PR

ソラリア西鉄ホテル札幌|ブログ|新築・駅近・いくら食べ放題の朝食バイキング・大浴場

北海道のソラリア西鉄ホテル札幌の宿泊レビューブログ!

2021年2月オープンの新築ホテル、JR札幌駅から徒歩4分のロケーション、そして、いくら食べ放題の朝食バイキングがあるという、コスパ抜群のホテルです。

ベッセルイン札幌中島公園JRタワーホテル日航札幌札幌グランドホテル京王プラザホテル札幌センチュリーロイヤルホテルなど、札幌周辺には朝食バイキングを売りにしているホテルが沢山あります。

トリップアドバイザーの「朝食のおいしいホテルランキング」で、2019年に全国3位になったセンチュリーロイヤルホテル、2020年に全国4位になったベッセルイン札幌中島公園よりもおすすめなホテル、それがソラリア西鉄ホテル札幌です。

なにしろ2021年2月オープンですからね。今後、「朝食のおいしいホテルランキング」の常連になっていくんでしょうね。

それくらい朝食ビュッフェ(バイキング)が魅力的です。そして、キレいで、とても居心地のいいホテルです。

スポンサーリンク

ソラリア西鉄ホテル札幌の宿泊レビュー

北海道・札幌のホテルを探していると、いろんなおすすめホテルがヒットして迷っちゃいますよね。

結局どのホテルがおすすめなの?

って感じになっちゃうと思います。

ホテルごとのレビューなんかもいまいちあてにならないし…。「このホテル良かったです。」なんて言われても、どうせそのホテルのことしか知らないんでしょ〜…。違うホテルに泊まったら、やっぱりこっちの方が良かった…なんて言い出したりして^^;

けんた
けんた

実際に泊まってみないと、ホントのところはわからないですよね。

ということで、今回も札幌のホテルをあちこち泊まり歩いた私けんたが、経験に基づいて、人気ホテルを詳しーくレビューしていきたいと思います。

今回のホテルレビューは「ソラリア西鉄ホテル札幌」です。

旅行や出張で、札幌市内のホテルを探している方の参考になったら嬉しいです。

ソラリア西鉄ホテル札幌の場所・行き方

【住所】札幌市中央区北4条西5丁目1−2

【電話番号】011-208-5555

【行き方】

JR札幌駅南口を出て右手、徒歩4分くらいです。ホテルは観光名所である北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)の目の前にあります。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

ソラリア西鉄ホテル札幌の最安値を検索

じゃらん・楽天トラベル・Yahoo!トラベル・一休.comあたりをチェックしてみましょう♪

ソラリア西鉄ホテル札幌+航空券の最安値を検索

JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。

ホテルの建物内はこんな感じ

2021年2月にオープンしたばかりのホテルなので、内装もピッカピカです。

ロビーは、石や木といった自然素材を活かし、グレーを基調にしたスタイリッシュなデザイン。ラグジュアリーホテルのような広さはないものの、落ち着きのあるいい雰囲気です。

フロントデスクは、2階まで吹き抜けになっていて解放たっぷりです。やっぱり新築のホテルは気持ちがいいです。期待大ですね。

エレベーターは4基あるので、エレベーター待ちで時間を費やすこともありません。

エレベーターは最新のカード式セキュリティが導入されています。ルームキー(カード)のタップが必要なので、宿泊客以外は乗れません。

客室フロアは木目調で統一されていて、光るルームナンバーがちょっとデザイナーズホテルチックです。

新築の匂いがまだ残るピッカピカのホテルです。お部屋まキレイなんでしょうね。期待が高まります♪

ホテルの部屋はこんな感じ

今回泊まったお部屋は、ユニバーサルダブルのコーナールームです。JALパックで航空券と一緒に予約しました。

窓が大きくとってあるので、カーテンを開けると結構解放感があります。

北海道庁旧本庁舎のすぐ隣なので、部屋から赤レンガ造りの庁舎を見ることができます。今回泊まったコーナールーム(角部屋)からだと若干斜めから見ることになって少し見にくいかったです。北海道庁の景色を楽しみたい方はコーナールームじゃない方がよさそうです。

