。
チケットの正規料金
チケットは入館時間によって異なります。16時以降に入場すると安く入場できます。
年齢 | 入館時間 | |
8:30〜16:00 | 16:00〜 | |
大人/18歳以上 | 2,180円 | 1,510円 |
中人/15歳〜18歳(高校生) | 1,440円 | 1,000円 |
小人/6歳〜15歳(小・中学生) | 710円 | 490円 |
6歳未満 | 無料 | 無料 |
公式サイトでも購入できます。公式サイトのWebチケットをぽちっとするとこちらのページが開きます。
アソビューというオンラインチケットサイトの仕組みを使ってeチケットを販売しているみたいですね。ただし、窓口で買う場合とチケットの金額は同じです。
割引チケット販売サイトの料金比較
ご存じの方も多いと思いますが、最近は割引チケットのサイトがたくさんあるので、観光地のチケットはネットで買った方が安く買えます。
割引チケットサイトの料金(8時30分〜16時までの入場チケット)を比較すると、こんな感じです。
表示されている料金はKLOOKの小中学生向けチケットが20円安いだけ…。結構シビアに価格統制が取れているみたいです。
種類 | 公式サイト | アソビュー | KLOOK★ | KKday★ |
大人(18歳以上) | 2,180円 | 2,180円 | 2,180円 | 2,180円 |
高校生 | 1,440円 | 1,440円 | なし | 1,440円 |
小・中学生 | 710円 | 710円 | 690円 | 710円 |
6歳未満 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
チケットの受取 | 水族館 | 水族館 | ※ | 水族館 |
割引クーポン | なし | なし |
①600円割引 |
①400円割引 |
※ KLOOKのチケットは、海風マーケットもとぶ店という水族館から2㎞ほど離れた場所で受け取れます。なお、KLOOKは高校生のチケットの販売がありません。
チケットの料金は変動することがあるので、現時点の料金はこちらの検索ボックスで比較してみてください。
美ら海水族館の最安チケットを検索
【KKday】【KLOOK】【アソビュー】を比較して、一番安いところから買いましょう♪
割引クーポン情報
表示価格はほとんど横並びなので、追加の割引があるかどうか、つまりは割引クーポンのがあるかどうかによって最終的にどこが安いかが決まります。
各サイトの割引クーポン情報を比較してみましょう。
サイト名 | 割引クーポン等の種類 |
KKday |
① 550円割引クーポン(2,000円以上で使える・誰でも利用OK) → チケットは水族館のチケットカウンターで受け取り |
KLOOK |
① 600円割引クーポン(2,000円以上で使える・初回限定) → チケットは海風マーケットもとぶ店(美ら海水族館から2km)で受け取り |
アソビュー | アソビューポイント2.5%還元 |
【KKday】だと、誰でも使える550円の割引クーポンがあるので、例えば大人1枚なら2,180円-550円=1,630円で購入できます。
【KLOOK】の場合は、初回限定の600円の割引クーポンなので、今まで【KLOOK】を使ったことがないよ、という方だけですが、例えば大人1枚なら2,180円-600円=1,580円で購入できます。
ただし、【KLOOK】のチケットは、海風マーケットもとぶ店という、美ら海水族館から2km離れた場所で引き換え(受け取り)なのと、高校生用にチケットの販売が無いことに注意が必要です。
【アソビュー】の場合は2.5%のアソビューポイントが受け取れます。アソビューをよく使う方はいいかもしれません。
いずれにしても、【KKday】か【KLOOK】の割引クーポンを使ってチケットを買えば、現地で買うよりも断然安く買えちゃうことだけは確かです♪
