インドネシア・ジャカルタで観光?何にもないです。なんとか大聖堂とか、国立博物館とか…無理に観て回る必要もないです。じゃあ何するか?ショッピングモールがおすすめ!
ジャカルタには大型ショッピングモールたたくさんあります。ショッピングモール?いやいや舐めてはいけません。ジャカルタのショッピングモールはどこも超デカいです!
外国に行ったら現地の文化に触れて、現地を感じてみたくないですか?そういう意味でもショッピングモールがお勧めなんです。ジャカルタという都市が、ここまで発展しているとは…
今回はそんなジャカルタのショッピングモールの3選をご紹介します。
順位付けしちゃいましょうかね。せっかくなので😄
第1位 マンガドゥア
第2位 グランドインドネシア
第3位 タマンアングレック
ですね。観光目的としてのショッピングモール。マンガドゥアはなんとか大聖堂よりも、なんとか博物館よりも、断然おすすめです。
マンガドゥア(Mangga Dua)
海よりのコタ地区にあります。グーグルマップで検索すると以下のように示されていますが、地図でわかる通り、道路の両側にモールがあって、2階部分が道路を渡ってつながっています(歩道橋のような感じ)。
地図で示されているあたりは、ITCマンガドゥアという電気製品専門のモールです。このITCもジャカルタの秋葉原なんて言われるくらいPCや電化製品が揃っています。
ITCマンガドゥアは基本的にちゃんとした電化製品モール。

十分でかいです。シンガポールのシムリムスクエアのような、それよりもきれいな感じです。
なにか目的があればここでも結構楽しめます。
が、おすすめは、ここから先ほどの歩道橋のようなものを渡って道路の向かい側のモール、マンガドゥアショッピングモールです。

見てください、このデカさ!ここから奥に各階何百メートルもお店が続いています。
ほとんどが洋服屋さんです。その他に、バッグや財布、ベルトなんかのお店もあります。ブランド品も破格の値段で売られています。
恐れ多くて写真を撮れませんでした。が、1階には堂々と、まったく負い目もなく、ニセモノのブランド品が、死ぬほど売られています。ヴィトンやシャネルのバッグが、無造作に床から山積みですから。これぞ、インドネシアって感じ😁。
なんか、たまにチャイニーズで、ヴィトンのキャリーバッグとか引きずって、シャネルのジーンズとか履いて、でヴィトンのベルトとかして、もう趣味悪ぅみたいなの見かけたりするじゃないですか。あれニセモノじゃね?って思いましたよ。どうぜそっち方面で作られたものでしょうからね。ほんと、こんなにニセモノが溢れているんですね(笑)
ちょっと普通じゃ見れない風景です。
普通に洋服を買うだけでも平気で半日くらいは楽しめますよ。激安ですし、とにかくデカいですから。
グランドインドネシア(Grand Indonesia)
やっぱり外せないですね。ジャカルタ最新のショッピングモール。ジャカルタ最大かと思いきや、実は次に紹介する「タマンアングレック」の方が大きいみたいです。Wikipediaによると、総面積ランキングで、このグランドインドネシアが世界24位、タマンアングレックが世界10位だそうです。ちなみに、日本からのランクインは、越谷のイオンレイクタウンというのが28位だそう。

夜の写真なのでわかり難くてすいません。でも相当大きいです。この大きさに加えてすぐ近くにもプラザインドネシアという違うモールもあって、見て回るだけでもヘトヘトになります。
場所はこちら。
グランドインドネシアと言って知らない人はいないと思いますので、あまり地図は関係なさそうですが、一応念のため。
モール内の様子

さすがに新しいですね。ピッカピカです。

4階、5階は、レストラン街。日本のレストランもいっぱい出店してます。
それにしてもレストランの数が半端じゃないです。

お腹もすいたので、こちらで食事を。Marcheというレストラン。中に入るといろいろなお店があって、あちこちで好きなものを注文するシステム。ローカル中心でろくなものを食べていなかったので、ローストビーフをチョイス。旨かったですよ。おすすめ!