間取りは、いたってノーマルです。入口からトイレ・バスルームを通って、ベッドルームがある形です。結局この形が一番使いやすいと思います。

大きなハンガーラックがあるので、荷物の多い観光客には便利だと思いますが…

その代わりに作業机がないので、ホテルで仕事をしたいビジネスマンは要注意です。窓際の丸テーブルで出来ないことはないですけどね^^

新築ホテルのいい所はやっぱり水回りの綺麗さですよね。トイレも最新式でとても快適です。

ただ、ソラリア西鉄ホテル札幌は、綺麗で大きな大浴場も有名なので、部屋でお風呂に入らないよという方は、レインシャワールームという湯舟のないタイプでもいいと思います。

当然ですが必要なアメニティはすべて揃っています。

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープなどのバスアメニティは『プロヴァンシア』という珍しいブランドのものを使っています。グラースのエッセンシャルオイルを使った芳しい香りが特徴です。

部屋着の質感にもこだわっているみたいで、肌触りが気持ちいい。サイズもM、Lが用意されていて、フィットするものを選べます。

でもタオルは普通、ですかね(笑)

で、スリッパが…ビジネスホテルクラスです。最近のちょっといいホテルは、タオルやスリッパに工夫してきているので、少し残念かも。ホテルを泊まり歩いている人にしかできない比較ですけどね(笑)

無料のミネラルウォーターも2本。北海道大雪山の天然水「ゆきのみず」です。北海道感があって嬉しいですね。

新しいホテルなので、空気洗浄加湿器があるのは当然って感じですね。ちゃんと、プラズマクラスターです。

貸出式ですが、ズボンプレッサーやアイロンもあります。ビジネス出張にも使えそうですね、仕事机はありませんけど^^;

ベッドは「シモンズ」です。一つ一つのコイルが独立した「ポケットコイルマットレス」を採用しています。

ゆっくり快適に眠れることが、ホテルの一番のサービスですからね。

そういう意味では、ソラリア西鉄ホテル札幌は最高のホテルだと思います。

大浴場も人気です♨

部屋のお風呂もキレイで十分快適なんですけど、大浴場で手足を伸ばしてリラックス…そういうホテルライフが人気ですよね。

ソラリア西鉄ホテル札幌も大浴場が用意されています。浴槽は3種類あって、どれも広くて快適だと評判です。

でも一番の魅力はキレイなことですね。ここでもやっぱり新築ホテルの本領発揮!キレイは正義です、よね(笑)

営業時間も15:00〜25:00、そして早朝5:30〜9:00と長いので、好きな時間に入ることができます。

ソラリア西鉄ホテル札幌公式HP

浴槽が3つ(内湯が2つ、外湯が1つ)、洗い場が9つあるので、基本的にゆったり使えますが、お部屋のテレビで、現在の混雑状況をチェックできるので、空いてる時間を狙って入ることができます。

お風呂の外には、ひと休みできる湯上がりラウンジというスペースがあります。風呂上りの待ち合わせとかにも便利です。

この湯上がりラウンジに隣接した部屋には、飲み物の自販機、電子レンジ、奥には喫煙ルームがありました。

フィットネスルームもあります。利用するには、事前にフロントで予約する必要があるみたいですけど。

乾燥機付きドラム式洗濯機もあるので、長期滞在だって出来ちゃいますね。

札幌駅の近くで、同じく大浴場の評判が高い「三井ガーデンホテル札幌ウエスト」と比べると、この「ソラリア西鉄ホテル札幌」の大浴場の方が数段上ですね。

まあ、「三井ガーデンホテル札幌ウエスト」には「ソラリア西鉄ホテル札幌」には無い良い所があるんですけどね。

三井ガーデンホテル札幌ウエスト|クレープ食べ放題の朝食&大浴場が人気
三井ガーデンホテル札幌ウエストの宿泊体験ブログ! 人気のクレープレストラン「さんかく堂」の朝食クレープバイキン...

