駅近・築浅・キレイ。じわじわ人気が出てきて最近予約が取りにくくなってきた【JR東日本ホテルメッツ札幌】の宿泊ブログ。
2019年2月、ちょうどコロナが話題になり始めたころに開業したホテルですが、2022年遂にじゃらんアワード 泊まって良かった宿大賞(中規模ホテル(101〜300室)の部)で総合第1位を栄冠を手にしました。
大通公園やすすきののある札幌駅の南側とは真逆、北海道大学くらいしか名所のない札幌駅北口にありながら、北海道全体のホテルで総合No.1です。すごい評価です。
ちなみに大型ホテル(301室以上)の部では、同じく札幌駅北口にある京王プレリアホテル札幌が総合第1位に輝いています。
これまであまり注目されてこなかった札幌駅北口(すすきの・大通公園の反対側)ですが、レベルの高い新しいホテルがいくつかできて、注目度がアップしています。
京王プレリアホテル札幌もかなりいいホテルです。



ホテルメッツ札幌の宿泊レビュー
北海道・札幌のホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。

結局どのホテルがおすすめなの?
って感じになっちゃうと思います。
ホテルごとのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。
「北口の新しいホテルが最高でした〜。」なんて言われても…どうせそのホテルのことしか知らないんでしょ〜。別のホテルに泊まったら、やっぱりこっちの方が良かった…なんて言い出したりして^^;

結局いろんなホテルに泊まってみないとホントのところはわからない、ですよね。
そうなんです。実際にあちこち泊まってみないとわからないんです。

でもそんな人、いませんよね。

それが、いるんですよね〜(笑)
そうなんです。札幌のホテルで、みなさんが気になるようなホテルは、たぶん全部泊まりました(笑)
そんな経験が皆さんのホテル選びの役に立つんじゃないかと思い、いっぱい調べて報告させていただいております(`・ω・´)ゞ
今回は「JR東日本ホテルメッツ札幌」の宿泊レビューです。いつも通り、忖度なし、写真多めでレポートしていきたいと思います。
札幌市内のホテルを探している皆さまの参考になったらうれしいです。
ホテルメッツ札幌へのアクセス
【住所】北海道札幌市北区北7条西2丁目5−3
【電話番号】011-729-0011
【行き方】
グーグルマップでは、札幌駅からわずか100m、徒歩1分と表示されます。東側の端にあるので、改札からはもう少しあると思いますが、札幌駅至近には違いありません。
駅に近ければ、タクシーでも、地下鉄でも、バスでも、いろんな交通手段が使えるので、なにをするにも便利です。栄えていない北口にあることなんて、実はなんのデメリットでもありません。
むしろ、ちょっと静かでいいかも。ちなみに、1ブロック先に北海道のコンビニ「セイコーマート」があるので、急な買い出しに困ることもありませんよ。
JR東日本ホテルメッツ札幌
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ホテルメッツ札幌+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
ホテルはどんな感じ?
ホテルの入口は1階、フロントロビーは2階にあります。
チェックインは基本的に自動チェックイン機で行います。が、使い方がわからないので、スタッフさんがいつも近くで教えています。
でも基本的には自力です。使い方がわからなければ、いつまでも終わりません(笑)
フロントロビーは宇宙空間をイメージしたようなデザインです。
その奥には無料のコーヒーマシンがあります。
ここでコーヒーを入れて、ソファーに座って一服。
あの赤いスーツケースをもった女性はまだチェックインに手間取っているようです(笑)
自動なのでこういうことが起こります。
チェックインを済ませたら、自動チェックイン機の横の台から、必要なアメニティをピックアップして部屋へ向かいます。
エレベーターは3基です。いらいらするほど待たされることはなかったです。
カードキーをかざして、利用階数ボタンを押す仕組みなので、外部者は客室フロアに入れません。
客室フロアのエレベーターホールです。
コンクリートの打ちっ放し。デザイナーズホテルでよくあるスタイルです。
フロントロビーもそうでしたが、宇宙的なイメージがコンセプトでしょうか。直線多めのスタイリッシュなデザインが印象的です。
2019年2月オープンの築浅ホテルなので、ある程度キレイなのはわかっていましたが、やっぱりいいですね。新しいは正義です。
部屋はどんな感じ?
今回はJALパックで予約しました。
利用履歴に記載されている部屋タイプはこんな感じです。
【部屋タイプ】禁煙 スーペリア (シングル)
■部屋広さ 17平米
■シモンズ社製ポケットコイル(140センチ幅)
■コンフォートライアンス社製特性掛布団
■西川リビング社製の2種類の枕
■個別空調システム
■インターネット回線(Wi-Fi)
■ルームシアター(1泊、1,000円(税込)で見放題)
■バス・トイレセパレート(洗い場付き)
■温水洗浄付きトイレ
■テレビ(43インチ)
■加湿機能付き空気清浄機
部屋のドアを開けて、新しい部屋が見えるとやっぱりうれしいですね。
17㎡なので決して広くはないですが、出張ユースなので必要十分という感じです。
観光旅行ならもう少しゆったりしたいかなという感じはしますけど…。
JALパックの部屋タイプの説明で
■シモンズ社製ポケットコイル(140センチ幅)
■コンフォートライアンス社製特性掛布団
■西川リビング社製の2種類の枕
と書かれている通り、寝具にはこだわっているみたいです。
へたりのない厚手のマットレスが気持ちいいです。
ベッドの下が空いているのは、荷物スペースとして利用するためだそうです。限られたスペースを有効に活用するためのアイデアです。いいと思います。
デスクは小さめですが、PCを開いて仕事をするくらいはできそうです。
冷蔵庫やコーヒーカップなどは棚の中へビシッと格納されています。
ミネラルウォーターもちゃんとあります。
加湿空気清浄機も完備です。特に冬は暖房つけっぱなしでカラッカラになるので、加湿器は必須です。
クローゼットはなく、壁かけのハンガーに服をかけます。新しいホテルはこのタイプが多いです。
このホテルメッツ札幌の一番の推しポイントは、バスルームが独立した水回りでしょう。
トイレと洗面台の部屋があって、
その先にバスルームがあります。
バスルームには洗い場があるので、家にいる感覚でゆっくり入浴できます。
これなら、湯舟に浸かってみようかなという気にもなります。
大浴場のないホテルですが、部屋でゆっくり湯舟に浸かれるなら、これでいいかも。実際、大浴場よりもこっちの方がいいという方も多いかもしれませんね。
部屋着はワンピースタイプ。これ着る人いるのかな?いつも疑問です(笑)
タオルはしっかり厚手のホテルタオルですが、毛が長くないので柔らかさはイマイチに感じました。
スリッパは使い捨てタイプではないですが、普通に壁に立てかけてあったので使いませんでしたw
部屋からの眺めも結構素敵です。
部屋の窓が一番下(床)まであるので、外がよく見えて、部屋が広く見えます。
17㎡の狭めの部屋の圧迫感を押さえる工夫ですね。
窓の外の青い空。結構爽快です。
今回泊まったのは、スーペリア (シングル)という一番オーソドックスなルームタイプでしたが、ゆっくり寝るというホテルの一番の目的にフォーカスした、なかなかいい部屋でした。リピありですね。
JR東日本ホテルメッツ札幌
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ホテルメッツ札幌+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
大浴場はありません
大浴場はありません。
朝食バイキングはどんな感じ?
朝食会場は、ホテルの1階にあるSource72という、普段はイタリアンレストランとして営業しているお店です。
特徴はこのサラダバーですね。
鮮度もそうですが、なにより品数が豊富です。
そのほか種類は決して多くはないですが、一品一品手作りの料理が並んでいます。
さすが、日中はレストランとして営業しているだけのことはあります。
スープカレーも本格的です。
北海道らしく海鮮も用意されています。
出汁茶漬けみたいですが、そのまま食べても十分美味しかったです。
クロワッサンの横にあるのは、フレンチトーストです。ミルクを吸ったふわふわのフレンチトースト、これがまたおいしいんです。
ドリンクも種類は多くないですが、自販機のような無機質なものではなく、健康的なものが並んでいます。
種類が多いわけではないので、いつもよりも少なめですが、一品一品のレベルが高く、幸せなモーニングプレートになりました。
特にこのフレンチトーストが絶品です。
野菜多めのヘルシーな朝食が心地いい感じです。
いくら食べ放題のザ・北海道の朝食バイキングではありませんが、こういうのもありだなと思いましたね。もうちょっと種類があると楽しいんですけどね…