それでは、その最安値でチケットが買える割引クーポン、【KKday】と【KLOOK】の割引クーポンをご紹介していきましょう。
KKdayの割引クーポン
まずは【KKday】の割引クーポンからご紹介します。
【KKday】は、チケットの受け取り場所が、美ら海水族館のチケットカウンターなので、移動時間のロスがありません。旅行の時間は貴重なので、旅行で使う場合は【KKday】がおすすめです。
① 550円割引クーポン(KKday)
2,000円以上のチケット購入で、550円割引になるクーポンです(1人1回のみ)。当サイト名「あじあ」がクーポンコードに入った限定クーポンです。
KKday 550円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
② 5%割引クーポン(KKday)
こちらはKKdayさんが認定した人気旅行サイト限定の割引クーポンです。1,000円以上のチケット購入で、チケット1種類につき5%割引になるクーポンです。一人2回まで使えます。
KKday 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
③ 400円割引クーポン(KKday・初回利用限定)
1,000円以上のチケット購入で400円割引になるクーポンです。KKdayに新規登録して、初めてKKdayでチケットを買う方だけが使えるチケットです。
こちら☟から新規登録した場合にだけもらえます。
» 400円割引クーポンが貰える新規登録画面(KKday公式サイト)
お子さんのチケットなど、金額が小さい場合は、割引率(最大40%)が一番大きくなるこの割引クーポンがお得です。
KKdayの割引クーポンの一番お得な使い方
【KKday】の割引クーポンはたくさん出ていてありがたいんですが、多すぎて使い方に迷っちゃいます^^
以下の手順で小分けに使うと効率的に割引を受けられます。
① まずはこちら←から新規登録して、この400円割引クーポンを使う。
② そのあとで550円割引クーポンや5%割引クーポンを使う。
という流れでクーポンを使うと、一番安くチケットを購入することができます。
KKdayのチケットの買い方・使い方
【KKday】の使い方は、アマゾンや楽天で買い物をしたことがある方なら感覚的やってもらえれば問題なく完了できる分かりやすい仕組みなので、詳しい説明は要らないかもしれないんですが、今回ちょうど【KKday】を使って美ら海水族館へ行ったので、その時のスクショや写真を使いつつ、【KKday】のチケットの買い方や使い方をご説明していきたいと思います。
流れはこんな感じです。
① 氏名・電話番号・メールアドレスを登録する
② チケットを選んで、利用日・人数等を入力する
≫ 沖縄|美ら海水族館・WEBチケット(KKday公式サイト)
③ クレジットカード、もしくはPayPayで、決済する。
決済が完了するとすぐにメールが届きます(実際に受け取ったメールのスクショです)。
④ 登録したメールアドレスにバウチャー(引換券)が届く。
バウチャーはすぐに届きます。こちらが実際に受け取ったメールのスクショです。決済完了メールと同じ時刻にバウチャーが届いています。
このメールに添付されているバウチャー(引換券)というのがこちらです。当日は、これをスマホで表示して、チケットカウンターで提示します。
※ 実際に利用したのは、美ら海水族館を含む5つの観光スポットに入場できる美ら海とくとく5パスというものです。
⑤ 水族館のチケットカウンターで、そのバウチャーを提示する
こんな感じで、スマホのQRコードを表示させて提示すると、スタッフさんがこれを機械で読み取ってくれて、その後、紙のチケットを発行してくれます。
受け取った紙のチケットをゲートにタッチして入場します。
何ひとつ難しいことがありません。なんで安くなるのか不思議です(笑)
お得なチケット情報!!
美ら海水族館の最安チケット