朝食バイキングはこんな感じ

2021年2月にオープンしたばかりのホテルなので、まだ「朝食の美味しいホテルランキング」に入っていませんが、近い将来確実に上位にランクインするのは確実ですね。

相当レベルの高い朝食ビュッフェです。

場所はホテル2階のレストランSOLVERT(ソルヴェール)で、朝6時30分スタート(~10時まで)です。

宿泊客は皆さん朝食ビュッフェが豪華なのを知っていますからね。オープン直後から結構人がいます。

名物の一つがこちらのホワイトフレンチトーストです。

ソースに一晩つけ込み下準備をしたパンを、シェフが目の前で最後の仕上げをしてくれます。

ホワイトソースをかけて、ナッツをパラりと振りかけた、フレンチトーストは食感も楽しい、新感覚のフレンチトーストです。まあ人気出るわな〜と言う感じ。美味しいですね。

もう一つの名物がこちら、いくらかけ放題のセルフ海鮮丼です♪

ソラリア西鉄ホテルの海鮮丼は、酢飯(といっても洋風酢飯・ホワイトバルサミコ酢やオリーブオイルで味付けしたもの)が用意されているのが特徴です。

ネタの種類はオーソドックスですが、トッピング(長いも、ネギ、かいわれなど)が多めですね。

いくらかけ放題の海鮮丼を提供するホテルは札幌にもいくつかありますけど、駅近で、新しい中堅クラスのホテルとなると、このソラリア西鉄ホテル札幌しかないですね。

札幌駅から遠くてよければベッセルイン札幌中島公園とか、

宿泊料金が高いラグジュアリーホテルでよければJRタワーホテル日航札幌とか、

JRタワーホテル日航札幌の宿泊ブログ|朝食美味し過ぎ!駅直結でキレイ!は本当か?
北海道・札幌で一番いいホテルは?と聞かれれば、札幌通(つう)のほとんどの人が、JRタワーホテル日航札幌の名前を...

もありますけど。ホテル全体のバランスから見て、コスパという観点でいうと、このソラリア西鉄ホテル札幌が一枚上かなという感じがします。やっぱり新築ホテルというのはポイント高いですから。

話しが逸れちゃいましたけど…

他のホテルのバイキングと同様ですけど、北海道グルメにも力を入れています。

まずはザンギ。北海道朝食バイキングのプロフェッショナルとしては(そんな人はいませんけど…)、このザンギを取り過ぎないのが、コツだと思ってます。

美味しそうなんですけど…他のものが食べられなくなりますw

ジンギスカンもありますね。どのホテルもそうですが、柔らかく調理してあるので、朝からでも結構いけます。

スープカレー。隣に置いてある焼き野菜をトッピングして作るのですが、ソラリア西鉄ホテルでは、このスープカレーはパスです。

理由はこちら。ソラリア西鉄ホテル札幌の第3の名物「ビーフシチュー」です。

柔らかく煮込まれた角切り牛肉がゴロゴロ入った「まいう〜」な逸品です。スープカレーとはジャンルがかぶるので、ここはビーフシチューに行きましょう!

イカの塩辛のせのじゃがバターも北海道式、函館発祥の食べ方みたいですけどね。

アジの開き、塩じゃけ、出汁まき玉子などなど、和食派も大満足間違いなしです。

納豆や海苔などの定番から、明太子やきびなごなどの変化球も揃っています。

こだわりベーコンとかソーセージとかも、美味しそうです。

スクランブルエッグ。食べたいものが多すぎて、定番メニューはあまり取られていないみたいです。

パンはいまいちですね。やっぱりいくら丼メインなので、パンはパスです。

サラダコーナーには、根菜やタラモサラダ、紫キャベツなど、ほかのホテルにはない一品物があるので、彩りがキレイな健康的なサラダが作れます。

ドレッシングやトッピングもひと通り揃っています。

ドリンクはこんな感じ。北海道牛乳、トマトジュース、グレープフルーツジュース・オレンジジュース、それにソフトカツゲン。定番のラインナップですね。

という流れで取ってきたのがこちらです。

ソフトカツゲン・オレンジジュース・サラダ・イカの塩辛じゃがバター・ザンギ・アジの開き・ビーフシチュー・ホワイトフレンチトースト・味噌汁…そして…

海鮮丼です。

やっぱり海鮮丼が中心になりますよね〜。ご飯はちょっとだけ。ほとんどイクラのイクラ丼です。

サラダも彩鮮やかで結構美味しそう。

吟味して集めてきても、食べるのはあっという間ですね(笑)

すぐさまデザートに行きます。名物はロールケーキです。

種類は多くないんですが、一つ一つのクオリティが高い!