ホテルメッツ札幌をお得に予約する方法
皆さんはこの記事をネットで読んでいただいているはずなので、旅行もネットで予約しますよね。安いし、便利なので、まあそれが普通だと思います。
でも、みなさんはどうやって予約してます?
ホテルと航空券を別々に予約してますか?それとも、ホテルと航空券をセットで予約してますか?
ホテルと航空券を別々に予約する

スケジュールを柔軟に決めたい方はこの方法がおすすめです。
ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみてください。
割引クーポンをチェック
楽天トラベル・Yahooトラベル・一休.comでは割引クーポンが発行されています。
予約前に使えるクーポンがあるかチェックしてみましょう。
- じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
- 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
- Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
- 一休.comは高級ホテル系のクーポンが多いです。
- るるぶトラベルはJTB系列。限定クーポンが残っていることが多いです。
- Agoda(アゴダ)は世界最大のホテル予約サイト。びっくりするような激安クーポンが落ちていることがあります。
JR東日本ホテルメッツ札幌
ホテル予約サイトで料金と空室状況をチェック♪
ホテル予約サイトでホテルを取ったら、次は航空券です。
航空券もいろんなサイトを覗いて安いものを買うようにしたいですね。
ホテル+航空券のセットで予約する

ホテルと航空券が一発で予約できるので楽です。
パッケージツアーをチェックしてみましょう。お目当てのホテルがパッケージにある場合にはパック旅行の方が安いことが多いです。

パッケージツアーはJALパックを使うことが多いですかね。
ホテルメッツ札幌+航空券の最安値を検索
JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう♪
1泊だけの旅行や出張でも、パッケージツアーが一番安く行けることが多いですね。
「日帰りの往復航空券」よりも「ホテル一泊+往復の航空券」の方が安いことだってあるくらいです。信じられないけど本当です。