あの〜、そもそもKKdayって何ですか?

ですよね〜。
でも、最近は【KKday】を使っている人、かなり増えてきていると思います。
【KKday】(ケイケイデイ)は、もともとは、海外旅行の観光スポットやアトラクションのチケットの割引販売サイトで、特にアジア圏ではとても有名なサイトですが、東京オリンピックがあったり、コロナで海外旅行が萎んだりして、ここ数年日本の旅行市場にも力を入れているんですよね。
だから、こんな激安クーポンを発行して、一生懸命宣伝しているんですね。
【KKday】はどこか行くときには必ず使うというか、なんていうか普通に使っているサイトなので、、まったく問題ないのは間違いないんですが…。
まだまだ宣伝中みたいで、まだまだご存じない方も多いみたいで…
なんか皆さんわざわざ窓口に並んで高いチケットを買っているみたいでして…
それじゃあ、普通にもったいないだけなので…。
ということで、【KKday】って何?というところから、【KKday】の割引チケットの買い方や使い方など、こちらの記事にまとめました。最新のお得な割引クーポン情報や割引クーポンの使い方もこちらでご説明していますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

KLOOKの割引クーポン
【KLOOK】を初めて使う方は、【KKday】の550円割引よりも、50円多い、600円の割引クーポンが使えます。
受け取り場所が、美ら海水族館から2キロ離れた「海風マーケット・もとぶ店」というところが少しネックですが、50円多く割引が受けられるので…。
① 600円割引クーポン(初回利用限定)
2,000円以上のお買い物で600円割引になるクーポンです。KLOOKと当サイトのコラボクーポンなので、このサイト限定のクーポンです。
初めて【KLOOK】を利用する方だけしか使えませんが、600円割引というスーパーディスカウントクーポンです。条件に合う方は、この割引クーポンを使えば、最安値で美ら海水族館のチケットがゲットできます。
KLOOK 600円割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
② 5%割引クーポン(初回利用限定)
割引金額に上限のない5%割引クーポンです。他にもたくさんチケットを買う場合はこちらが有利です。こちらも、KLOOKと当サイトのコラボクーポンです(このサイトでしか手に入りません)。
KLOOK 5%割引クーポン
【クーポンコード】(コピペできます)
初めて【KLOOK】を使う方は、【KLOOK】が最安値です。ただし、チケットは美ら海水族館から2キロ離れた「海風マーケット・もとぶ店」での引き換えです。ご注意ください。
お得なチケット情報!!
美ら海水族館の最安チケット
【KLOOK】の最新の割引クーポン情報や割引チケットの買い方や使い方は、こちらの記事をご覧ください。【KLOOK】は海外ではめっちゃ有名なサイトです。