これ、最高です。ロールケーキとフロマージュブランのムース♪

メニューが豊富で、ひとつひとつのクオリティが高く、いくら丼やホワイトフレンチトーストのような名物メニューがあるという、3拍子がそろった朝食バイキング。人気爆発のカウントダウンが聞こえませんか。

朝食の美味しい、札幌の新築ホテル「ソラリア西鉄ホテル札幌」、かなりおススメです。

ソラリア西鉄ホテル札幌を一番安く予約する方法

皆さんはこの記事をネットで読んでいただいているはずなので、旅行もネットで予約しますよね。安いし、便利なので、まあそれが普通だと思います。

でも、みなさんはどうやって予約してます?

ホテルと航空券を別々に予約してますか?

それとも、ホテルと航空券をセットで予約してますか?

ホテルと航空券を別々に予約する場合

けんた
けんた

スケジュールを柔軟に決めたい方はこの方法がおすすめです。

ホテル予約サイトはいろいろあるので、サイトを比較して決めるのが安く泊まるコツです。

けんた
けんた

予約サイトを使う場合は割引クーポンも一応チェックしてみてください。

割引クーポンをチェック

楽天トラベル・Yahooトラベル・一休.comでは割引クーポンが発行されています。

予約前に使えるクーポンがあるかチェックしてみましょう。

  • じゃらんは全国で1,000以上のクーポンが発行されています。
  • 楽天トラベルのクーポンは5,000以上、ホテル予約サイト最多です。
  • Yahoo!トラベルはビジネスホテル系のクーポンが多いです。
  • 一休.comは高級ホテル系のクーポンが多いです。

じゃらんのクーポン情報

楽天トラベルのクーポン情報

Yahoo!トラベルのクーポン情報

一休.comのクーポン情報

ソラリア西鉄ホテル札幌の最安値を検索

じゃらん・楽天トラベル・Yahoo!トラベル・一休.comあたりをチェックしてみましょう♪

ホテル予約サイトでホテルの予約が取れたら、次は航空券です。

航空券もいろんなサイトを覗いてみて、できるだけ安く買うようにしたいですね。

🔹格安航空券販売サイト

航空券を安く買うなら、格安航空券予約サイトからLCC(ピーチ・エアドゥ・スカイマークなど)をピックアップするのがおすすめですね。やっぱり安いが一番です。

格安航空券予約サイト【エアトリ】

最安値の国内航空チケット比較なら【NAVITIME Travel】

格安航空券予約サイト【スカイチケット】

国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】

格安航空券検索サイト【リアルチケット】

国内線の比較・購入サイトの決定版【格安航空券モール】

🔹航空会社サイト

大手航空会社以外はダメだぁ〜という方は、料金が高くても「JAL」か「ANA」しかないですねw。ただし、「JAL」「ANA」は航空券だけで買うと高いのでパッケージツアー(航空券とホテルのセット)で予約した方がいいと思います。国内なら近いのでLCCでいい気がしますけど…^^;

JAL(日本航空)公式サイト

ANA(全日空)公式サイト

ホテル+航空券のセットで予約する

けんた
けんた

ホテルと航空券が一発で予約できるので楽です。

パッケージツアーをチェックしてみましょう。お目当てのホテルがパッケージにある場合にはパック旅行の方が安いことが多いです。

けんた
けんた

パッケージツアーはJALパックを使うことが多いですかね。

ソラリア西鉄ホテル札幌+航空券の最安値を検索

JALパック・ANAスカイツアーズ・JTB・HISを比較して、一番安いところから予約しましょう。

最近はJALパックJTBをよく使っています。

どちらも、お得な割引クーポンを発行していたり、キャンペーンを展開していることがあるので、予約前に必ずチェックするようにしています。

緊急告知!JTBが2023年冬の北海道旅行に使える限定割引クーポン配布開始!
スキー、温泉、海鮮、雪まつり、冬の北海道旅行を企画中の方、JTBからオリジナルの割引クーポンが出ています! け...
JALパック タイムセール&クーポン情報!
ジャルパック(JALPAK)*が期間限定タイムセールを開催中!航空券とホテルを自由に組み合わせて自分だけの旅行...

キャンペーン中なら迷わずJALパック。運よくJTBのお得クーポンがゲットできそうならJTB。そんな使い方をしています。

ちなみに、短期感の旅行や出張でも、いわゆるパッケージツアー(航空券+ホテル)はチェックした方がいいと思いいます。航空券とホテルの予約が一度で片付くので楽ですし、JALパックあたりはホテルの選択肢が多いので、探すと意外に安いプランがあったりします。