余談ですが、宿に戻ってスマホをいじくっていたら、どうでもいい記事がヒットしまして…。
なんでも、ジャカルタの吉野家で、牛丼に得体のしれない揚げ物がつくらしい。でそれがうまいらしい。なのに、その筆者の方といったら、せっかくジャカルタの吉野家に行ったのにそれを食べないで普通のエビフライを食べて帰ってきたらしい。でそのエビフライが激うまだとか…。なんじゃ、そりゃ。食ってこいよ!その変な揚げ物!😩
っということで、2日連続グランドインドネシアへ。食ってきましたよ、その変な揚げ物!

付け合わせにある、くるくるっとしたやつね。
結局なんだったっけ?魚のすり身みたいなやつだったっけ?忘れました😆
要は別にうまくもなんともないってことです。ちなみにエビフライもうまくもなんともないです。
どーでもいいですね。
いずれにしても、世界24位の大きさを誇るグランドインドネシア。デカいですし、綺麗です。小奇麗なブランドショップもたくさんありますので、そういった買い物をしたい方にはおすすめです。食事目的でいってもいいと思いますよ。レストランもいっぱいありますので。
タマンアングレック(Taman Anggrek )
なんと、総賃貸面積世界第10位の大きさのショッピングモールです。それだけで訪れる価値が有るような…無いような😅
グランドインドネシアからタクシーで15分程度。こんなに近くに2つも世界ランクのショッピングモールを造ってどうすんの、って感じです。
やっぱり、ここもデカい!
日本人も多く住む高級コンドミニアムがある地域です。良いところに住んでますね、みなさん。もう立派な都会、シンガポールなんかと比べても全然引けを取らない立派なコンドミニアムに見えます。

モールの中はこんな感じ。

だんだん慣れてきましたね😁。この中央吹き抜けタイプの造りに。

とはいえ、規模が凄い!中央はどーんと抜けているので、そこでは常にイベントが行われていたり、噴水があったりと、演出が盛りだくさんです。

ジャカルタのモール、結構すごくないですか。やっぱりジャカルタ市民の生活レベルがすごい勢いで上がってきているんでしょうね。みんな楽しそうに買い物をしていますから。もちろん、街のあちこちに依然としてスラムはいっぱいありますし、この雰囲気がジャカルタ市民の生活を反映したものとは言い切れませんけど。
ショッピングモールを覗いて、買い物を楽しみつつ、そんなジャカルタの急成長を感じてみてはいかがでしょうか。
🔷🔷ジャカルタのおすすめホテル情報🔷🔷
ジャカルタのおすすめホテルに関する情報です。
最近は仕事の関係で頻繁にジャカルタへ行くようになったので、ジャカルタに住んでいる駐在員の友達からおすすめホテルの情報をもらいながら、あちこちのホテルに泊まっています。
記事では、自分の宿泊経験や現地駐在員を中心とした多方面からの情報を分析して、おすすめホテルを厳選しています。自社の都合のいいホテルをおすすめホテルとして掲載している旅行代理店系のサイトとは違って、とても有用なホテル情報となっています。皆様のホテル選びの参考に使っていただけたらとうれしいです。
✅ エリア別のおすすめホテル情報
ジャカルタのエリア別のおすすめホテル情報です。
ジャカルタ中心部のエリアを大別するとこんな以下の地図のような感じになります。ジャカルタ渡航の目的によって、エリアを使い分けると、ジャカルタステイがもっと快適になります。

目的地に近いエリアのホテル情報から、それぞれにピッタリなホテルを探してみてくださいね。
ジャカルタ・コタ地区(緑の〇のエリア)のおすすめホテル情報

ジャカルタ・ビジネスエリア(青い〇のエリア)のおすすめホテル情報

ジャカルタ・ブロックM周辺(赤い〇のエリア)のおすすめホテル情報

✅ おすすめの5つ星ホテルの情報
ジャカルタなら世界的に有名なあの5つ星ホテルにも結構安く泊れます。せっかくジャカルタに行くなら、割安で泊れる5つ星ホテルも検討してみてはいかがでしょうか。