その他の割引チケット情報
その他の割引チケット情報です。
① 会員制サイト
みんなの優待、駅探バリューDays、デイリーPlus、ライフエール…
このあたりは10%引きでチケットが販売されています(大人2,180円→1,852円)。
本来は会費が必要なサイトで、初回数か月無料&自動更新の仕組みで、解約忘れのリスクがあるのでリンクは紹介しません。そもそも、今回ご紹介する【KLOOK】【KKday】より高いので、パスです。(笑)
② コンビニ
美ら海水族館の近くになると、コンビニに「クーポンあります」みたいなのぼりが出ていますが、コンビニでは美ら海水族館単独でのチケットは、定価販売です。
ただ、JTBと連携しているコンビニ端末で、JTBのチケットが購入できます。
内容はJTBの公式サイトで確認できます。というか、コンビニに行かなくてもサイト経由で購入できます。≫ JTB公式サイト
琉球村+美ら海水族館のセットチケットが少しお得です。
琉球村入園券+沖縄美ら海水族館券
- 大人(16歳以上) 3,680円→3,150円
- 小人(6~15歳)1,310円→1,150円
ただし、高校生料金がなく、大人に含まれてしまっているので、高校生が買うと大損です。あと、【KKday】【KLOOK】にも同じチケットがあります。
③ 道の駅
これは意外とアリです。大人330円割引なので、2枚買うと660円割引。上記で紹介した【KKday】【KLOOK】を併用してチケットを購入する方法には及びませんが、なかなかの値引きです。
一番おいしいのが家族券です。大人2名+小人2名と、家族構成が限られていますが、ぴったり当てはまれば、1,280円割引と最安に近いと思います。
【KLOOK】600円割引+【KKday】400円割引+【KKday】550円割引の併用で合計1,550円割引には及びませんが。
関連サイトをチェックしてみましたが、誤った情報もあるようなので、以下のリンクから実際の販売価格をチェックしてみてください。
「道の駅」許田 やんばる物産センター(営業開始8時30分〜)
- 大人:2,180円 → 1,850円
- 中人 (高校生):1,440円 → 1,250円
- 小人(小学生~中学生):710円 → 610円
- 家族券(大人2名+小人2名):5,780円 → 4,500円
おんなの駅 なかゆくい市場 店内レジ(営業開始10時〜)
- 大人:2,180円 → 1,850円
- 中人 (高校生):1,440円 → 1,250円
- 小人(小学生~中学生):710円 → 610円
- 家族券(大人2名+小人2名):5,780円 → 4,500円
美ら海水族館はセットチケットお得!
沖縄本島の一番人気美ら海水族館を軸にした旅行プランが作れるセットチケットが人気です。
定番のセットチケット
那覇市から琉球村へ立ち寄ってから美ら海水族館へ行くという定番コースなら、琉球村と美ら海水族館のセットチケットがお得です。
お得なチケット情報!!
美ら海水族館+2カ所のセットチケット
組み合わせ自由なフレキシブルチケット
フレキシブルチケットは、美ら海水族館とその他の人気アトラクションやテーマパークのチケットを自由に組み合わせることができるチケットです。
自由に選んで自分流の旅がつくれるうえに、セットでお得♪ おすすめです。
✅ 美ら海水族館+2つの観光スポットのセットチケット(KKday公式)
美ら海水族館+10種類の観光スポットからお好きな2カ所を選んで行ける、セットチケットです。
大人:4,600円、高校生:3,800円、小中学生:2,000円
これなら高校生料金があるので、高校生が買っても損することはありません!
ただし、那覇空港での引き換えが必要です。有効期限は引き換えた日(受け取った日)から5日間です。
お得なチケット情報!!
美ら海水族館+2カ所のセットチケット
✅ 美ら海水族館+4つの観光スポットのセットチケット(KKday公式)

これが沖縄で一番コスパがいいチケットです!
美ら海水族館+沖縄の14種類の観光スポットから4か所を選んで行けるチケットです。有効期限は発行日から1ヶ月。余裕で使えます。
大人:5,500円、高校生:4,500円、小中学生:2,500円
こちらも高校生料金があるので、高校生が買っても損しません!
空港での引き換えは不要。各施設の窓口へ行って、スマホ画面を見せるとチケットが受け取れます。有効期限は1ヶ月です。
お得なチケット情報!!
美ら海とくとく5パス(美ら海水族館+4か所)
✅ KLOOKパス・沖縄(組み合わせ自由)
【KLOOK】はオリジナルのセットチケットを販売しています。
14の観光スポットとアクティビティを組み合わせて使えるセットチケットです。【KKday】の美ら海とくとく5は観光スポットだけですが、【KLOOK】の沖縄パスはアクティビティも選べます。アクティブ派はこのフレキシブルセットチケット【沖縄パス】がお得です。
お得なチケット情報!!
KLOOKパス・沖縄(フレキシブルセットチケット)
【KLOOK】【KKday】とも世界中でたくさんの人が利用しているサイトです。
どちらもお得なキャンペーンを展開しているので、この機会を利用して、お得に沖縄を遊んじゃってくださいな。
【KKday】の最新の割引クーポン情報はこちら。【KKday】って何?というところから、チケットの買い方・使い方まで、実体験に基づいて、詳し〜く解説しています。

【KLOOK】のの最新の割引クーポン情報はこちらです。【KLOOK】もよく使っているので、こちらも実体験に基づいて、チケットの買い方や使い方を解説しています。

だいたい2つのサイトを比較して、安い方を使っています。
ネットでチケットを買うのを一旦覚えちゃうと、窓口に並んでチケットを買うのがめんどくさくなります。家でサクッとチケットが買える楽さを体感してみてくださいね。
一緒にまわりたい沖縄本島の観光地





